1月13日分
今日は、船橋市の某所にお伺い致しました。
洗面台水栓の調子が悪いという事で、先日確認してきました。
多分ですが、カートリッジが傷んで動きが悪くなっているのか?と。
そこでメーカー/型番を確認して、その部品を用意する事にしました。
水栓は、TOTO:TKHG31Dで適合カートリッジは「THYF7R」と出ました。
ただこの部品、結構な金額となります
何か他に良いモノが無いかと探すと・・・今はあるんですね。代用品が。
まぁー中華製となりますが、金額はかなりお安いです。
よって今回はこれを使用する事んしました。
それでははじめていきます。
いつもの様に止水してから、レバーハンドルを外しました。
するとそこにはカバーナットがあります。
これを外すわけなのですが・・・

対辺2辺の38ミリです!!
大きめのモンキーで廻しましたが、ビクともしません。
そりゃーそうです。10年以上経っているのですから。
大人の手を借りて水栓本体を押さえて頂きましたが・・・一向に廻り気配がありません。困りました~~~
そこで奥の手を出します。(最初からそうしろよ~~~と聞こえますが・・・スミマセン)
先日入手した、LIXILの専用工具【KG-50A】です。

(今回はこちらの①のみ使用しました。)
これ、3サイズが揃っており(38・41・43ミリ)カバーナットのサイズにより変更が可能なのです。
よってメーカー違いでもいけるのではないか?と。これでダメなら、水栓の脱着しかありませんが。
対辺2辺の溝に、滑り止めの薬剤を塗布します。

これにより、工具がシッカリと噛み込みます。これ重要です。
そして・・・
あっという間に廻りました。さすがに専用工具ですね。高いだけあります。
既存のカートリッジを抜きます。


二つを比べてみます。


外径等は同じですが、細部で異なっていますね。
まぁー見えなくなるところですから、正常に動作してくれれば良し!とします。
逆の手順で組み込んで


作業終了となりました。
この度はありがとう御座いました^^
今日は、船橋市の某所にお伺い致しました。
洗面台水栓の調子が悪いという事で、先日確認してきました。
多分ですが、カートリッジが傷んで動きが悪くなっているのか?と。
そこでメーカー/型番を確認して、その部品を用意する事にしました。
水栓は、TOTO:TKHG31Dで適合カートリッジは「THYF7R」と出ました。
ただこの部品、結構な金額となります

何か他に良いモノが無いかと探すと・・・今はあるんですね。代用品が。
まぁー中華製となりますが、金額はかなりお安いです。
よって今回はこれを使用する事んしました。
それでははじめていきます。
いつもの様に止水してから、レバーハンドルを外しました。
するとそこにはカバーナットがあります。
これを外すわけなのですが・・・

対辺2辺の38ミリです!!
大きめのモンキーで廻しましたが、ビクともしません。
そりゃーそうです。10年以上経っているのですから。
大人の手を借りて水栓本体を押さえて頂きましたが・・・一向に廻り気配がありません。困りました~~~
そこで奥の手を出します。(最初からそうしろよ~~~と聞こえますが・・・スミマセン)
先日入手した、LIXILの専用工具【KG-50A】です。

(今回はこちらの①のみ使用しました。)
これ、3サイズが揃っており(38・41・43ミリ)カバーナットのサイズにより変更が可能なのです。
よってメーカー違いでもいけるのではないか?と。これでダメなら、水栓の脱着しかありませんが。
対辺2辺の溝に、滑り止めの薬剤を塗布します。

これにより、工具がシッカリと噛み込みます。これ重要です。
そして・・・
あっという間に廻りました。さすがに専用工具ですね。高いだけあります。
既存のカートリッジを抜きます。


二つを比べてみます。


外径等は同じですが、細部で異なっていますね。
まぁー見えなくなるところですから、正常に動作してくれれば良し!とします。
逆の手順で組み込んで


作業終了となりました。
この度はありがとう御座いました^^