今さら、3月8日のことを記事化して、すみません。
3月8日の午前11時頃、わたしは、大阪府東大阪市にある近鉄大阪線の俊徳道駅にいた。
近鉄電車の撮影をしていたのである。
11時前後、高安行きの普通電車を撮影した。
その次は、その日、特に撮りたかった列車の一つを撮影した。
それは、80000系電車、特急「ひのとり」である。
しかし、カメラが微妙に傾いてしまい、あまりいい構図にならなかった。
その次も、特急電車を撮影した。
それは、30000系電車、ビスタEXである。
その次は、大和朝倉行きの区間準急電車を撮影した。
4両編成の列車だった。
次は、普通電車の高安行きを撮影した。
前寄りの編成には、9200系電車が充当されていた。
中間車のうち1両(その列車では前から3両目)の車体断面形状が、ほかの車両とは異なるのが特徴である。
次は、急行電車の伊勢中川行きを撮影した。
前寄り4両は、2610系電車だった。
その次は、特急電車を撮影した。
それは、アーバンライナーPLUSの21000系電車で、その日は増結されていて、8両編成だった。
次は、普通電車の高安行きを撮影した。
6両編成の列車だった。
次は、区間準急電車の大和朝倉行きを撮影した。
その列車も6両編成だった。
前寄り4両は、2800系電車である。
その次は、普通電車の高安行きを撮影した。
その列車も6両編成だった。
その次は、急行電車の名張行きを撮影した。
それもまた、6両編成の列車だった。
次は、区間準急電車を撮影した。
その列車も6両編成だった。
その次は、普通電車の高安行きを撮影した。
その日は、大阪・関西万博のPRラッピングが施された車両が充当されていた。
そして、その次は、特急「ひのとり」を撮影する予定だった。
しかし、上本町行きの普通電車が停車中に、その列車が通過したので、普通電車の車体に阻まれて撮影できなかった。
被ってしまったのである。
そのため、大阪・関西万博のラッピング車の撮影を以って、その日の近鉄電車の撮影は終了した。
そのあとは、近鉄の俊徳道駅をあとにして、JR俊徳道駅に戻った。
そして、12時24分発の2453S・大阪行きの普通列車に乗車した。
その列車、221系電車の6両編成である。
わたしが乗車した車両は、サハ221-24だった。
電車は、途中で頻繁に乗客が入れ替わりながら、各駅に停車した。
終点の一つ手前の新大阪駅では、多数の下車があったが、そこから大阪までは、JRの東海道本線が並行しているためか、新たな乗客はいなかった。
新大阪駅を出ると、地下に入り、大阪駅の地下ホームに到着した。
大阪駅に着くと、駅の外に出て、阪急三番街に行った。
阪急三番街の地下には多数の飲食店があるが、ほとんどの店で入店待ちの列ができていた。
わたしは、比較的空いていたカレー店に入った。
その店では、オムライスカレー(正確な品名は失念)を注文した。
遅めの昼食をとった後、某鉄道模型店に行き、買い物をした。
そのあとは、土産などを購入して、大阪駅JR高速バスターミナルへ向かった。
バスターミナルの待合室は混雑していた。
わたしは、14時40分発の岡山駅西口行きの高速バスに乗った。
そのバスの運行は、下津井電鉄が担当している。
そのバスも、大半の座席は埋まった。
バスは、大阪駅JR高速バスターミナルを出発すると、阪神高速道路に入った。
阪神高速道路を通り、郊外へ向かった。
そして、途中でいったん一般道路に降りたあと、インターチェンジを通過して、中国自動車道に入った。
そのあとは、中国自動車道を走り、兵庫県に入った。
それからしばらくすると、山陽自動車道に入った。
途中の龍野西サービスエリアで休憩のため、停車した。
そのあとも、山陽自動車道を西へ向かって走り、岡山県に入った。
そして、山陽インターチェンジで高速道路から降りて、山陽インター停留所に停車した。
山陽インター停留所に止まると、バスを降りて、運転手から駐車サービス券を受け取って、駐車場に向かった。
そのあとは、マイカーで帰路に就いた。
こうして、近鉄電車撮影などのために、高速バスに乗った外出を終えることができた。