kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

2018年 わが家のお節料理

2018年01月02日 | ひとりごと


中:一の重
●福寿伊勢海老 ●キングサーモン 西京極 ●金箔黒豆 ●カラスガレイ味噌漬け焼き ●唐すみ ●にしん昆布巻き ●数の子旨味の漬 ●赤飯 ●有平かまぼこ ●金柑 ●鰤の湯葉巻 ●蛸燻製 ●笹巾着麩 ●活あわび煮 ●伊達巻

右:二の重
●鰤(ぶり)の子旨煮 ●帆立て貝山椒煮 ●菜の花 ●蟹なます ●真だら旨煮 ●巻湯葉 ●鰹くるみ ●ちりめん山椒煮 ●ごまめ ●いくら醤油漬 ●栗きんとん(甘露栗と渋皮栗添え)●焼りんごチーズ ●ローストビーフ(お肉のタレ付き)

左:三の重
●火取り小川サーモン ●雲丹とアオサの新丈 ●鶏照焼き ●あじ昆布〆 ●海老塩茹で ●合鴨ロースト ●子持ち昆布 ●彩りきぬた巻 ●福来寄せ(鹿の子こんにゃく・寄せ鱈子・れんこん・海老芋六方・昆布巻き・牛蒡・竹の子・京人参・松笠くわい・絹さや・三度豆・紅白梅麩)

お節料理は?と言われる方も・・・好き嫌いの無い私には最高のご馳走です。
白味噌仕立てのお雑煮とお節料理を頂いて、今年もプールやハイキングを
楽しみたいと思っていますので、本年もよろしくお願いします。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年のお正月  | トップ | 十二支(えと)の福 「ざる... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年 (りんごママ)
2018-01-02 19:43:45
明けましておめでとうございます。

豪華なお節ですね~
我が家は元日から仕事の者も居ますし
お正月気分も無いまま明日はもう3日です。

白味噌仕立てのお雑煮・・・
実家が関西風のお雑煮なので懐かしいです。

富山のお雑煮は具沢山なんですよ。
うちは省略してますがブリの子供(フクラギ)を入れるお宅もあるんですって。

今年もkikoさんのブログを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
りんごママさんへ (kiko)
2018-01-03 09:18:09
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

お雑煮はお正月以外でも作っています。(^_^;)))
富山では、ブリの子供を「フクラギ」と言うのですね。
こんな情報が大好きです! ありがとう (*^^*)

家では、いつも鯛の子を煮付けるのですが
今年のお節料理で、関西では珍しいブリの子を頂きました。

りんごママさんの、次の目標達成を楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。

返信する
眼の正月 (なおと)
2018-01-03 20:38:58
その一言に尽きますなぁ。
返信する
なおとさんへ (kiko)
2018-01-04 09:58:04
なおとさん、本年もよろしくお願いします。

お節料理を頂けるのはお正月だけですが
和食が、日本人の伝統的な食文化」として
ユネスコ無形文化遺産に登録されましたね。

日本は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が
広がって いるので、地域の食材も多く頂けます。
食べるのが好きな私には、お節料理もその一つです!
コメントありがとうございます。(*^^*)

返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事