わたしは、先日、某ネットショップで鉄道模型製品を注文した。
代金支払い方法は代引きで、本日23日の特定の時間帯に配達してもらうように希望していた。
ネットショップのほうも、わたしの希望の日時に配達してもらうように発送している。
本来なら、既に荷物を受け取っているはずである。
しかし、まったく音沙汰がない。
荷物が届かないのだ。
代引きの荷物なら、配達の際に、電話が入るのだが、それもなく、ネットショップからのメールに記載の問い合わせ番号を配送業者の確認用URLに打ち込むと、荷物を営業所に持ち帰ったのこと。
無断で何の連絡もなく、配達をすっぽかして、持ち帰るなんて、一体何考えているのだろうか。
商品の入った荷物を待っているほうとしては、その日のその時間に配達されると信じていたのに、一気に裏切られた気分である。
本当に気分が悪い。
配送業者名などはここに書くのは控えるが、誰でも知っている会社である。
その有名な配送業者の人がそのようなことをしたのである。
今回のその行為は、客を大いに馬鹿にしていると思われても仕方がないと、わたしは思うのだが、みなさんは、どう思われますか?
代金支払い方法は代引きで、本日23日の特定の時間帯に配達してもらうように希望していた。
ネットショップのほうも、わたしの希望の日時に配達してもらうように発送している。
本来なら、既に荷物を受け取っているはずである。
しかし、まったく音沙汰がない。
荷物が届かないのだ。
代引きの荷物なら、配達の際に、電話が入るのだが、それもなく、ネットショップからのメールに記載の問い合わせ番号を配送業者の確認用URLに打ち込むと、荷物を営業所に持ち帰ったのこと。
無断で何の連絡もなく、配達をすっぽかして、持ち帰るなんて、一体何考えているのだろうか。
商品の入った荷物を待っているほうとしては、その日のその時間に配達されると信じていたのに、一気に裏切られた気分である。
本当に気分が悪い。
配送業者名などはここに書くのは控えるが、誰でも知っている会社である。
その有名な配送業者の人がそのようなことをしたのである。
今回のその行為は、客を大いに馬鹿にしていると思われても仕方がないと、わたしは思うのだが、みなさんは、どう思われますか?
ブログは、何時も拝見しています。
今回の件は、ネット検索出来たから良かったものの、こうゆう事態は、たまにありますね。
今回の件は、講義する案件だと思います。
”講義”では無く「抗議」です。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
今回の件ですが、本日、わたしが出勤後、やっと配達に来たそうです。
母親から聞きました。
もし今日の帰宅後も配達に来なかったら、抗議の電話をしようかと思いましたが、荷物が届いたので、今回は抗議の電話はやめることにします。
なお、母親から聞いた話だと、配達員からお詫びや謝罪の言葉はなかったそうです。
それも大手配送業者の驕りでしょうかね。
基本がなっていない配送業者……ですね……。
時折うわさを聞くあの会社かな、と私でも想像できるのがまたなんともはや。
人出不足だったり荷物が多すぎたりする事情があっても、最低限の約束やマナー・ルールは遵守してほしいですよね。「遅れます、すみません」の一言でもあればまだいいのに……。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
確かに、その業者、基本がなってないと、わたしも思いますね。
今回は、業者名は書きませんが、有名な会社です。
人手不足だったのか、荷物が多すぎたのかは、わかりませんが、今回は、荷物を配達指定時間よりもかなり前に配達員が持ち出したのに、指定時間になるよりも前に営業所に持ち帰ったうえ、その指定日の再配達も不可能でした。
待っていたほうとしては、無断ですっぽかされた気分でしたね。
今後も、通販などでその業者のお世話になることは何度もありそうなので、二度とこのようなことにはならないでほしいと、わたしは思いますね。