7月29日分
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
先日、先行で新品エアコン2台を取り付けさせて頂いたお客様宅です。今回も引き続き、よろしくお願い致します(*^_^*)
さて今回は、旧宅に付いているエアコン2台を取外し運搬し、それを2台取り付けていきます。
幸い旧宅はお近くなので問題はありませんが、実は他の問題が生じております。
なんと!旧宅に付いている1組のエアコンが、40 200Vのお掃除タイプでして・・・その室外機が壁掛け金具に載っており、
重さがハンパないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
金具から下ろした後も、内階段で搬出しなければならないので、それはそれは・・・💦💦💦
全て一人作業なので、結構な時間が予想されます。ましてご新居は、2台とも配管延長ですから。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
一台目の40壁掛けエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/4b82f5e163c4395f14a877fd4876cd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/ab3a914f71c528f4be478318b5808e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/a057ffb5ee97aa43fbe04596fa67f33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/b69c8877160f50340c612d821d4a4567.jpg)
ん~ん、どうなんでしょうか?
そしてもう一台は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/e07526776bfc79c209cc7e4a36f69697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/9ac35588ca283ef23d600874fde8cf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/e06b33605f6bcec61de87da354f263db.jpg)
外壁塗装でもしたのでしょうか?配管がのたうち回っていますね。。。室内側にパテも無いですし・・・
朝から大汗をかいて、ご新居へ移動しました。
40 200V機は、2Fの一室に取り付けます。
養生をしてから、開口の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/47dcbb1657ea67eb738e4de6339a39d6.jpg)
今回は80Φで開口し、それに合わせて背板を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/8af9c9b61d673c9d3d18c3a7192237ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/80e7bdd6f8f0b958770aa0289c22d85c.jpg)
左横出しです。
外から配管を入れ、接続の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/8557f22b99dc3dfb9dd257f2fa27cc7b.jpg)
室内機を掛けて、エアコンキーパー&ウィンバッグで持ち上げ接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/ad0271d2272e9ca4741f3f2d1dab9bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/51529b3ef526af8f1de9a8830577699b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/ab0e6308b7cbd0df7c193d61d14e6a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/769b359457525cd6bacf91c3acfe2cc2.jpg)
排出用のトップを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/5c71fa35dc9a2fc034864328d4b5151f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/d4829f06760ac7bbd5903d3a2d756d77.jpg)
カバー配管を下ろしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/ad6fa93db4f1c19204b9c762df7be84e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/c13d2d70baec156ae184146d5d94242b.jpg)
室外機と結んだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/540ec3138bfc25ea60b5afa280d38b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/9250e4025ee8f53e6360f3cb7195d1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/30f188dec5d13fcaf98320675c94ab5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/a0808be5e5fa60d4d3da0bfcf751944a.jpg)
真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/cf2f60370f249b9737950fa6c55385a8.jpg)
そして試運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/468e338a9adfb126d4c462fa7c57cf48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/1c6f5cfee6f3d08d165fbf7983635cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/3f360b563dcd5923cc5db81681291e0a.jpg)
まずは一台完成です><
続いてもう一台
こちらも左横出しで開口し、室内機を掛けて接続しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/c0cfcb3ab5858d92d21a1bbee8242d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/21944ab081a22bd7101a5cd354c34922.jpg)
スリーブ内をシリコンで埋めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/dbbd365cb56a4017496dc3e2e7e0b312.jpg)
カバー処理をし延長していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/f99854f4713966c6f2e2a83ea1838b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/5c407d65efbe7d3853bbb9a1a6076817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/25c10aae78bce2de1fa80b8bf524b78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/908b80b0aba013c7cd15d9b421b66d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/415b66fc6df5ccb783eb03f7f06b4754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/488f6314b8beda01ee65c0fda8ad8e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/49c877a0aac8b9c9d7334f7e4fb6cb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/39e1f10020117c1ba99240d407efce09.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/57328b10b3424519f7bb223e736b797d.jpg)
セット完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/94b4c2236d74cda4e5e99af888a2c9dd.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/e53ad168904d78cb04f117270623483d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/df974675af0ae1c7e804632fe895bfe4.jpg)
こちらもOK!です。
今日は大変長い一日でした。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで全てのお部屋が快適になりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
先日、先行で新品エアコン2台を取り付けさせて頂いたお客様宅です。今回も引き続き、よろしくお願い致します(*^_^*)
さて今回は、旧宅に付いているエアコン2台を取外し運搬し、それを2台取り付けていきます。
幸い旧宅はお近くなので問題はありませんが、実は他の問題が生じております。
なんと!旧宅に付いている1組のエアコンが、40 200Vのお掃除タイプでして・・・その室外機が壁掛け金具に載っており、
重さがハンパないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
金具から下ろした後も、内階段で搬出しなければならないので、それはそれは・・・💦💦💦
全て一人作業なので、結構な時間が予想されます。ましてご新居は、2台とも配管延長ですから。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
一台目の40壁掛けエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/4b82f5e163c4395f14a877fd4876cd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/ab3a914f71c528f4be478318b5808e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/a057ffb5ee97aa43fbe04596fa67f33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/b69c8877160f50340c612d821d4a4567.jpg)
ん~ん、どうなんでしょうか?
そしてもう一台は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/e07526776bfc79c209cc7e4a36f69697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/9ac35588ca283ef23d600874fde8cf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/e06b33605f6bcec61de87da354f263db.jpg)
外壁塗装でもしたのでしょうか?配管がのたうち回っていますね。。。室内側にパテも無いですし・・・
朝から大汗をかいて、ご新居へ移動しました。
40 200V機は、2Fの一室に取り付けます。
養生をしてから、開口の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/47dcbb1657ea67eb738e4de6339a39d6.jpg)
今回は80Φで開口し、それに合わせて背板を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/8af9c9b61d673c9d3d18c3a7192237ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/80e7bdd6f8f0b958770aa0289c22d85c.jpg)
左横出しです。
外から配管を入れ、接続の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/8557f22b99dc3dfb9dd257f2fa27cc7b.jpg)
室内機を掛けて、エアコンキーパー&ウィンバッグで持ち上げ接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/ad0271d2272e9ca4741f3f2d1dab9bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/51529b3ef526af8f1de9a8830577699b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/ab0e6308b7cbd0df7c193d61d14e6a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/769b359457525cd6bacf91c3acfe2cc2.jpg)
排出用のトップを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/5c71fa35dc9a2fc034864328d4b5151f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/d4829f06760ac7bbd5903d3a2d756d77.jpg)
カバー配管を下ろしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/ad6fa93db4f1c19204b9c762df7be84e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/c13d2d70baec156ae184146d5d94242b.jpg)
室外機と結んだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/540ec3138bfc25ea60b5afa280d38b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/9250e4025ee8f53e6360f3cb7195d1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/30f188dec5d13fcaf98320675c94ab5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/a0808be5e5fa60d4d3da0bfcf751944a.jpg)
真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/cf2f60370f249b9737950fa6c55385a8.jpg)
そして試運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/468e338a9adfb126d4c462fa7c57cf48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/1c6f5cfee6f3d08d165fbf7983635cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/3f360b563dcd5923cc5db81681291e0a.jpg)
まずは一台完成です><
続いてもう一台
こちらも左横出しで開口し、室内機を掛けて接続しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/c0cfcb3ab5858d92d21a1bbee8242d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/21944ab081a22bd7101a5cd354c34922.jpg)
スリーブ内をシリコンで埋めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/dbbd365cb56a4017496dc3e2e7e0b312.jpg)
カバー処理をし延長していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/f99854f4713966c6f2e2a83ea1838b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/5c407d65efbe7d3853bbb9a1a6076817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/25c10aae78bce2de1fa80b8bf524b78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/908b80b0aba013c7cd15d9b421b66d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/415b66fc6df5ccb783eb03f7f06b4754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/488f6314b8beda01ee65c0fda8ad8e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/49c877a0aac8b9c9d7334f7e4fb6cb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/39e1f10020117c1ba99240d407efce09.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/57328b10b3424519f7bb223e736b797d.jpg)
セット完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/94b4c2236d74cda4e5e99af888a2c9dd.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/e53ad168904d78cb04f117270623483d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/df974675af0ae1c7e804632fe895bfe4.jpg)
こちらもOK!です。
今日は大変長い一日でした。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで全てのお部屋が快適になりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。