
生田神社の11月は、七五三参りの人たちで賑わっています。

お初宮参りの姿も・・・ 11月17日(日)

七五三と言えば、七+五+三=十五になるので、昔から11月15日が
七五三の日だと言われていましたが、最近は15日の前後で家族の
都合の良い日を選ばれているようですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追 記
七五三の由来として、 徳川五代将軍綱吉が11月の中旬に我が子の
髪置の儀式を行おうとしたが、吉日がみつからなかったので側近が
調べた結果、二十八宿という選日法で最もめでたい 「鬼宿日」 が15日
であったので、この日 に髪置の儀式を行ったところからとか・・・
「鬼宿日」とは日の吉凶判断などに使われる日の二十八宿の一つで
婚礼以外は万事に大吉とされる、最良の日とされています。