浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

愛車のオイル交換

2007年03月22日 18時28分02秒 | マイカーライフ
今日の午後は、愛車EDで、岡山市内にあるオートバックスへ行った。
オイル交換が必要になってきたことと、オイル会員の期限が迫っているので、会員カードの更新も行なった。
オートバックスでは、常に種類豊富なオイルが並んでいるが、特別高級なものはいらないと思い、トヨタ純正の5W‐30Wのものを選んだ。また、今回は、フィルターも交換した。
今日は、平日のためか、比較的短い待ち時間で交換してもらえた。その時間内も、店内の商品を眺めて楽しんだ。
欲しい商品は多数あるが、今のわたしには、なかなか買えないよ。
なお、わたしの愛車は、来年の秋までには、代替の予定なので、今後の維持には、なるべくお金を使わないつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2007年03月22日 13時22分55秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。
更新内容は、リンクに、
「播・備鉄道通信」
「 東洋土岐の信念日記」
を追加したことです。

今後も、浜崎ヒカル交通館を宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右折車線を利用した信号無視

2007年03月22日 13時14分33秒 | 交通マナー
今日の午前3時40分台のこと、わたしは、マイカーで通勤途中だった。
県道山陽西大寺線を南下中、竹原交差点に近づくと、信号が赤+右折矢印から、黄色、赤いに変わっていった。
わたしは、直進車と左折車の車線で、停止した。
すると、後ろを走っていたシルバーの大きなセダンが、突然、右折車線に入り、加速しながら、赤信号の交差点を直進方向へ通過していった。
もちろん、意図的で、悪質極まりない信号無視である。
岡山では、右折専用車線のある交差点では、そういう車が珍しくない。
ただ自己中心的なだけではなく、危険極まりない行為である。
警察には、そういう車をもっと取り締まって欲しいと、わたしは思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2007年03月21日 19時24分47秒 | 鉄道模型
本日、広島県福山市にある鉄道模型店、朗堂から、商品の荷物が到着した。
取り置き中の商品を通販で購入したのである。
本日購入したものは、以下のとおりである。

KATO 京葉臨海鉄道KD55(2両セット) 1セット
KATO オハネフ25金帯 1両
マイクロエース 105系更新車福塩線(2両セット) 1セット

京葉臨海鉄道の機関車は、付属のシールを貼って、スミ入れや色入れをしたあと、わたしの模型鉄道車両に登録する予定である。はやく、運転会で貨物列車を引かせて楽しみたい。
オハネフ25は、中古で購入した車体を銀帯と下回りを交換する予定。そして、下関止まりの「あさかぜ」を再現するつもり。
105系は、岡山支社ネタなので購入した。TNカプラー化やスミ入れ、色入れなどをして、完成車扱いするつもりである。

今度は、朗堂では、「出雲」を購入する予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2007年03月21日 19時18分07秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、遅まきながら、鉄コレ第3弾をNゲージ化するための工作をした。
本日着手したのは、南海21000系と一畑3000系を1編成ずつで、まず、動力ユニット(17m級)にパーツを取り付けた。床板延長部分のパーツ(Lを使用)や台車枠パーツ、鉄コレについている床下機器やダミーカプラーをとりつけた。ほとんどがはめ込むだけだが、ゆるい箇所には、接着剤も使用した。
カプラーは、KATOカプラーに換装するために、カプラーポケット(Lを使用)とKATOカプラーN(Aタイプ・グレー)を、カッターナイフで加工し、カプラーをカプラーポケットに、ゴム系接着剤で接着するという荒業を行なった。これで、連結間隔が実感的になるし、特に問題は見られない。
トレーラー車は、走行用パーツセットで、金属車輪化をして、ウエイトを積んだほか、KATOカプラー化を行なった。
そして、車体と下回りを組み合わせて、本日の作業は終了した。
今後は、屋上配管やアンテナの色入れや、クーラーモールドのスミ入れ、パンタグラフの交換を行なうが、それは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急1500形製作記(その13)

2007年03月18日 18時50分59秒 | 鉄道模型
3月16日のことだが、仕事が休みだったので、製作中だったGMの京急1500形キットの工作をした。
その日は、まず、各車両の屋根にクーラーのパーツを取り付けた。次に、パンタグラフ付き車両の屋上機器や、先頭車のアンテナも取り付けていった。取り付けには、ゴム系のクリアボンドを使用する。
その次は、先頭車の床板に、ボディマウントTNカプラー密連形(グレー)を取り付けた。それは、ワンタッチで取り付けができる。
そして、各車両の車体に、床板や動力ユニットをはめこんだ。トレーラー車の床板は、少量の木工用ボンドで接着した。そうすれば、メンテナンスなどのときに、外すのが容易な上、塗装やプラを傷めないのである。
さらに、各車両の台車を取り付けた。中間部分に使用する台車のカプラーは、すべて、予め、KATOカプラー密連形に交換している。
そして、次は、パンタグラフを取り付けた。接着は不要で、板ばねをはめたパンタグラフの取り付け脚を、屋根にはめ込むだけだが、中には、入りにくい穴があったので、千枚通しで少し拡大をした箇所もあった。
最後に、貫通路部分に幌を取り付けて、完成となった。
これで、やっと、製作作業が完了し、わたしの模型鉄道車両に登録となった。
はやく運転会で走らせたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2007年03月12日 18時47分56秒 | 鉄道模型
今日の午後は、倉敷市街地にある、知人の店へ行った。
本日は、取り置き中の商品のうち、以下のものを購入した。

トミーテック トレーラーコレクション第2弾 2ボックス
トミーテック 鉄道コレクション名鉄3700系 1セット
KATO 223系1000番台4両基本セット 1セット

トレーラーコレクションは、帰宅途中、岡山市に住む、船舶模型でお世話になっている人と1台トレードをした。その人は、フェリーの模型を作るために、別の店で、トレーラーコレクションを1ボックス購入したのだが、川崎汽船のコンテナのトレーラーが都合が悪く、他の運送会社のコンテナトレーラーなら、問題ないらしい。
そこで、商船三井客船の40ftコンテナトレーラー1台と、川崎汽船の40ftコンテナトレーラーをトレードすることになった。
結果、川崎汽船の40ftは3台ゲットしたことになった。なお、シークレットは出なかった。
それらは、コンテナトレーラーの姿を楽しむだけではなく、コンテナ貨車にも積んで楽しみたいと思う。
また、スーパーグレートのうち1台は、塗り替えで、岡山を拠点とする某運輸会社の塗色にすることも検討している。
名鉄3700系は、人気急上昇中の鉄道コレクションのうち、オープンパッケージ方式で販売されたもので、自称「名鉄好き」のわたしは、ぜひ、第1弾の電気機関車と並べて楽しみたいと思い、購入した。そのうち、Nゲージ化をしたいと思う。
223系1000番代は、新快速電車にするために購入したのだが、まだ4両しか購入していない。あと8両を購入した後、色入れなどをして、当模型鉄道の車両として登録する予定。

また、本日は、マイクロエースから、発売予定の京阪8000系を予約した。
ダブルデッカーが組み込まれた現在の仕様を購入予定である。
ただ、その製品は、わたしの嫌いなものが印刷で再現されるので、それは、車体と同色に塗ったシールを上から貼って、見えなくしたいと思う。嫌いなものが何か、わかったかな?

その店には、まだ取り置き品が残っているので、早く解消したいと思う。
店主さん、本当にすいません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス模型3台が完成

2007年03月11日 20時50分44秒 | 鉄道模型
本日は、製作中だったバス模型3台の色入れをした。
色入れをした箇所は、灯火類に重ね塗りするクリアレッドやクリアオレンジ、クリアイエロー、それに、ナンバープレートに塗るグリーンで、いずれも、水性塗料を使用した。したがって、薄めるときを除き、シンナーを使用していない。
これで、やっと、製作中だったバス3台が完成した。
完成したバスのバス事業者を公表すると、
ブルーリボンが、奈良交通、
レインボーRJが、日ノ丸自動車、中鉄バス
である。
いずれも、Nゲージの運転会に参加したときに、並べて楽しみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右折車線から、信号無視して直進する車

2007年03月11日 20時42分32秒 | 交通マナー
今日の午後4時半頃、わたしは、県道山陽西大寺線の平島交差点で、信号待ちをしていた。
信号が、赤+右折矢印から、黄色、赤に変わる頃、わたしが走ってきた側からみて反対方向からの右折車線から、ダークグレーのピックアップトラックが、交差点に進入し、西大寺方面へ直進していった。
もちろん、完全な信号無視で、しかも、危険で悪質極まりない。
もし、そのとき、西大寺側から、東へ右折する車がいたら、確実に事故になっていただろう。
残念ながら、わたしの地元、岡山県では、そういう悪質な車が珍しくない。
そういう輩は、他県でも同じことやっているのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス模型の工作

2007年03月09日 19時08分26秒 | 鉄道模型
昨日は、制作中のバス模型のうち、ブルーリボンにデカールとプリントのコピーから切り取った前面マークを貼った。デカールを貼る際には、はがれ防止のために、水で薄めた木工ボンドを塗って、定着させた。本来は、マークソフターを使いたいのだが、印刷が溶けてしまう恐れがあるので、使用しなかった。
そして、製作中のバス模型3台に、半光沢のクリアのスプレーを吹いて、艶の調整と表面保護を行なった。
本日は、バスの車体や窓ガラスパーツに色入れなどの作業を行なった。
色入れは、灯火や方向幕で、灯火類は、本日はまだ、銀色を入れただけで、オレンジや赤などの色は入れていない。
方向幕は、幕の色を塗った後、マスキングをして、幕の周囲の色を塗る方法で、表現した。
また、ブルーリボンには、フロントガラス下の安全窓も、塗装で表現した。
そういう色入れには、いずれもエナメル系塗料を使用する。
なお、ウインカーや尾灯は、銀色を塗った上に、クリアオレンジやクリアレッドを重ね塗りをするが、上に塗るのは、エナメル系ではなく、水性塗料を使用予定。また、ナンバープレートは、水性の緑色を塗る。ただし、それは後日。
今回製作中のブルーリボンは、側面窓の大部分を、透明塩ビシートから切り出したパーツに交換する。本日は、左側窓に行き先表示幕を塗装で表現した後、左右の側窓に、窓枠や柱を、黒いテープで表現した。
レインボーRJは、うち1台は、製品の箇所にある方向幕を黒の塗料でつぶして、ドアの上に新設した方向幕収納部に、シールで表示部分を表現した。
塗料が乾燥すると、各部品を元通りに組み立てた。側窓を加工したブルーリボンは、側窓関係のパーツを全て、ゴム系クリアボンドで接着した。
こうして、本日は、製作中のバス3台が、完成間近の状態となった。
あとは、灯火類の重ね塗りと、ナンバープレートの色入れのみ。
早く完成させたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする