1月24日分
今日は、柏市船戸にお伺い致しました。
昨年末から施工させて頂いている、3台マルチエアコンのお客様宅です。
今日で最終となりますので、よろしくお願い致しますm(__)m
前回最後の1台(室内機)を取り付けようとしましたが、なんと!室内機にあるはずの付属ドレンホースが無いじゃありませんか?
聞けばこの商品のみ、訳アリ品との事です。それにしてもドレンホースが無い訳アリ品など存在するのでしょうか?
こんな事は初めてです。幸い弊社にそれがあったので、今回はそれを取り付けてセットさせて頂く事になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
室内機を掛けて、屋外で配管を繋いだのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/2977c75e5c4bb06fa892667d866640a2.jpg)
足場が大変悪く、やっとの思いで繋ぎました。。。
引込み線やら光ケーブルなど、もう少し考えた配線はできないのでしょうか?特に光の業者は・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/8f9f413222b156bc9ed216f1f166d490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/63c58bd60e01cc3de6b97b887977de4d.jpg)
アクロバティックな体勢で配管を下ろしました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/be8d9d1cf0eaadea2625823b12aad4bc.jpg)
3室分の配管を室外機に繋ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/b86c075b49d98e194a1f002e92124ce2.jpg)
高圧低圧を同時に真空引きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/ac48115a0157e62c25aa08a329a57c23.jpg)
真空ポンプは、ACタイプの大容量タイプを使用しました。充電タイプでは心もとないので。
時間もタップリ行い、リークテストも完璧に。
ここで問題が出れば今までの苦労が水の泡ですから。
そして試運転に入ります。メーカー指示通りに設定を行い、各機1台ずつそれを行いました。
まずは一番配管の長い屋根裏部屋のそれから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/6c9caa296fa7cd45a23d4fff8622c80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/d060edcd8faec0a48a5d89621a67fda8.jpg)
問題無しです。
続いてこの系統と一緒になっている2F奥側のそれを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/89f6cee78343a5227e91161e0989145a.jpg)
こちらもOKです。
屋外はこの2系統を途中で合流させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/a3d048cf30bead77e1dbbd838ef4e177.jpg)
下ろしてきて、横引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/9fbe5ac2c74c5bf2b7b9cdec2aec718f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/eb07f491976a17594bef22d8ad3f2e8f.jpg)
最後に手前側の2F分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/8b16c7dc4bb503ef2a56e2d5b557a33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/ae788f0265d23fc17a20fa59cd6bc911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/697a3c499e15102dfb37a1ca1c9bd103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/0c109116c0c8e022fd12ca36aef36e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/3da030a2ab45d43e5759d24d73ff63e4.jpg)
こちらもOKでした。
今回は結構なボリュームとなったので、都合3回のご訪問となってしまいました。
ただ暑くなる前に終了できたので、それはそれで良しとします。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年の夏は快適に過ごせる事でしょう!
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、柏市船戸にお伺い致しました。
昨年末から施工させて頂いている、3台マルチエアコンのお客様宅です。
今日で最終となりますので、よろしくお願い致しますm(__)m
前回最後の1台(室内機)を取り付けようとしましたが、なんと!室内機にあるはずの付属ドレンホースが無いじゃありませんか?
聞けばこの商品のみ、訳アリ品との事です。それにしてもドレンホースが無い訳アリ品など存在するのでしょうか?
こんな事は初めてです。幸い弊社にそれがあったので、今回はそれを取り付けてセットさせて頂く事になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
室内機を掛けて、屋外で配管を繋いだのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/2977c75e5c4bb06fa892667d866640a2.jpg)
足場が大変悪く、やっとの思いで繋ぎました。。。
引込み線やら光ケーブルなど、もう少し考えた配線はできないのでしょうか?特に光の業者は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/8f9f413222b156bc9ed216f1f166d490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/63c58bd60e01cc3de6b97b887977de4d.jpg)
アクロバティックな体勢で配管を下ろしました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/be8d9d1cf0eaadea2625823b12aad4bc.jpg)
3室分の配管を室外機に繋ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/b86c075b49d98e194a1f002e92124ce2.jpg)
高圧低圧を同時に真空引きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/ac48115a0157e62c25aa08a329a57c23.jpg)
真空ポンプは、ACタイプの大容量タイプを使用しました。充電タイプでは心もとないので。
時間もタップリ行い、リークテストも完璧に。
ここで問題が出れば今までの苦労が水の泡ですから。
そして試運転に入ります。メーカー指示通りに設定を行い、各機1台ずつそれを行いました。
まずは一番配管の長い屋根裏部屋のそれから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/6c9caa296fa7cd45a23d4fff8622c80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/d060edcd8faec0a48a5d89621a67fda8.jpg)
問題無しです。
続いてこの系統と一緒になっている2F奥側のそれを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/89f6cee78343a5227e91161e0989145a.jpg)
こちらもOKです。
屋外はこの2系統を途中で合流させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/a3d048cf30bead77e1dbbd838ef4e177.jpg)
下ろしてきて、横引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/9fbe5ac2c74c5bf2b7b9cdec2aec718f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/eb07f491976a17594bef22d8ad3f2e8f.jpg)
最後に手前側の2F分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/8b16c7dc4bb503ef2a56e2d5b557a33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/ae788f0265d23fc17a20fa59cd6bc911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/697a3c499e15102dfb37a1ca1c9bd103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/0c109116c0c8e022fd12ca36aef36e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/3da030a2ab45d43e5759d24d73ff63e4.jpg)
こちらもOKでした。
今回は結構なボリュームとなったので、都合3回のご訪問となってしまいました。
ただ暑くなる前に終了できたので、それはそれで良しとします。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年の夏は快適に過ごせる事でしょう!
今後ともよろしくお願い致します。