1月7日の朝は、無病息災を願って「七草がゆ」を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/09093f6ff0135f7eb78dc1ca5f0a8f58.jpg)
これは古くに中国から伝わった風習で、七草がゆに入れる七草は
「春の七草」と呼ばれ、お正月に食べ過ぎた胃腸を休めるそうです。
春の七草は
すずしろ・すずな・はこべら・せり・なずな・ほとけのざ・ごぎょう
普段は食べない物ばかりなので、忘れないでいただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/09093f6ff0135f7eb78dc1ca5f0a8f58.jpg)
これは古くに中国から伝わった風習で、七草がゆに入れる七草は
「春の七草」と呼ばれ、お正月に食べ過ぎた胃腸を休めるそうです。
春の七草は
すずしろ・すずな・はこべら・せり・なずな・ほとけのざ・ごぎょう
普段は食べない物ばかりなので、忘れないでいただいてます。