ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市馬込西にて、地デジ受信不良点検へ

2019年01月20日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月29日分

今日は緊急な案件で、船橋市馬込西へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

2018年も残り少しとなり、弊社も本日から年末年始の休みに入っていました。

そこへ1本の電話が…聞けばTVが急に映らなくなってしまったとのご連絡が。

ご住所を伺うとすぐ近くでしたので、急遽伺う事に致しました。

年末年始をTVで無しで過ごされるのは、お気の毒ですから。

事前に状況を伺いご訪問したのですが…

ご挨拶のあと、はじめていきます。

お話しではアンテナは屋根上にあるそうです。

はい!確認できました。しかし・・・

宅内での状態をみてみます。

全くの無反応です。

アンテナに問題があるのか?一気に屋根上へ向かいます。



んーん、かなり年季が入っていますね。

しかし原因となるような部位は発見できませんでした。。。

宅内に戻り詳しく調べていくと、なんと!お客様宅はフレッツ光での視聴となっていました。ならば何故映らなかったのか?

簡単な事です、フレッツのONUの電源ケーブルが、テーブルタップから外れかかっていたのです。

つまり、ONUに電源が供給されていないのでTVが映らなかった!というオチです

これを直して、無事復旧となりました

お客様自身も、フレッツで見ていたとは思っていなかったようです。仕方ありませんね。

その後不要になったアンテナを撤去し、本日の作業は終了となりました。

屋根上もすっきりしましたネ。




この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで年末年始もTVをご覧頂けますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市緑区おゆみ野中央にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2019年01月18日 | ★千葉市:屋根裏アンテナ工事
12月28日分

今日は、千葉市緑区おゆみ野中央へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

そしてこの度はご新築おめでとう御座います

余裕を見て出発しましたが、京葉道路下り(幕張IC付近で)で事故があり船橋IC~渋滞中との事。困りました。。。

渋滞を我慢して船橋ICから乗るか、幕張まで下で行きそこから乗るか…考えどころです。

結局、後者を選び走り始めました。

ところが幕張から乗る前に、渋滞は解消されたという事です。何の為に…

まぁ~予定通り現着しましたので、良しとします。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの点検口から中を確認します。


軽量鉄骨の中は、かなりの広さでした。

受信も問題ありません。

いつもの様に準備をして

中へと入ります。

その前に、トーンプローブで引き込み線の選別をします。


軽量鉄骨を挟むように、金具を取り付けました。


これにアンテナを付け





直下を確認します。




千葉は厳しそうです。

こちらのブースターを調整して



端末で確認します。




やはり千葉は…


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで年末年始もTVが楽しめますネ。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:八千代市ゆりのき台にて、有線LAN&コンセント増設へ

2019年01月17日 | LAN関連工事
12月27日分

今日は、八千代市ゆりのき台にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お客様のご要望は、有線LANの配線とコンセントの増設です。

どちらも現場の状況次第で、施工の可否が決まります。

“必ずできる”とは断言できないところがもどかしいのですが…


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはコンセントの増設から始めます。

このスイッチの下にコンセントが欲しいそうです。

位置的には縦移動となる為、可能な範囲内であります。(横移動は基本的にですが)

問題は電源をどうするか?です。100Vのそれが無ければ増設しようがありません。

そこでスイッチを一端外し、中を確認します。

するとな事に、電源がここまで来ていました

これなら問題ありません。予定の位置を開口し、VVFを通線しました。


これにコンセント本体を付け


早々に完成です。

続いて有線LANを引きます。

幸い、空配管(CD管)が各部屋に行っていたので、それを利用します。

コンセントとTV単が付いている壁側を外します。

するとそこにオレンジのCD管がありました。

ここからスネークラインを入れます。すると

1Fの集中部から出てきました。

これにLANケーブルを繋ぎ、


引き戻せば

はい!通線が完了です。

これにLAN端子を取り付け、ここにもコンセントを増設します。



チェッカーで導通を確認して


作業終了となりました。

画像にはありませんが、追加でもう1か所コンセントの増設を行いました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

東京都:杉並区上荻にて、地デジアンテナ新設工事

2019年01月15日 | 東京都内:アンテナ工事
12月26日分

今日は、杉並区上荻にお伺い致しました。

珍しい場所ですが、弊社に数回ご依頼頂いているお客様のご実家です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

今後こちらを貸す運びとなったので、アンテナで受信できればとの事でした。(今まではケーブルTVだったそう)

さすがに上荻での施工実績はないので、幾分不安なところもありましたが、折角のご相談なので快くお引き受けする事にしました。

ただご入居が1月はじめに迫ってるとの事でしたので、年内にというご希望でした。

今日を逃すと施工が厳しくなってしまいますので、気合を入れ現場へと向かいました。

朝6時にこちらを出たのですが、既に錦糸町から渋滞が始まっていました。。。まぁ~予想通りと言えばそうなんですが…

こういう時は慌てず焦らず、渋滞を楽しみながら進んでいく事にしました。(ホントは空いている方がいいのですが)

環状線に入ると、車の流れはスムーズになってきました

特に混んでいるところもなく、目的の高井戸ICで下りました。

ココから環七を北上していきます。ここである事に気づきます。

反対の内回りは、怒涛の如く混んでいました。まるで駐車場のようです~~~

帰りはこうなるのかと思うと、一気に疲れが…

そうこうしているうちに、現着となりました。

現場は閑静な住宅地でした。環七から1本入るだけで、こんなにも違うんですね。んーん。

事前に伺っていた暗証番号で、キーBOXを解錠し中へと入ります。

ざっと状態を確認して、準備をはじめていきます。

屋根上には霜が降りていて、緊張が走ります。気を付けて

1Fと2Fにケーブル会社が引いた同軸が残っていました。これを利用してアンテナからの配線を行います。

屋根上で測定してみると、バッチリという状況にはありませんでした。

スカイツリーも目視できませんし…

そこでポイントを煮詰めて、建てていく事にします。

まずはアンカーを4本打ちます。




アンテナが建ちました。





受信状態は




マズマズです。

ブースターを追加して


端末で確認します。




バッチリです


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご希望通りになり、ホッとしております。

今後ともよろしくお願い致します。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


帰り道、環七に出るのに大渋滞でした。。。

とても我慢がならなかったので、新青梅街道をひたすら真っ直ぐ…

無事帰還する事が出来ました。

千葉県:鎌ヶ谷市東道野辺にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2019年01月14日 | ★鎌ケ谷市:屋根裏アンテナ工事
12月23日分

今日は、鎌ヶ谷市東道野辺にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

現在配信中のJ-comを止め、自前のアンテナへと切り替えたいとの事です。

またネット環境も他社に切り替えるという事です。

アンテナは屋根裏施工をご希望されておりますので、それを踏まえて進めていく事にします。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの点検口から、中を確認します。


中は程よい広さがありまして、設置には十分でした。受信もOKです。

ポイントにマストを取り付け


アンテナをセットしました。




直下の状態もです。






点検口近くのケーブル用ブースターに繋ぎます。


端末で確認して





バッチリとなりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からTVは無料で楽しめますネ。

今後ともよろしくお願い致します。