花博記念公園 鶴見緑地を歩いてきました!
④「バラ園 → 風車の丘」のつづきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/11297578da77a9abf1dfe8ed9e626100.jpg)
お弁当を食べた後は「咲くやこの花館」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/0fa5e8b92af061ae5967cd831f1ed4b2.jpg)
「セイヨウキンシバイ」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/92bddd47ca5716e696e9539bf6d85cd0.jpg)
こんなお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/3c75f96cf6c153ed55a7ef162cca0943.jpg)
これは、15年前に一度だけ見たことがある
「コウホネ(河骨)」です。
「 小ぶなとる わらはべ去りて
門川の 河骨の花に 目高群れつつ 」 正岡子規
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/d0a4c147b033e7d07480edc106d684b1.jpg)
コウホネは『すいれん科 こうほね属』 です。
花を見ることは出来ませんでしたが
過去ブログで「コウホネの花」を探すとありました!
~~~高槻花しょうぶ園にて 2008年6月22日(日)~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/60dfa0a3d396d5697bad1216e599ae8c.jpg)
川などに生えていて、水中にある根茎が白く、ゴツゴツして骨のように見えるので「河骨 (かわほね)」と書かれるようになり 「こうほね」 と呼ばれています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/850d54a16e7f21ce2f80940ab3366c41.jpg)
コウホネに見とれていると
みなさんに置いて行かれそうなので急ぎます。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/912c0d04c0e7c0056c2c37090945190c.jpg)
この建物に入るのかと思っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/429513fe3f476b72ee1d66eff507441f.jpg)
「なにわECOスクエア」の横階段を下りただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/bb839faf1a2d03f85338ff4ca13e93db.jpg)
花博記念ホール(陳列館ホール) の横に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/6b27220eceed9944544d0e384b969f27.jpg)
葉の上にあるのは何でしょう・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/a0922d1fe5552aa84b3dbd720161c774.jpg)
中央噴水の前に出てきました。
この後は「咲くやこの花館」へ向かいます。
花の名前は知らないことが多い私ですが
15年前に一度だけ見た絶滅危惧種IA類に指定されている「コウホネ」と出会うことができて良かったです。
長くなりますので、次へつづきます。
④「バラ園 → 風車の丘」のつづきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/11297578da77a9abf1dfe8ed9e626100.jpg)
お弁当を食べた後は「咲くやこの花館」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/0fa5e8b92af061ae5967cd831f1ed4b2.jpg)
「セイヨウキンシバイ」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/92bddd47ca5716e696e9539bf6d85cd0.jpg)
こんなお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/3c75f96cf6c153ed55a7ef162cca0943.jpg)
これは、15年前に一度だけ見たことがある
「コウホネ(河骨)」です。
「 小ぶなとる わらはべ去りて
門川の 河骨の花に 目高群れつつ 」 正岡子規
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/d0a4c147b033e7d07480edc106d684b1.jpg)
コウホネは『すいれん科 こうほね属』 です。
花を見ることは出来ませんでしたが
過去ブログで「コウホネの花」を探すとありました!
~~~高槻花しょうぶ園にて 2008年6月22日(日)~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/60dfa0a3d396d5697bad1216e599ae8c.jpg)
川などに生えていて、水中にある根茎が白く、ゴツゴツして骨のように見えるので「河骨 (かわほね)」と書かれるようになり 「こうほね」 と呼ばれています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/850d54a16e7f21ce2f80940ab3366c41.jpg)
コウホネに見とれていると
みなさんに置いて行かれそうなので急ぎます。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/912c0d04c0e7c0056c2c37090945190c.jpg)
この建物に入るのかと思っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/429513fe3f476b72ee1d66eff507441f.jpg)
「なにわECOスクエア」の横階段を下りただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/bb839faf1a2d03f85338ff4ca13e93db.jpg)
花博記念ホール(陳列館ホール) の横に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/6b27220eceed9944544d0e384b969f27.jpg)
葉の上にあるのは何でしょう・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/a0922d1fe5552aa84b3dbd720161c774.jpg)
中央噴水の前に出てきました。
この後は「咲くやこの花館」へ向かいます。
花の名前は知らないことが多い私ですが
15年前に一度だけ見た絶滅危惧種IA類に指定されている「コウホネ」と出会うことができて良かったです。
長くなりますので、次へつづきます。