今日の午後は、製作中のNゲージのレイアウトセクションの製作作業を行った。
本日の作業内容は、公営住宅地と交通公園の擁壁の製作作業である。
擁壁のパーツは、厚さ0.5mmのプラ板から切り出して、何度も現物合わせで寸法などを調整しながら、製作した。
そして、マスキングテープで仮止めしたあと、微調整を繰り返して、それから、高台状の土地の側面に接着した。
高台状の土地は、ポリスチレンフォームで製作しているので、接着には、発泡スチロール用の接着剤を使用した。
本日は、そのように擁壁の側面部分の製作作業を行った。

次回は、擁壁の上面部分や道路から交通公園への階段などの製作を行いたいと思う。
本日の作業内容は、公営住宅地と交通公園の擁壁の製作作業である。
擁壁のパーツは、厚さ0.5mmのプラ板から切り出して、何度も現物合わせで寸法などを調整しながら、製作した。
そして、マスキングテープで仮止めしたあと、微調整を繰り返して、それから、高台状の土地の側面に接着した。
高台状の土地は、ポリスチレンフォームで製作しているので、接着には、発泡スチロール用の接着剤を使用した。
本日は、そのように擁壁の側面部分の製作作業を行った。

次回は、擁壁の上面部分や道路から交通公園への階段などの製作を行いたいと思う。