戌年ということで、以前にもアップしたことのある記事ですが・・・
それは、ハーネス(胴輪)の金属製プレートに刻印された「ハチ号」の
文字がはっきり読める忠犬「ハチ公」の写真が公開されていました。
東京・渋谷駅の前で、死去した飼い主の帰りを7年間も待ち続けたことで
知られる秋田犬のハチの写真です。(愛称でハチ公とも呼ばれていました。)
初代のハチ公の像を見ている、生前のハチです。(*^^*)
日本犬の飼い主への忠実さが海外でブームになって、リチャード・ギア が
主演の「忠犬ハチ公」が映画になったことがありましたね。
それは、ハーネス(胴輪)の金属製プレートに刻印された「ハチ号」の
文字がはっきり読める忠犬「ハチ公」の写真が公開されていました。
東京・渋谷駅の前で、死去した飼い主の帰りを7年間も待ち続けたことで
知られる秋田犬のハチの写真です。(愛称でハチ公とも呼ばれていました。)
初代のハチ公の像を見ている、生前のハチです。(*^^*)
日本犬の飼い主への忠実さが海外でブームになって、リチャード・ギア が
主演の「忠犬ハチ公」が映画になったことがありましたね。
学生のころ渋谷での待ち合わせ
決まってハチ公前でしたね
おはようございますm(__)m
毎日寒いですね~
忠犬ハチ公 素晴らしい秋田犬がいたものですね
知らない人はいないでしょうね
今の人も良い意味で見習うところが一杯あるでしょう・
僕を含めて。日本犬は素晴らしい犬が沢山いますね。
良い画像ありがとうございました。
飼い主の帰りを7年間も待ち続けたそうです。
犬の7年は、人間の年にしたら40代だそうですから
大好きな飼い主を、頑張って待っていたのですね。
渋谷で待ち合わせ、思い出がいっぱいのよい街ですね。
コメントありがとうございます。
いつまでも待ち続けたいと思える、素晴らしい飼い主と出会って
ハチ公は、きっと幸せだったと思います。
秋田犬は日本初の天然記念物ですね。
昔は、シカ狩りやクマ狩りに用いた猟犬だったそうですが
とても優しいと聞いたことがあります。
コメントありがとうございます。
そうですね~
今は、犬を「けん」ではなくて
「いぬ」と呼ぶようになりましたね。
おさむさんは、秋田犬を飼っていたのですね。
犬小屋で一緒に寝たこともあるぐらい可愛くて・・・
ハチ公のように飼い主に忠実な犬だったのでしょうね。
コメントありがとうございます。
今のマクドナルドより 相当前の事ですね。
「マック」の名前は珍しいですね。
洋画に出てきそうな名前ですが
映画をよくご覧になっていたのではないですか?