喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

愛媛県立三崎高等学校の芸術発表会

2015-08-03 | ブログ
 四国最西端の愛媛県立三崎高等学校の芸術発表会。

 小さく、手作り感満載。

 招待された地元、三崎中学校の全校合唱。




 伊方中学校のブラスバンド部も参加。
先日県吹奏楽コンクールで金賞を受賞したジャズを演奏。
大いに盛り上げた。



 家族や地域の方が見守るなか、アットホームな芸術祭。
こんな小さな発表会の積み重ねが大切。


            岬人(はなんちゅう) 

ロイヤルシティー佐田岬リゾートの自然の庭を訪問

2015-08-03 | ブログ
 昨日も夏らしい一日だった。
朝から盛りだくさんの活動。

 まず、喜久家メンバーのなっちゃんとみおちゃんが里帰りしてくれているので、
2人を連れて、ロイヤルシティー佐田岬リゾートの大利さんを訪問。

 いつもこころよく受け入れてくださる、喜久家の応援者。



 暑い日差しだったが、庭にある東屋は涼しい風が通り、
そこでいろいろな話で盛り上がった。

 ここでは、鳥に手渡しでえさがやれる。



 なっちゃんも初めての体験。
なかなか鳥が来ない。
 そして油断していたとき、さっと舞い降りえさを取って飛び立った。
一瞬のできごとになっちゃんは、驚きの声。

 続いてみおちゃん。
がまん強く待つ。
すると、ついにその手に鳥が舞い降りた。





 これには、2人も感動。

 働くこと、生きること、学ぶこと、幸せについて。
いろいろな話を語り合った。

 とてもすてきな出会いとなった。
まさに、出会いは感動。

 人は人によりて、人となる。



 この出会いが、将来自分の生き方の道しるべとなるかもしれない。


                岬人(はなんちゅう)