今回の吹上マラソンは今の自分はどのくらいの力があるのか
菜の花マラソンまでの期間に何をすれば良いのかを見極める為の大会でしたね
私はこの最低のコンディションで、20km走れるのか?
走ったらどうなるのか? 走った後の回復はどうなのか?
それを知る為の大会でした
とりあえず、足にはテーピングばっちりして軽くウォーミングアップ
1km5分半ペースで行けるところまで頑張るつもりで参加しました
目標申告タイムは1時間40分 コンディションさえ良ければ無理は無い設定はずですが
81番目にスタート 1km表示を見落とし
橋の手前で迷子になりかけ
2km表示も見落とし ペースが合っているのか不安を抱えつつ・・・
4kmのエイドに着いたのが21分45秒 あら? 意外にもペースはばっちりだわ
このペースでどこまで行けるのか、とりあえず頑張ってみよう
ここから細い道に入りデューク。さんに追いつきました
ちょっとテンションあがってペースもあがって10km到着は55分
なんてぴったりのペースなの、凄いじゃないの
と思ったのもつかの間、ここから股関節前面に痛みが出て
足が進まなくなり、あららデューク。さんの姿も見えなくなりました
それでもなんとか16kmエイドまでは走ろうと心に決めてもがいて走り
1km6分ペースから1km7分ペースへダウン ダウン
15km地点で後ろから kimachaさ~ん って呼ぶ声が ハムくんです
爽やかに軽快に凄いピッチで走り去って行きました~
そして16kmエイドにやっと到着、ここでPWコーチに追いつかれました
もう、無理です、両足がつりそうです 歩きます と宣言して歩き始めました
このころになると後ろから30kmメンバーも続々と帰ってきました
私に出来ることは寒さに耐えながら歩き、出あったランナーを写真におさめるくらいです
寒さに耐えきれず走ろうとすると、両足のふくらはぎがつりそうです
それでもなんとか耐えながらゴール 記録は2時間14分04秒でした
たった20km走りきることができませんでした 足もぼろぼろです
一番感じたことは、足の痛みもですがかなり筋力が落ちているということでした
これでは菜の花にはどう調整しても間に合いそうにありません
そこで一大決心致しました 今回の菜の花は諦めます
今回は応援に徹することにします、中途半端に出てストレスをためるのはイヤだし
菜の花は逃げないから次回までに再調整して頑張れば良いもんね
ちょっと負け惜しみです でも、こうなったら目いっぱい応援を楽しみますよ
左足骨折した時も応援で参加したけど、それはそれで結構楽しめたから
応援は私に任せてね
代わりと言っては何ですが、今から4月にあるエアロビクス神奈川大会を目指します
その為の体づくりに励んでモチベーションを保ちたいと思います
おまけ
今はすっかり現役引退しちゃってサポート参加ばかりみたいですが、相変わらずカッコいいね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月17日のトレーニングメニュー
遠泳マスターズ 60分 (2000m)