浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

岩山駅のトイレを取材

2024年09月29日 19時20分27秒 | トイレ
今日は、岡山県新見市の姫新線にある岩山駅のトイレ取材を行った。
その駅のトイレは、過去に取材経験があるので、本日は再取材である。
本日、駅前に行くと、トイレの建物が建て替わっていた。
前回(といっても、2008年だが)、取材したときは、男女共用の汲み取り式トイレで、和式大便器は穴が大きなものだった。
現在は、男女共用ながら、水洗トイレになっていて、男女共用の洋式大便器と男性用小便器が1基ずつになっている。
また、大便器は、多目的トイレを兼ねたものになっている。
利用者がいないときに、撮影し、内容をメモした。

取材内容は、後日、ホームページに掲載予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫新線と伯備線を撮影

2024年09月29日 19時16分24秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
向かったのは、岡山県新見市。
姫新線と伯備線の列車を撮影した。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型などを購入

2024年09月25日 19時52分19秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品や鉄道書を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミーテック バスコレクション 近鉄バス 三菱ふそう・エアロキング7902号 1台
トミーテック 鉄道コレクション動力ユニット TM-20 15m級C 1両分
電気車研究会 鉄道ピクトリアル増刊2024年10月号 特集・京成電鉄 1冊



近鉄バスのエアロキングは、欲しいと思ったので、今回購入した。
鉄コレ用動力ユニットのTM-20は、京阪電鉄700形のNゲージ化に使用予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年09月25日 19時46分41秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、先日までに、架線柱本体と土台の部分を塗装した、トミックスのマルチ複線トラス架線柱の碍子部分の塗装を行った。
碍子部分を白色に塗った。
仕様した塗料は、タミヤのエナメル塗料のXF-2・フラットホワイトで、小さい面相筆の先に塗料を含ませて、碍子部分に塗っていった。
本日は、レイアウトセクションに使用する2本の架線柱の碍子の塗装を終えた。
以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型などを購入

2024年09月21日 19時59分36秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品などを注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミーテック トレーラーコレクション ロジネットジャパン31ftコンテナトレーラー・2台セット 1セット
CASCO 12両用車両ケース 21m級車両対応 1個
機芸出版社 鉄道模型趣味2024年9月号 1冊



今回購入したトミーテックのトレーラーコレクションは、コンテナトレーラーの2台セットで、コンテナ貨車と一緒に並べても楽しめそう。
12両用車両ケースは、急行「はまなす」の客車の収納用に購入した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯備線と芸備線を撮影(6月6日・続き)

2024年09月21日 16時51分33秒 | カメラ・写真
今さら、6月6日のことを記事化して、すみません。

6月6日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
向かったのは、岡山県新見市正田地区。
現地付近に着くと、通行の邪魔にならないところに駐車し、国道180号線の歩道の端に行き、撮影の準備をした。
伯備線の列車の撮影のためである。
その場所は、高梁川の鉄橋を渡る上りの列車の撮影に向いている。
ただし、周辺には、電線などが多く、望遠ズームレンズが必要である。

その日、その場所で、はじめに撮影した列車は、特急「やくも6号」である。



その列車は、そのとき、既に、新型の273系に置き換わっていて、その日は、増結されていて、8両編成だった。

その次は、上りの848M・普通列車を撮影した。



黄色に塗られた115系電車の2両編成だった。

次は、下りの843M・普通列車を後追いで撮影した。



その列車は、115系電車の6両編成だった。

次は、貨物列車の3082列車を撮影した。



国鉄型電気機関車EF64形1000番台がけん引するコンテナ列車である。

そして、その次は、特急「やくも8号」を撮影した。



そのときはまだ、273系電車へ置き換えられてなく、国鉄色に塗られた381系電車の6両編成が使用されていた。
その381系電車の姿をカメラにおさめた。

そのあと、撤収し、新見市正田地区をあとにした。
そして、マイカーで新見駅に向かった。
新見駅のトイレを再取材したかったからである。
しかし、新見駅の有料駐車場がすべて満車で止められなかったので、その日のトイレ取材は中止した。
そのあとは、国道180号線と国道182号線を走り、新見市哲西町の道の駅に向かった。
道の駅に着くと、クルマから降りて、早めの昼食休憩をした。
そのあと、新見市神郷下神代地区の伯備線と県道新見日南線(8号線)との立体交差付近に行った。
その場所は、伯備線の下り列車を撮影できる人気スポットである。

わたしは、その日は、下りの特急「やくも9号」を撮影した。



そのときは、まだ381系の国鉄色で運転されていた。

「やくも9号」を撮影後、撤収し、次は、芸備線沿線に向かった。
芸備線が国道182号線と並走している個所で、区間でいえば、坂根~市岡である。
わたしは、その場所では、何度か撮影しているが、また行った。

その撮影ポイントで撮影した列車は、下りの443D列車である。
新見発備後落合行きの普通列車で、キハ120形気動車が使用されている。

カメラを持って、しばらく待つと、単行運転のキハ120形気動車がゆっくりと走ってきたので、撮影した。



その日は、完全な曇り空だったので、構図に極力空を入れないようにした。
6月の水田の中を走るローカル線の姿を撮影できた。

そのあと、撤収し、親子孫水車のあるところに行った。
予定していた次の列車撮影まで、時間があったからである。
トイレ休憩をして、3基の水車の姿を眺めたり、撮影した。



そして、そのあとは、新見市神郷下神代地区の伯備線と県道新見日南線とが並走している個所へ行った。
その場所は、県道が線路に対して高いところを通っていて、望遠レンズを使用すれば、県道の端から、上りの列車が撮影できる。
ただし、道路に歩道はなく、路側帯も狭いので、通行する車などには注意が必要である。

その場所では、上り列車のみを撮影の予定だったが、時間があったので、下りの特急「やくも13号」を後追いで撮影した。



273系電車の4両編成だった。

そして、その次は、上りの特急「やくも18号」を撮影した。



そのときは、まだ381系電車で運転されていて、その日は、緑帯の編成が充当されていた。
その緑帯の「やくも」の姿も、カメラにおさめた。

その撮影を以って、その日の列車撮影は終了した。
そのあとは、国道182号線、国道180号線などを通り、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線を撮り鉄

2024年09月18日 20時18分43秒 | カメラ・写真
今日も、仕事が公休だった。
そこで、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。
向かったのは、岡山市東区瀬戸町や赤磐市某所の山陽本線沿線である。
もちろん、目的は、山陽本線の列車の撮影で、貨物列車や普通列車、特急「スーパーいなば」、トワイライトエクスプレス瑞風の撮影ができた。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年09月17日 20時35分47秒 | 鉄道模型
今日は、グリーンマックスの名鉄6800系電車・1次車のキットの製作関連の作業を除くと、今月上旬に印刷した、両備バス貸切車の「Ryobi Bus」のロゴマークのデカールに、クリアー塗料を吹きつける作業を行った。
それも、エアブラシによる吹き付けである。
デカールは、ハイキューパーツの家庭用インクジェットプリンターデカール用紙(透明ベース)に、エプソンのインクジェットプリンターで印刷したもので、そのままの状態で使用すると、印刷したインクが水で溶けて滲んでしまう。
そこで、それを防止するため、印刷面に、クリアー塗料を吹きつけた。
吹き付けたクリアー塗料は、ガイアカラーのEXクリアーで、ガイアカラー用のうすめ液で希釈して、吹きつけた。
また、クリアー塗料は、何回にも分けて、少しずつ吹き付けた。

以上が、本日の作業内容である。
時間などの都合で、レイアウトセクションの製作作業はできませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄6800系製作記(その2)

2024年09月17日 20時28分30秒 | 鉄道模型
今日の午前は、先日開封したグリーンマックスの名鉄6800系電車・1次車の車体にマスキングテープを貼る作業を行った。
2両分の車体の連結側の貫通扉を残して、周辺にマスキングテープを貼った。
そして、午後は、大変暑かったにも関わらず、貫通扉部分への吹き付け塗装を行った。
吹き付け塗装には、エアブラシを使用した。
まず、滲みこみ防止のクリアー塗料を吹きつけた。
それは、ガイアカラーの007番・クリアーを使用した。
そのあと、暑いなか、塗料の希釈作業を行い、貫通扉に、グリーンマックスの37番・白3号を吹きつけた。
それは、次に吹き付けるグリーンマックスの21番・アイボリーAの発色を良くするためである。
赤色の上に白色を吹きつけたので、なかなか色がつかなかった。
白3号の吹きつけが済むと、次は、アイボリーAを吹きつけた。
こうして、貫通扉部分が、淡いアイボリーになると、本日の名鉄6800系電車のキットの塗装は終了した。
次回は、マスキングテープを剥がして、必要なら、タッチアップ修正や、車番インレタの転写などを行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2024年09月17日 10時21分06秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道写真展示室」で、
特急「スーパーはくと」の画像の掲載を開始したことです。

道順は、
「鉄道写真展示室」→「関西・山陰特急列車」→「スーパーはくと」
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする