4月19日分
今日は、佐倉市中志津にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います


お客様宅は緩い片流れとお聞きしていたので、保険的に平面アンテナも持参してのご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
2Fクローゼットにあった点検口から、中を確認します。

予想通り、微妙な空間が広がっていました。。。

設置にはできそうですが、受信ができるかどうか?が問題です。微妙な高さの調整はできないので…
測定の結果、手前の点検口近くでは
…画像奥でなら受信可能である事が分かりました。
これを踏まえて、引き込みの問題に取り掛かります。
外部からの引き込み線は、2F屋根裏内を経由せず1FUB上へと配線されていました。
これでは共聴に繋ぐ事はできないので、何らかの手を打たねばなりません。
戻し配線をするにも手間と外観の処理が悪くなるので、ここは2FのTV端子を利用して解決していく事に。
TV端子の上やや斜にスイッチがあります。ここを経由させ、屋根裏までの通線を行います。
スイッチBOXから通線用のロッドを差し込みます。

これを点検口からキャッチしました。

これに同軸を結んで、スイッチBOXまで通線します。

既存のTV端子のBOXからロッド差し込んで

スイッチBOXへ出した同軸を戻していきます。

すると、屋根裏からの同軸がTV端子のところまで繋がりました

TV端子を中間端子に換え、IN側を屋根裏からの同軸に、OUT側を分配器からの同軸と繋ぎ変えます。


これで引き込み線の処理が終わりましたので、アンテナの設置へと向かいます。
屋根裏奥までのアクセスが悪いので、十分気を付けながら進めていきます。
体勢を整えながら、マストを設置。

そしてアンテナを取り付けました。



直下の状態は










ご希望のMXも何とかなりそうです。
増幅部を取り付け

分配器手前に電源部を付け

同軸の組み替えをします。
端末で確認します。










バッチリです><
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からステルスアンテナでお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市中志津にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います



お客様宅は緩い片流れとお聞きしていたので、保険的に平面アンテナも持参してのご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
2Fクローゼットにあった点検口から、中を確認します。

予想通り、微妙な空間が広がっていました。。。

設置にはできそうですが、受信ができるかどうか?が問題です。微妙な高さの調整はできないので…
測定の結果、手前の点検口近くでは

これを踏まえて、引き込みの問題に取り掛かります。
外部からの引き込み線は、2F屋根裏内を経由せず1FUB上へと配線されていました。
これでは共聴に繋ぐ事はできないので、何らかの手を打たねばなりません。
戻し配線をするにも手間と外観の処理が悪くなるので、ここは2FのTV端子を利用して解決していく事に。
TV端子の上やや斜にスイッチがあります。ここを経由させ、屋根裏までの通線を行います。
スイッチBOXから通線用のロッドを差し込みます。

これを点検口からキャッチしました。

これに同軸を結んで、スイッチBOXまで通線します。

既存のTV端子のBOXからロッド差し込んで

スイッチBOXへ出した同軸を戻していきます。

すると、屋根裏からの同軸がTV端子のところまで繋がりました


TV端子を中間端子に換え、IN側を屋根裏からの同軸に、OUT側を分配器からの同軸と繋ぎ変えます。


これで引き込み線の処理が終わりましたので、アンテナの設置へと向かいます。
屋根裏奥までのアクセスが悪いので、十分気を付けながら進めていきます。
体勢を整えながら、マストを設置。

そしてアンテナを取り付けました。



直下の状態は










ご希望のMXも何とかなりそうです。
増幅部を取り付け

分配器手前に電源部を付け

同軸の組み替えをします。
端末で確認します。










バッチリです><
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からステルスアンテナでお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
