
広島平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示されている他に、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介していました。

原爆が投下される前のドームです。

ここからは原爆が投下された時の写真です。



投下後の写真です。

投下直後の原爆ドーム

オバマ大統領の広島訪問と折り鶴

外国から来られた人、若者や子供たちが真剣な眼差しで見ていました。
核戦争の悲惨な影響について知ることから平和に繋げたいですね。
米国で原爆写真集出版へ テキサス大学傘下の博物館の記事がありました。
原爆投下正当化論が根強い米国で、博物館が原爆被害の写真集を出版して
「歴史的、客観的視点から核戦争の悲惨な影響について米国市民に知って
もらう機会にすることが目的」だと、記事に書かれていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます