10月2日分
今日は、船橋市高根町にお伺い致しました。
2014年10月にスカプレの調整に伺ったお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
この度ご新築されたそうで、おめでとう御座います


そのご新居にエアコンの移設をご依頼頂きました。
先日、旧宅での取外しを行わさせて頂き、本日の取り付けとなりました。
事前に現場を拝見させて頂いておりますので、部材の準備は完璧です。
今回2台を移設しますが、その内の1台は“うるさら”です。
今年は何故かうるさらの取り付けが多いような気がします。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずはうるさら用のコア開けから。
80Φで開口しました。

背板を付け、スリーブを装着します。

重い室内機を掛け、配管を繋ぎました。




真空引きを行い

完成です。

試運転を行います。


バッチリです><
続いて2Fにもう1機取り付けます。
こちらはある関係で、左直で開口しました。

配管を整え、接続の準備をします。
いつもの様に繋げたあと、カバーを仕上げて

真空引きを行います。

弊社のエアコン移設では、配管とナットは全て新品を使用させて頂いております。

古い配管とナットは使用する事は御座いません。
そして試運転です。



こちらもバッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市高根町にお伺い致しました。
2014年10月にスカプレの調整に伺ったお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
この度ご新築されたそうで、おめでとう御座います



そのご新居にエアコンの移設をご依頼頂きました。
先日、旧宅での取外しを行わさせて頂き、本日の取り付けとなりました。
事前に現場を拝見させて頂いておりますので、部材の準備は完璧です。
今回2台を移設しますが、その内の1台は“うるさら”です。
今年は何故かうるさらの取り付けが多いような気がします。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずはうるさら用のコア開けから。
80Φで開口しました。

背板を付け、スリーブを装着します。

重い室内機を掛け、配管を繋ぎました。




真空引きを行い

完成です。

試運転を行います。


バッチリです><
続いて2Fにもう1機取り付けます。
こちらはある関係で、左直で開口しました。

配管を整え、接続の準備をします。
いつもの様に繋げたあと、カバーを仕上げて

真空引きを行います。

弊社のエアコン移設では、配管とナットは全て新品を使用させて頂いております。

古い配管とナットは使用する事は御座いません。
そして試運転です。



こちらもバッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。