8月26日分
今日は、鎌ヶ谷市鎌ヶ谷にお伺い致しました。
都内のオーナー様の物件に、浴室暖房乾燥機の取付をさせて頂きました。
今回が3台目の設置となります。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)
3回目ともなればそれほど焦らなくて済むと思われがちですが、世帯によっては若干の差が生じます。
そこで事前に現場を拝見させて頂きました。ブッツケ本番は不味いですからね~
こちらがその時の画像です。

既存の配管が嫌なところに流れていました。
ここには開口できそうにないので、こちらかなぁ?と

ただここ、電気の引込み線が壁内を通っているようです。
調子こいて開口すると・・・ん~ん、緊張が走りますね。
屋外側もこんな感じで

いや~どうしますか?
本体取付箇所は


既存開口を広げて・・・
専用回路は、分電盤に空きがあるので心配はありません。が通線が出来るかどうか?


多分できます。はい!
これらを十分加味して、本日の施工となりました。
取付ける機種はこちらです。

2年前から価格が急上昇しています。何でもかんでも値上がりで、ホンと困ります。
事前に用意しておいた枠から隅だしして、天井部をジグソーで開口しました。
そこに枠を取り付けます。


こんな感じです。
あとはこれに本体を設置します。


続いて配管の取り回しです。
入念に位置を考えて、センターを出しました。

ここなら既存の配線等にも干渉しないので。
めでたく無事開口


専用回路も無事通線出来ました。


ダクトと電源線を接続して




リモコンも壁に隠蔽でセットします。


そして試運転を開始します。


バッチリ!です
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
この後ご連絡があり、TVドアホンの設置もご依頼頂きました。

こちらもすべて隠蔽にて作業させて頂きます。
引き続き、よろしくお願い致します。
今日は、鎌ヶ谷市鎌ヶ谷にお伺い致しました。
都内のオーナー様の物件に、浴室暖房乾燥機の取付をさせて頂きました。
今回が3台目の設置となります。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)
3回目ともなればそれほど焦らなくて済むと思われがちですが、世帯によっては若干の差が生じます。
そこで事前に現場を拝見させて頂きました。ブッツケ本番は不味いですからね~
こちらがその時の画像です。

既存の配管が嫌なところに流れていました。
ここには開口できそうにないので、こちらかなぁ?と

ただここ、電気の引込み線が壁内を通っているようです。
調子こいて開口すると・・・ん~ん、緊張が走りますね。
屋外側もこんな感じで

いや~どうしますか?
本体取付箇所は


既存開口を広げて・・・
専用回路は、分電盤に空きがあるので心配はありません。が通線が出来るかどうか?


多分できます。はい!
これらを十分加味して、本日の施工となりました。
取付ける機種はこちらです。

2年前から価格が急上昇しています。何でもかんでも値上がりで、ホンと困ります。
事前に用意しておいた枠から隅だしして、天井部をジグソーで開口しました。
そこに枠を取り付けます。


こんな感じです。
あとはこれに本体を設置します。


続いて配管の取り回しです。
入念に位置を考えて、センターを出しました。

ここなら既存の配線等にも干渉しないので。
めでたく無事開口


専用回路も無事通線出来ました。


ダクトと電源線を接続して




リモコンも壁に隠蔽でセットします。


そして試運転を開始します。


バッチリ!です

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
この後ご連絡があり、TVドアホンの設置もご依頼頂きました。

こちらもすべて隠蔽にて作業させて頂きます。
引き続き、よろしくお願い致します。