浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

姫新線と伯備線を撮影(続き)

2024年12月24日 16時46分30秒 | カメラ・写真
今さら、9月のことを記事化して、すみません。

9月29日の朝は、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。
まず、向かったのは、新見市の姫新線沿線。
列車の撮影まで時間があったので、岩山駅に行き、トイレ取材を行った。
そのあと、県道を西へ走り、下熊谷地区の某所で、旧道に入った。
そして、旧道と姫新線の踏切を渡って間もない場所で、道の端に車を止めて、撮影の準備をした。
その場所は、熊谷川に沿って、県道新見勝山線と姫新線が並走していて、築堤から鉄橋に差し掛かる下り列車を撮影するのに適している。

わたしは、その日、その場所で、臨時列車の快速「ハレのもり」を撮影した。



電気式ディーゼルカーのDEC700形の単行運転だった。

その区間は、列車の本数が極めて少ない。
そのため、快速「ハレのもり」を撮影後は、すぐに撤収した。
そして、西へ走り、新見市街地で、国道180号線に入った。
国道180号線を走った後、某ショッピングセンターに行き、買い物をした後、新見市石蟹地区の国道180号線と伯備線が並走する箇所に行った。
その場所は、良さそうなポイントかと思ったが、国道の標識などの障害物が多いので、あまり長編成の撮影には向かない。

その日、その場所ではじめに撮影した列車は、上りの特急「やくも12号」である。



273系電車の4両編成で、増結はなかった。
後追いでの撮影である。

次は、下りの847Mを撮影した。



岡山発新見行きの普通列車である。
213系電車の2両編成だった。

その次は、上りの852Mを撮影した。



新見発岡山行きの普通列車で、それも213系の2両編成だった。

次は、下りの特急「やくも9号」を撮影した。



273系電車で運転されていて、その日は、増結されていて8両編成だった。
尻切れ写真になってしまった。

しばらくすると、国道180号線をやくもと同デザインの観光バスが通ったので、それも撮影した。



車種は、旧い日野のセレガだった。

そのあと、上りの特急「やくも14号」を撮影した。



273系電車の4両編成だった。

その次は、下りの849Mを撮影した。



西大寺発新見行き(ただし、西大寺から岡山までは1963M)の普通列車で、213系電車の3両編成だった。

そして、その次は、もっとも撮影したかった列車を撮影した。



それは、「〇〇のはなし」の編成を使用した、快速「〇〇のはなし~岡山編~」である。
連写モードで撮影したが、構図的に、後部が苦しくなってしまった。

その撮影を以って、その日の鉄道写真撮影は終了した。
そのあとは、新見市某所の飲食店で遅めの昼食をとった後、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線を撮り鉄(続き)

2024年11月15日 11時36分35秒 | カメラ・写真
いまさら、9月のことを記事化して、すみません。

9月18日は、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。
まず、向かったのは、岡山市東区瀬戸町宗堂地区の山陽本線の踏切の付近である。
その場所は、山陽本線の上り列車の撮影向きのポイントである。
ただし、最近は、線路際の植物のせいで、構図に制約ができているが。

その日、はじめに撮影した列車は、上りの貨物列車である。



EF210形電気機関車がけん引するコンテナ貨物列車だった。

次は、相生行き普通列車の1308Mを撮影した。



黄色に塗られた115系電車の4両編成だった。

その次は、貨物列車を撮影した。



交直流両用電気機関車のEF510形がけん引するコンテナ列車で、その日は、青色の機関車が充当されていた。
元「北斗星」用の機関車である。

その次は、普通列車の1310Mを撮影した。



その列車は、115系電車の3両編成で、その日は、先頭のクモハ115形が切妻車両だった。

その撮影後、いったん撤収し、次は、赤磐市の奥吉原地区に向かった。
その場所も、上り列車の撮影向きのポイントである。
ただし、その日は、沿線の植物が生長しすぎて、撮影可能ポイントは、かなり限られていた。

その場所では、まず、上りの特急「スーパーいなば5号」を撮影した。



キハ187系気動車の2両編成の特急列車である。

その次は、普通列車の1312Mを撮影した。



その列車は、227系500番台・Uraraが充当されていた。

その次は、貨物列車を撮影した。



EF210がけん引するコンテナ列車である。

そのあと、いったん撤収し、和気町に向かった。
和気町では、撮影ではなく、昼食休憩などを行った。
某セルフうどん店で昼食後、コーヒー店でしばらく休憩した。

そのあと、車で熊山駅に向かった。
熊山駅のトイレ取材を行う予定だった。
しかし、なぜか、トイレが水道工事中で立ち入り・使用不可になっていたので、その日のトイレ取材は中止した。

そのあと、赤磐市奥吉原地区の下り列車向きの撮影ポイントに行った。

その日、その場所では、貨物列車から撮影をはじめる予定だったが、「トワイライトエクスプレス瑞風」が走っていたので、それから撮影を開始した。



重厚なダークグリーンの車体を連ねて、初秋の山陽本線を走る姿を撮影した。

その次は、貨物列車を撮影した。



EF210形電気機関車がけん引するコンテナ列車で、その日は、旧塗色の機関車が充当されていた。

その次も、貨物列車を撮影した。



それも、EF210がけん引するコンテナ列車である。

その次は、普通列車の1319Mを撮影した。



黄色に塗られた115系電車の3両編成の列車である。

その次は、貨物列車を撮影した。



その日は、EF210形の旧塗色がけん引していた。

その撮影を以って、その日の撮り鉄は終了した。
そのあとは、マイカーで帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行を撮り鉄(続き)

2024年11月02日 16時03分40秒 | カメラ・写真
いまさら、9月のことを記事化してすみません。

9月5日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
はじめに向かったのは、兵庫県赤穂郡上郡町の苔縄駅である。
備前市までは、県道などを走り、備前市三石から、国道2号線に入った。
国道2号線をしばらく東へ走ると、兵庫県である。
兵庫県に入ってしばらくすると、国道から出て、上郡の町を通り抜けた。
そして、そのあと、国道373号線を走って、智頭急行の苔縄駅に到着した。
目的は、付近で、撮り鉄をすることだが、時間があったので、駅トイレの取材も行った。
その駅のトイレは、過去に取材経験があるので、その日は再取材である。
トイレ取材後、通行の邪魔にならなさそうな場所に車を止めて、農道を少し歩いた。
そして、農道の端から、特急「スーパーはくと4号」を撮影した。



その日は、増結車両はなく、所定の5両編成だったが、その列車には、名探偵コナンのラッピング編成が充当されていた
青空の下で、田園風景の中を走る特急列車の姿を撮影できた。

そのあと、撤収し、車で河野原円心駅に向かった。
そして、河野原円心駅でも、トイレ取材を行った。
その駅のトイレも、その日は再取材である。

それから、智頭急行線の撮影ポイントを探した。
撮影ポイントのそばには、車を止めても邪魔にならないスペースが必要である。
千種川橋梁付近によさそうな場所があったので、そこで撮影することにした。

その場所では、下りの特急「スーパーはくと3号」から、撮影を始めた。



千種川のコンクリート橋を渡る列車の姿を撮影した。

その次は、上りの普通列車730Dを撮影した。



HOT3500形気動車の単行運転だが、その日は、「あまつぼし」の車両が充当されていた。

その次は、特急「スーパーいなば4号」を撮影した。



JR西日本のキハ187系気動車の特急列車で、その日は、所定の2両編成だった。
岡山行きの列車である。

その次は、特急「スーパーいなば5号」を撮影した。



それは、岡山発鳥取行きの特急列車で、通常は2両編成である。

そして、その次は、特急「スーパーはくと6号」を撮影した。



HOT7000系気動車の5両編成だった。
もちろん、通常の編成である。

そのあと、撤収し、その場所をあとにした。
そして、国道373号線を北上し、途中で、県道に入って、久崎駅に行った。
久崎駅でも、トイレ取材を行った。
その駅も、その日は再取材である。

久崎駅をあとにすると、県道を少し西南に走り、再び国道373号線を走った。
しばらく北上すると、姫新線の踏切がある。
踏切を渡り、少し進むと、国道179号線に入った。
途中、通る道を間違えたが、しばらく走ると、道の駅・宿場町ひらふくに到着した。
なお、その道の駅の前の道路は、国道373号線である。
道の駅に着くと、昼食をとった。



そのときは、まだ暑かったので、ざるうどんを食べた。

そして、買い物などをして、しばらく過ごした後、車に戻り、智頭急行の平福駅に向かった。
午後1時半頃、平福駅のトイレ取材を行った後、撮影ポイント探しをした。
その付近で、下りの特急「スーパーはくと7号」を撮影する予定だったからである。
駅付近から、望遠ズームレンズで、トンネルと平福駅ホームとの間を走行中の列車を撮影することにした。
そして、特急「スーパーはくと7号」がトンネルから出てくると、連射モードでシャッターを押した。



色づきだした田園の向こうを、名探偵コナンのラッピングが施されたHOT7000系気動車の編成が通過する姿を撮影できた。

その撮影を以って、その日の撮り鉄は終了した。
そして、そのあとは、国道179号線や県道などを走り、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰本線を撮り鉄(続き)

2024年10月05日 21時05分15秒 | カメラ・写真
今さら、8月のことを記事化して、すみません。

8月19日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
国道53号線、国道179号線などを北上して、向かったのは、鳥取県東伯郡湯梨浜町である。
途中、松崎駅に寄って、トイレ取材をした後、泊駅にも行き、その駅でもトイレ取材をした。
そして、そのあと、湯梨浜町原地区に行った。
その地区には、山陰本線の線路が通っていて、県道22号線(倉吉青谷線)と並走している。
山陰本線の区間でいえば、泊~松崎で、その地区では、田園の中の築堤の上を走る列車を撮影できる有名な撮影ポイントである。
わたしは、列車の撮影目的で、その日、その場所に行った。
現地に着くと、デジカメのシャッター速度などを合わせて、シャッター速度優先モードにした。

そして、10時過ぎに、撮影予定になかったが、通った列車を撮影した(予定より早く着いたため)。



それは、特急「スーパーおき3号」である。
列車は、キハ187系気動車の2両編成だった。

次は、上り列車を撮影した。
それは、米子発鳥取行きの普通列車の234Dだった。



その列車は、キハ47形の2両編成で運転されていた。

その次は、下り列車を撮影した。
その列車は、普通列車の235Dだった。



それは、鳥取発倉吉行きの列車で、キハ121形の2両編成だった。

次は、上り列車を撮影した。
キハ47形の2両編成だったが、市販の時刻表を見ても、その時間の上り普通列車はない。



臨時列車か回送列車だろうか?

その次も、上りの列車を撮影した。



それは、特急「スーパーまつかぜ6号」だった。
その列車は、キハ187系の2両編成で運転されていた。

次は、下り列車を撮影した。
それは、その日、もっとも撮影したかった列車である。



その列車は、特急「スーパーはくと1号」で、その日は、名探偵コナンのラッピング編成が充当されていた。
また、列車は増結されて6両編成になっていた。

そのあと、いったん撤収して、クルマに機材を載せて、湯梨浜町原地区内を少し移動した。
そして、レンズを望遠ズームに交換し、上り列車の撮影を再開した。

撮影ポイント移動後、はじめに撮影した列車は、普通列車の240Dである。



倉吉発鳥取行きの列車で、キハ121形気動車の2両編成だった。

そして、その次は、特急「スーパーはくと8号」を撮影した。



その日は、名探偵コナンのラッピング編成が充当されていた。
その列車は、「スーパーはくと1号」の折り返し便である。

その撮影を以って、撤収し、その場所をあとにした。
そのあとは、昼食をとるため、湯梨浜町泊地区にある泊漁港に向かった。
泊漁港には、海の駅とまり元気海という食堂があり、その店で昼食をとった。



お盆の時期が過ぎたあとの月曜日のためか、わたしが入店したときは空いていた。

昼食を済ませると、次は、山陰道などを西へ向かって走った。
東伯郡北栄町の某所へ向かったのである。
途中、下北条駅に寄って、トイレ取材をした後、北栄町の下神地区と松神地区との境付近に行った
その場所で、山陰本線の列車を撮影することにした。

午後1時台前半に、上りの「スーパーはくと」の車両編成を撮影した。



「スーパーはくと」の営業列車は、倉吉以東しか運転されていないが、倉吉駅で折り返しまでの留置ができない関係で、車両は由良駅まで回送される。
その回送列車を撮影したのである。

そして、その次は、下り列車を撮影した。



それは、普通列車の243Dである。
その列車は、倉吉発米子行きで、車両はキハ126形の2両編成が使用されている。
その日は、名探偵コナンのラッピング編成が充当されていた。
一応、撮影したが、線路沿いの草などが生長しすぎて、車両の下回りがほぼ隠れてしまった。

その撮影を以って、その日の列車などの撮影は終了した。
そのあとは、国道179号線、国道53号線などを南下し、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫新線と伯備線を撮影

2024年09月29日 19時16分24秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
向かったのは、岡山県新見市。
姫新線と伯備線の列車を撮影した。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯備線と芸備線を撮影(6月6日・続き)

2024年09月21日 16時51分33秒 | カメラ・写真
今さら、6月6日のことを記事化して、すみません。

6月6日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
向かったのは、岡山県新見市正田地区。
現地付近に着くと、通行の邪魔にならないところに駐車し、国道180号線の歩道の端に行き、撮影の準備をした。
伯備線の列車の撮影のためである。
その場所は、高梁川の鉄橋を渡る上りの列車の撮影に向いている。
ただし、周辺には、電線などが多く、望遠ズームレンズが必要である。

その日、その場所で、はじめに撮影した列車は、特急「やくも6号」である。



その列車は、そのとき、既に、新型の273系に置き換わっていて、その日は、増結されていて、8両編成だった。

その次は、上りの848M・普通列車を撮影した。



黄色に塗られた115系電車の2両編成だった。

次は、下りの843M・普通列車を後追いで撮影した。



その列車は、115系電車の6両編成だった。

次は、貨物列車の3082列車を撮影した。



国鉄型電気機関車EF64形1000番台がけん引するコンテナ列車である。

そして、その次は、特急「やくも8号」を撮影した。



そのときはまだ、273系電車へ置き換えられてなく、国鉄色に塗られた381系電車の6両編成が使用されていた。
その381系電車の姿をカメラにおさめた。

そのあと、撤収し、新見市正田地区をあとにした。
そして、マイカーで新見駅に向かった。
新見駅のトイレを再取材したかったからである。
しかし、新見駅の有料駐車場がすべて満車で止められなかったので、その日のトイレ取材は中止した。
そのあとは、国道180号線と国道182号線を走り、新見市哲西町の道の駅に向かった。
道の駅に着くと、クルマから降りて、早めの昼食休憩をした。
そのあと、新見市神郷下神代地区の伯備線と県道新見日南線(8号線)との立体交差付近に行った。
その場所は、伯備線の下り列車を撮影できる人気スポットである。

わたしは、その日は、下りの特急「やくも9号」を撮影した。



そのときは、まだ381系の国鉄色で運転されていた。

「やくも9号」を撮影後、撤収し、次は、芸備線沿線に向かった。
芸備線が国道182号線と並走している個所で、区間でいえば、坂根~市岡である。
わたしは、その場所では、何度か撮影しているが、また行った。

その撮影ポイントで撮影した列車は、下りの443D列車である。
新見発備後落合行きの普通列車で、キハ120形気動車が使用されている。

カメラを持って、しばらく待つと、単行運転のキハ120形気動車がゆっくりと走ってきたので、撮影した。



その日は、完全な曇り空だったので、構図に極力空を入れないようにした。
6月の水田の中を走るローカル線の姿を撮影できた。

そのあと、撤収し、親子孫水車のあるところに行った。
予定していた次の列車撮影まで、時間があったからである。
トイレ休憩をして、3基の水車の姿を眺めたり、撮影した。



そして、そのあとは、新見市神郷下神代地区の伯備線と県道新見日南線とが並走している個所へ行った。
その場所は、県道が線路に対して高いところを通っていて、望遠レンズを使用すれば、県道の端から、上りの列車が撮影できる。
ただし、道路に歩道はなく、路側帯も狭いので、通行する車などには注意が必要である。

その場所では、上り列車のみを撮影の予定だったが、時間があったので、下りの特急「やくも13号」を後追いで撮影した。



273系電車の4両編成だった。

そして、その次は、上りの特急「やくも18号」を撮影した。



そのときは、まだ381系電車で運転されていて、その日は、緑帯の編成が充当されていた。
その緑帯の「やくも」の姿も、カメラにおさめた。

その撮影を以って、その日の列車撮影は終了した。
そのあとは、国道182号線、国道180号線などを通り、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線を撮り鉄

2024年09月18日 20時18分43秒 | カメラ・写真
今日も、仕事が公休だった。
そこで、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。
向かったのは、岡山市東区瀬戸町や赤磐市某所の山陽本線沿線である。
もちろん、目的は、山陽本線の列車の撮影で、貨物列車や普通列車、特急「スーパーいなば」、トワイライトエクスプレス瑞風の撮影ができた。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯備線と芸備線を撮り鉄(5月2日の続き)

2024年09月12日 20時51分17秒 | カメラ・写真
今さら、5月のことを記事化して、すみません。

5月2日の早朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
はじめに向かったのは、新見市神郷下神代地区の伯備線沿線。
区間でいえば、備中神代~足立である。
その場所は、伯備線の下り列車を撮影するのに向いている。
ただし、順光にはならない。
下りの寝台特急「サンライズ出雲」から撮影する予定だったが、早く着くことができたので、はじめは、820M・普通列車を後追いで撮影した。
米子発新見行きの列車である。



黄色に塗られた115系電車の2両編成で運転されている。

その次は、寝台特急「サンライズ出雲」を撮影した。



現在では、貴重な存在となった定期運転の寝台列車である。

その次は、下りの特急「やくも1号」を撮影した。



そのときは、まだ381系電車で運転されていた。
その日は、増結されていて、7両編成だった。

その次は、上り列車を後追いで撮影した。
それは、特急「やくも6号」である。



新型車両の273系電車で運転されていて、その日は、増結されて、8両編成だった。

次は、上りの普通列車・822Mを後追いで撮影した。



それも、米子発新見行きの普通列車で、115系電車の2両編成だった。

その次は、下りの特急「やくも3号」を撮影した。



そのときは、まだ381系電車で運転されていて、その日は、緑色の編成とゆったりやくも色とを連結した7両編成だった。

そのあと、その場所をあとにして、少し南へ移動したところから、上りの特急「やくも8号」を撮影するつもりだった。
そのときは、まだ国鉄色の381系電車で運転されていた列車である。
しかし、恥ずかしながら、余所見をして、シャッターを切るタイミングを逃してしまった。

そのあと、車でその場所をあとにして、コンビニで休憩し、それから、再度、伯備線の撮影ポイントへ行った。
「やくも8号」を撮影し損ねた場所である。

しばらくすると、下りの特急「やくも5号」が通ったので、後追いで撮影した。



その列車は、そのときは、既に273系になっていて、その日は、増結されて、8両編成だった。

その次は、上りの特急「やくも10号」を撮影した。



それも、273系電車になっていて、その日は、増結されていた。

そのあと、再び、その日の朝に、「サンライズ出雲」などを撮影した場所に行った。

そして、しばらくして、下りの普通列車・827Mを撮影した。



115系電車の2両編成で運転されている、新見発米子行きの列車である。

その次は、下りの特急「やくも7号」を撮影した。



その列車は、273系電車で運転されていて、その日は、増結されていた。
構図に失敗したが、ここでは、載せることにした。

そのあと、いったん撤収し、クルマで足立駅に向かった。
そして、足立駅のトイレ取材を行ったあと、再度、また撮影ポイントに戻った。

またまた撮影ポイントに戻り、しばらくすると、特に撮影したかった車両を撮影した。
それは、下りの特急「やくも9号」である。



その列車は、そのときは、まだ381系電車の国鉄色の編成で運転されていた。
その車両編成を撮影できた。

そのあとは、その場所をあとにして、備中神代駅に行った。
そして、駅のトイレがなくなっているのを確認後、クルマに戻り、国道182号線を走り、芸備線沿線に行った。
芸備線と並走し、途中の坂根駅に寄って、トイレ取材をした。
そのあとも、国道182号線を走り、その国道と芸備線とが並走している個所のある場所にクルマを止めると、撮影の準備をした。
その場所は、区間でいえば、坂根~市岡である。
先客がいたが、駐車場所、撮影場所は確保できた。
先客の方の撮影の邪魔にならないようにしながら、立ち位置を決めて、構図を確認した。
そして、下り列車の443D・普通列車を撮影した。





列車は、キハ120形気動車の単行運転である。
わたしは、その場所では、三脚は使用せず、手持ち撮影したうえ、列車のスピードもかなりゆっくりだったので、連写モードを使用して、途中で構図を変えながら、撮影した。

その撮影を以って、その日の列車撮影は終了した。

そのあとは、市岡駅のトイレ取材をした。

そして、走ってきた道を引き返し、その途中にある飲食店(旧神郷町内にある)で遅めの昼食をとった。
昼食後は、帰路に就いたが、その途中で、伯備線の備中川面駅に行き、トイレ取材をした。
そのあとは、マイカーで帰宅した。

こうして、伯備線と芸備線の撮影目的の外出を終えたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行を撮り鉄

2024年09月05日 19時27分25秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。
向かったのは、兵庫県の上郡町と佐用町。
特急「スーパーはくと」など、智頭急行線を走る列車の撮影を楽しんだ。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰本線を撮り鉄

2024年08月19日 19時50分58秒 | カメラ・写真
今日は、朝早く、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
向かったのは、鳥取県。
湯梨浜町と北栄町の山陰本線沿線で、撮り鉄などをした。
名探偵コナンのラッピングがされた「スーパーはくと」などを撮影した。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする