和名はクダモノトケイソウと言われる 「パッションフルーツ」 です。
パッションフルーツを常温でおいておくと、上の写真のように表面が
ボコボコで皮がシワシワになり、酸味が抜けて甘くなり食べ頃になります。
パッションフルーツ には、血管を広げ血液の流れを良くするナイアシンが
含まれているので二日酔いの予防になり、葉酸は貧血の防止をするだけで
なく認知症予防にも効果があると言われています。
ビタミンAは粘膜の保護に役立ち、カリウムも多いので高血圧や
心筋梗塞の予防に期待がもたれているようです。
★ ☆ ★ ☆ ★
「パッションフルーツ」 を初めて食べた時のことを思い出しました。
これは、2011年5月に リーガロイヤルホテル・鉄板焼 「なにわ」 で
食後に、パッションフルーツのスイーツ を頂いた時の写真です。
この時はプチプチの種は入ってないので、今回とは違う食感でした。