ニュージーランド付近でM7.4の地震
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/70cd332dcd2e16ed8f4d9139ebe04731.jpg)
18日にもニュージーランドで
日本の気象庁震度階級では、震度5弱から5強程度相当の揺れでした。
ニュージランドは、二つのプレートが南北に走っています。
オーストラリアの東側に位置するニュージーランドを衛星写真で写すと、海底に巨大な影が写し出され、ニュージーランドの周囲に広大な大陸があったことが分かりました。
海底に沈んだ大陸の一部「地球で7番目の大陸 ジーランディア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/192ae5a4ce39b6207dc395d107b23372.jpg)
この広大な大陸は 「第7番目の大陸ジーランディア」と言われ、元々オーストラリアと引っ付いていましたが、オーストラリアとジーランドディアを分離させた力が、ジーランドディアを海底に沈めたと考えられています。
メキシコでM7.4の地震
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/76f203c0282c75d5a71be343e0931a74.jpg)
日本時間の6月24日(水)0時29分頃、中米で規模の大きな地震がありました。
震源地はメキシコ、オアハカ州沿岸で、日本での震度5”程度の揺れでした。
私の住む日本は、四つのプレートの上に乗っかっています (>_<)
①北米プレート ②ユーラシアプレート ③太平洋プレート ④フィリピン海プレート
環太平洋地域の地震を考えると、日本も他人事ではないと思います。
いたずらに恐れることはありませんが、備えは必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/70cd332dcd2e16ed8f4d9139ebe04731.jpg)
18日にもニュージーランドで
日本の気象庁震度階級では、震度5弱から5強程度相当の揺れでした。
ニュージランドは、二つのプレートが南北に走っています。
オーストラリアの東側に位置するニュージーランドを衛星写真で写すと、海底に巨大な影が写し出され、ニュージーランドの周囲に広大な大陸があったことが分かりました。
海底に沈んだ大陸の一部「地球で7番目の大陸 ジーランディア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/192ae5a4ce39b6207dc395d107b23372.jpg)
この広大な大陸は 「第7番目の大陸ジーランディア」と言われ、元々オーストラリアと引っ付いていましたが、オーストラリアとジーランドディアを分離させた力が、ジーランドディアを海底に沈めたと考えられています。
メキシコでM7.4の地震
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/76f203c0282c75d5a71be343e0931a74.jpg)
日本時間の6月24日(水)0時29分頃、中米で規模の大きな地震がありました。
震源地はメキシコ、オアハカ州沿岸で、日本での震度5”程度の揺れでした。
私の住む日本は、四つのプレートの上に乗っかっています (>_<)
①北米プレート ②ユーラシアプレート ③太平洋プレート ④フィリピン海プレート
環太平洋地域の地震を考えると、日本も他人事ではないと思います。
いたずらに恐れることはありませんが、備えは必要ですね。