浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

新見で鉄道模型運転会

2010年11月30日 21時14分07秒 | 鉄道模型
一昨日28日は、新見市正田の公民館で、鉄道模型の運転会が行われた。
わたしは、朝の6時半頃、自宅を出発した。
現地に到着したときには、8時半を過ぎていた。
そのとき、既にレールを敷くためのテーブルの準備は済んでいた。
テーブルのセッティングが終わると、各自でレールを敷く作業を開始した。
会場を借りてくれた方は、シーナリーつきのセクションレイアウトを出していた。
わたしは、トミックスのレールだけでエンドレスを組んだ。
レールを敷くと、フィーダーを差しこみ、パワーパックを接続して、列車の運転を開始した。
わたしは、複線エンドレスにしたので、外回りにEF210の貨物列車、内回りにEF65のブルートレイン「なは」を走らせた。
他の方は、車運車の貨物列車や寝台特急「北斗星」、寝台特急「瀬戸」や四国方面の特急列車などを走らせていた。
また、Nゲージだけではなく、HOゲージを持ってこられていた方もいた。











わたしは、EF210やブルートレイン「なは」のほかには、EF64-1000牽引の貨物列車、221系快速電車、223系新快速電車、阪急6300系、阪急9300系、京阪8000系、京阪3000系を走らせて楽しんだ。
会場内は、各自が持ち寄った様々な模型列車が走った。
また、途中、仲間と外出して、伯備線の踏切まで行き、貨物列車などを見に行ったりもした。
こうして楽しんでいると、あっというまに時間がたち、撤収時間になった。
午後4時過ぎから、撤収作業を開始し、5時頃、会場をあとにした。
その日は、本当に楽しい一日だった。
また、機会があったら参加したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型購入

2010年11月24日 20時55分04秒 | 鉄道模型
今日の午前は、岡山市街地へ行く用事があったので、ビッグカメラにも行った。
そこは、鉄道模型取扱店ではないが、おもちゃ売り場に、例外的にジオコレシリーズの製品が、若干置かれている。
今日は、カーコレ基本セットH1を1セット購入した。それは、オデッセイ、エスティマ、エルグランド、アルファードの4台のミニバンが入っている。そのセットでは、オデッセイは個人タクシー、アルファードは消防の車になっている。
さらに帰宅後、夕方、ネット通販で注文していた商品が到着した。
代金を払って受け取ると、箱を開けて、中身を確認した。
今回購入したのは、今さらながら、バスコレ第15弾を2ボックス、トラックコレクション第7弾をバラで2台、バスコレ第15弾用ケースを1つである。
以上が、本日の模型購入記録である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2010年11月24日 20時43分04秒 | 鉄道模型
今日の午後は、自宅でNゲージ車両の台車交換作業を行った。
台車交換を行ったのは、以前改造して作った24系25形の「なは」である。
わたしの「なは」は、2000年頃の姿を模型化していて、フル編成だと客車だけで10両である。そのうち、KATOのサロ481改造のレガートシート車を除くと、全車TOMIXの24系25形客車の改造である。
それらの車両は、改造当時の現行製品で、今では製品のリニューアルによって廃番となった製品である。
その時期の製品は、現行製品のような新集電システムではないので、室内灯点灯のために、台車に集電板を取り付けると、転がり抵抗が大きくなり、勾配を登りにくくなるという悩みがあった。
それを解消するために、新集電仕様の台車に換装した。
予算の都合で、全車の換装には至らず、今回は、電源車1両と寝台車4両の軽5両を対象に行った。
台車は、車輪、集電板、カプラーなど、取り付け済みの完成品になっている。編成中間部分の台車のカプラーをKATOカプラーに換装したあと、客車から既存の台車を外し、新しい台車に交換していった。なお、台車には、取り付けようのネジは付属していないので、今まで使用していたものを引き続き使っている。
こうして、5両だけであるが、台車の換装作業を終えた。
そのあと、「なは」牽引機としていたEF65の動力を、同じ製品のほかの機の動力と入れ替えた。
そのもう1両のEF65は、部品供給用として、廃車扱いにした。
これで、しばらく休車となっていた、当鉄道の「なは」が運転会で復活できそうである。
今度、運転会に参加できるときに走らせて見たいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2010年11月20日 15時01分57秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道写真展示室」に
因美線の岡山地区ローカル列車の画像を
掲載したことです。

道順は、
「鉄道写真展示室」→「岡山のJRローカル列車」→「因美線」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館を宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山線を撮影

2010年11月20日 14時30分07秒 | カメラ・写真
今日は、愛機α33を持って、愛車で出かけた。
伊田峠を通り、岡山市御津地区に入ると、国道53号線を、旭川沿いに北上した。
そして、岡山市建部町の旭川橋梁付近に車を止めた。
今日は、津山線に、引退迫るキハ58系を使用した臨時列車が運転されたのである。
それを撮影するために、旭川橋梁付近へ行ったのである。
現地着は、9時40分頃だった。キハ58系が通過するまでには1時間以上あったが、カメラを持った多数のファンが集まっていた。
わたしも、東側の川原に三脚を建て、カメラをセットした。
そして、9時50分を過ぎた頃、949D列車を撮影した。列車は、キハ40形気動車の2両編成である。



それから数分後、946D列車を撮影した。その列車は、キハ40の単行運転だった。



その次の列車までは、20分以上時間があった。
その間も、カメラを持ったファンの数は増えていった。
10時20分を過ぎたとき、3934D快速「ことぶき」を撮影した。
列車は、キハ47の2両編成だったが、片方の車両が、復刻首都圏色だった。



さらに、その数分後、3935D快速「ことぶき」を撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、窓周りに帯が入った快速色に統一されていた。



それからは、次の列車まで時間があった。
その間に、キハ58系は、金川駅を発車したはずである。
下り951D列車と、上りのキハ58系のどちらが先に、鉄橋を渡るのか、そのときは、まだ、わたしはわからなかった。
10時50分頃、下り951D列車が、鉄橋を渡っていった。列車は、キハ47の2両編成だった。



それからしばらくして、本日の一番の目的である、キハ58系の列車がやってきた。
わたしも、その姿をカメラにおさめた。



かつては、その姿の列車は、各地の非電化幹線やローカル線で当たり前のように見られたが、時代の流れとともに、次々と姿を消して、いつの間にか、絶滅寸前の車両になってしまった。
岡山地区のその車両も、まもなく引退である。
キハ58系を、至る所で見たことがある者としては、寂しさが増してくる。
今日は、そのキハ58系の走る姿を、カメラにおさめることができて良かったと思う。
キハ58系の列車が去っていくと、みんな一斉に撤収にかかっていた。
わたしも、カメラをバッグに収めて、その場をあとにした。
長年、ローカル線などで、急行から普通列車まで大活躍したキハ58系には、心から労いの意を申し上げたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2010年11月19日 22時28分21秒 | 鉄道模型
今日の午後は、倉敷市街地にある某店へ行った。
運転会でお世話になっている方の店である。
鉄道模型を買いに行ったのはいうまでもない。
本日購入したのは、トミーテックの鉄コレの和歌山電鉄のいちご電車、たま電車、それに、岡山電気軌道の9200形MOMOである。
今日は、車両本体のみの購入だが、いずれは、動力化したいと思う。
今回購入した車両の中でも、たま電車は、特に気に入っている。たまのイラストの印刷もきれいだった。鉄コレの中でも特に人気があるのも納得がいく製品だと思った。
以上が、本日の模型購入記録である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます堕ちてゆくJR西日本

2010年11月17日 20時08分00秒 | 公共交通
JR西日本エリアに住んでいる者としては、槍玉に挙げるのは心苦しいが、腹立たしいニュースがあったので、一言書きたい。
ニュースソースはこちらをクリックしてください

今世紀に入って「女性専用○○」に固執する姿勢が露骨になっているが、とうとう悪夢が現実になりそうである。
これが、本州西部を代表する公共交通機関がやろうとしていることである。
公共交通は、本来は、男女で享受できるサービス内容などが平等でなければ、まともな交通機関とはいえない。
わたしは、今回のこのニュースの件だけではなく、これからJR西日本がやろうとしていることが、「これからの鉄道業界では当り前」という誤った風潮になってしまうことを懸念している。
これでは、日本の公共交通が、ますますまともな交通機関ではなくなってしまうだろう。
まあ、JR西日本は、世間から、ますます批判の的となってしまうだろう。
ところで、JR東海さん、名古屋鉄道さん、京都市交通局さん、山陽電鉄さん、貴社局たちは、公共交通機関の鑑です。
これからも、美しい鑑を守ってください。
間違っても、JR西日本の誤ったマネをしないでくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2010年11月15日 21時16分31秒 | 鉄道模型
今日の夕方、津山市街地にある某模型店へ行った。
その店に行くのは、4箇月ぶりである。
本日は、以下のものを購入した。

トミックス 19Dコンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー) 1セット
トミックス ミニカーブレールC177セット 2セット
トミックス ストレートレールS70 1セット

レールは、計画中のミニレイアウトに使用予定。
コンテナは、貨物列車に積んで楽しみたいと思う。
以上が、本日の模型購入記録である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因美線の駅のトイレを取材

2010年11月15日 21時09分01秒 | トイレ
今日は、デジカメ購入後では、初のトイレ取材を行った。
取材したのは、因美線の高野、美作滝尾、三浦、知和の各駅である。
美作加茂と美作河井も取材予定だったが、諸般の事情で断念した。
高野駅は、トイレは、駅舎を通って、ホームを少しだけ智頭寄りに進んだところにある。男女共用の汲み取り式だった。なお、高野駅のトイレは、以前取材したことがあるが、そのときと特に変わった様子はなかった。
次は、美作滝尾駅を取材した。美作滝尾駅のトイレも男女共用の汲み取り式だった。
さらに、次は、三浦駅のトイレを取材した。トイレは、待合室裏の目立たないところにある。わたしは、以前、同駅にはトイレはないものだと誤解していたが、よく確認してみると、トイレは設置されている。男女共用の汲み取り式で、小便器は壁式だった。
知和駅は、男女共用の簡易水洗トイレである。以前訪れたときは、古い汲み取り式トイレがあったが、近年建て替えられたようである。
いずれも、利用者がいないときに撮影し、便器数などをメモした。
取材内容は、後日、ホームページに掲載の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因美線などを撮影

2010年11月15日 20時48分00秒 | カメラ・写真
今日は、愛機α33を持って、愛車で出かけた。
秋の因美線の撮影をしたいと思ったからである。
久米郡美咲町を通り、津山市へ入ると、国道53号線を北上した。
途中、弁当屋で昼食の弁当を買い、さらに途中で高野駅に寄り、駅トイレの取材をした。
因美線沿いをさらに進み、美作滝尾、三浦の各駅でも、トイレ取材をした。
そのあと、美作加茂~三浦間にある踏切付近に車を止め(もちろん通行の邪魔にならない場所を選んだ)、踏切を渡るごんご加茂バスを撮影した。
バスの撮影は、連続撮影モードで行った。
そのあと、因美線沿いを走り、松ぼうき鉄橋付近に車を止めた。
そこで昼食をとった後、鉄橋を渡る列車を撮影するのだが、列車が来るまで時間があった。
そこで、駅トイレ取材のために、美作河井駅へ向かったが、駅へ向かう道路をふさぐようにユニックつきのトラックが止まって作業をしていたので、駅へ行くのを断念して引き返した。
そして、松ぼうき鉄橋を渡る列車を撮影するための準備にかかった。
撮影したのは、下り677Dである。列車は、キハ120の単行運転だった。
列車の撮影も、連続撮影モードで行った。



677D列車の撮影後、車に戻ると、さらに線路沿いを北上した。
時間があったので、物見トンネル付近へ行ったが、そこでは特に何もせずに引き返した。
そして、那岐~美作河井間の、古い民家が建っている集落付近で、撮影するために準備にかかった。
通行の邪魔にならないところに車を止めると、機材を持って、少し歩いた。
山と田畑や民家の間を走りぬける列車を、望遠レンズで撮ることにした。
撮影ポイントでしばらく待ち、14時40分頃、680D列車を撮影した。その列車も、キハ120の単行である。



秋の山間を走る列車の姿の撮影をすることができた。
それをもって、その日の列車撮影は終了した。
そのあと、知和駅のトイレを取材して、旧加茂町の中心部へ向かった。
帰りに温泉に入るつもりだったが、あいにく温泉施設は、湯沸しの途中だったので、入浴できなかった。
あきらめて、県道を南下し、国道53号線に入ると、津山市街地へ向かって走った。
そして、津山市内の某模型店で買い物をしたあと、帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする