ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:市川市東国分にて、既存アンテナで東京MX受信調整へ

2019年01月13日 | 千葉県市川市:アンテナ工事
12月18日分

今日は、市川市東国分へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご依頼の内容は、東京MXを映してほしいとの事でした。

という事は、現在ご視聴はできていないようですね?ご住所的には映るはずなんですが…

そんな事を思いながら、現場へと向かいました。。。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはアンテナ周りから確認していきます。

2F壁面にて、BSと混合されていました。

地上波側には、VHFの名残りの混合器が付いていました。なるほど…

サンノテを掛け、屋根上へと向かいます。


こちらが既存のアンテナです。

幾分劣化が進んではいますが、まだしばらく使えそうです。

白系の同軸が屋根上を転がっているのが気になりますが、それよりもココの方が気になりますね。

スレートがズレ、下地が見えていました。。。建物内への雨水の侵入が心配です。

他にも…


これらはお客様にご報告しておきました。


話しを戻して、MX不良の原因を探ります。

アンテナ直下に問題はなさそうでした。

スカイツリーもこんなに大きく見えるので。


という事で宅内へお邪魔します。

LDKのTV端子で確認すると…






これはいけませんね。完全なる定格オーバーです。

浴室上にあったブースターを確認します。

いつもの様にGAINはMAXとなっていました。。。

因みにこちらはモニター出力です。



ボロボロですね。

これに調整を加えると(モニター出力)


こうなりました。

先ほどのTV端子で確認します。






放大と千葉はですが

これでMXの受信は可能となりました


続いてスレートの簡易修理に入ります。



私は屋根屋さんではないので、あくまで補修という形での対処とさせて頂きます。

一度スレート板をズラして、変成シリコンを盛っておきます。


この上にズラした板を戻し、割れ目に変成シリコンを流します。


他の場所も同じく









最後に屋根裏内を確認させて頂きました。

この辺りがポイントとなるのですが、乾いているようで何とも言えませんでした。

とりあえず、今後は安心できるかと思われます。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで念願のMXがご視聴になれますネ。

今後ともよろしくお願い致します。



千葉県:船橋市飯山満町にて、エアコン入れ替え工事

2019年01月11日 | エアコン工事
12月16日分

今日は、船橋市飯山満町にお伺い致しました。

2011年1月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m

あれから8年近く経ちます。もうそんなに経つんですねぇ。早いものです。


今回は既存のエアコン交換をご依頼頂きました。

なんでも調子が今一だそうで・・・

事前に取り付け方などを把握し、本日の施工となりました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のそれです。


今となっては珍しい、シャープの5空(ゴクー)です。

その当時は良く取り付けました。今現在、この手のタイプは消滅してしまいました。。。

これを最新の三菱電機製に交換します。

室内機を取り外し、新しい背板をセットします。


貫通箇所にスリーブも装着します。


配管カバーも一新して


室外機をウッドデッキの下へと潜り込ませます。【実はこれが大変でして…】


配管接続後に、真空引きを行います。


室外機はこうなりました。


試運転を開始します。



凄いパワーです><

これなら真冬も暖かく過ごせますね。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市若葉区小倉町にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2019年01月09日 | ★千葉市:屋根裏アンテナ工事
12月15日分

今日は、千葉市若葉区小倉町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

またこの度はご新築おめでとう御座います


ご挨拶のあと、早速はじめていきます。

立地から判断しますと、当初の平面アンテナでの施工は難しそうです。

よって施工方法を変更していきます。屋根裏へ…

こちらの点検口から、中を確認します。


中は結構な広さがあり、設置には十分です。(受信状態もOKです)

ただ引き込み線が中を通過していないので、新たに引く事から始めます。

サンノテを建物の角にセットします。


軒下を開口し、スネークラインを入れそれをキャッチします。


これに同軸を付け戻します。


樋裏を這わせて、既存の引き込み口まで通線します。


既存の同軸とJJし、接続部は宅内へと戻しておきます。


屋根裏へ戻り、取付金具をポイントにセットします。


アンテナが付きました。



直下の状態は





いい感じです。

軽めの増幅を行い、電源部を分配器近くにセットします。


端末で確認します。





です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からTVが楽しめますネ。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市夏見台にて、薄型TV壁掛けに伴うTV端子/コンセント増設

2019年01月08日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月12日分

今日は、船橋市夏見台にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お客様は新しいTVをご購入され、それを壁掛けにしたいとのご希望でした。

事前にその可否を確かめて本日の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

TVはかなり大きなサイズです><

純正の壁掛け金具はそれなりの工夫がされており、組み立てるには手間がかかります。

なので、落ち着いての作業が正解となります。

壁掛けの位置を確認して、TV端子とコンセントの増設を先に行いました。

今回、1F浴室上に分配器とコンセントがありましたので、これを利用する事にします。

増設する箇所を何度も確認し、開口します。

そこからロッドを差し込んで、ケーブルキャッチャーで確保しておきます。


これに同軸とVVF付け引き戻せば、通線は完了です。

壁掛け金具を取り付けて



既存の照明S/Wが作動しにくいとの事で(Tvと被ってしまう為)、急遽上へ移動させました。

この後TV本体を取り付け、作業完了となりました。(画像忘れ…)


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日から大画面でのご視聴が楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市花見川区検見川町にて、地デジアンテナ新設工事

2019年01月07日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
12月9日分

今日は、千葉市花見川区検見川町にお伺い致しました。

前回ご依頼頂いた事のある管理会社様から、こちらの案件をご紹介頂きました。ありがとう御座いますm(__)m

聞けばお客様がこちらへご入居しTVを繋いだところ、全く画像が映らない事に気が付いたそうです これはいけませんね。

屋根上などにアンテナもないとの事でしたので、現状がどうなっているのかが問題です。

そこで一度現地へ伺い、状況を確認してきました。

結果から言うと、現状ではTVが映る環境にない事が分かりました。つまり、アンテナが無いという事です。

これでは当然映るはずもないので、映し出す為の方法を探っていき本日の施工となりました。

現地でお客様と待ち合わせをし、ご挨拶のあとはじめていきました。

宅内の状態は先日確認しておりましたので、今日は一気にアンテナを建てていく事にしました。

建物はやや異形の形でして(失礼!)、通常の施工方法ではなかなかどうして…

そこでサイドベースにての施工としました。ただ足場の問題があり、ベースの取り付けは屋根上からの作業となってしまいました。。。

うつ伏せの作業なので

何とか取付できました。




これにアンテナを組みます。





受信状況は





マズマズです。

アンテナから引き込み口まで、新たに同軸を引きます。


軽めのAMPを取り付け、建物内へと押し込んでおきます。






宅内で確認します。





です。


これで今日からTVが楽しめますね。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^