8月31日分
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
先日より水漏れを起こしていた案件です。
オーナー様のご意向で、今回入替えさせて頂く事になり本日のご訪問となりました。
いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)
都合2回のご訪問で、室内機自体に問題がある事が分かり、急遽交換となりました。
まぁ~十数年経過していますから、これはもう止むを得ませんね。
ご入居者様にご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが先日より水漏れを起こしているエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/d1dbf0c7485acdc90bbf479886aa7d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/b4127917730e7ad4dbca1bde03a8e971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/33703dab1052ea88a10b21ec821202fc.jpg)
こちらを外して、新しい背板を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/94c37d9dd0b061a9ad973db6edeb9c2b.jpg)
スリーブが入っていなかったので、それを装着。
また配管カバーを新設して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/3d1f87229e8dc3b589b6513529dc160d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/c346cc1319e76677bc6732bf41801ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/d4f019d224d315f4773f4379f72b29a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/0fb2f76ccf01b1826f93b9df83a78d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/f5668db9bece0c0756bfe0d01eba0a52.jpg)
ズレ防止処置をしてから、隙間をシリコンで埋めました。
室外機を繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/6c8871a125484cef80296994f591da3a.jpg)
この時間を利用して、電圧切替を行います。
分電盤なのですが、当該のブレーカーがこんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/58690aa067400bb502ee3a803df12c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/39ae948ea290bf20a9081b0b4e025a9b.jpg)
もう少し考えてはどうかと?
室外機を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/169e1a0dcdae30f48980cff9c16d840e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/1b501be592ea4ca33795f64c3c3dc52d.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/d26ea0e3b90d930f7999c742cc468a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/63aa9bc7b6f024eacfded76f6085fa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/ba79ae00558845a9916047a6f583663a.jpg)
やっぱりいいですね~、新しい機種は。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで水漏れも無く、快適に過ごせる事でしょう。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
先日より水漏れを起こしていた案件です。
オーナー様のご意向で、今回入替えさせて頂く事になり本日のご訪問となりました。
いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)
都合2回のご訪問で、室内機自体に問題がある事が分かり、急遽交換となりました。
まぁ~十数年経過していますから、これはもう止むを得ませんね。
ご入居者様にご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが先日より水漏れを起こしているエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/d1dbf0c7485acdc90bbf479886aa7d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/b4127917730e7ad4dbca1bde03a8e971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/33703dab1052ea88a10b21ec821202fc.jpg)
こちらを外して、新しい背板を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/94c37d9dd0b061a9ad973db6edeb9c2b.jpg)
スリーブが入っていなかったので、それを装着。
また配管カバーを新設して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/3d1f87229e8dc3b589b6513529dc160d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/c346cc1319e76677bc6732bf41801ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/d4f019d224d315f4773f4379f72b29a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/0fb2f76ccf01b1826f93b9df83a78d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/f5668db9bece0c0756bfe0d01eba0a52.jpg)
ズレ防止処置をしてから、隙間をシリコンで埋めました。
室外機を繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/6c8871a125484cef80296994f591da3a.jpg)
この時間を利用して、電圧切替を行います。
分電盤なのですが、当該のブレーカーがこんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/58690aa067400bb502ee3a803df12c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/39ae948ea290bf20a9081b0b4e025a9b.jpg)
もう少し考えてはどうかと?
室外機を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/169e1a0dcdae30f48980cff9c16d840e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/1b501be592ea4ca33795f64c3c3dc52d.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/d26ea0e3b90d930f7999c742cc468a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/63aa9bc7b6f024eacfded76f6085fa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/ba79ae00558845a9916047a6f583663a.jpg)
やっぱりいいですね~、新しい機種は。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで水漏れも無く、快適に過ごせる事でしょう。
今後ともよろしくお願い致します。