今日は、トミーテックの鉄道コレクションの京阪電車大津線600形1次車・2両セットと京阪電車大津線600形 鉄道むすめラッピング・2両セットの車両から外した屋根板のランボードを塗装する準備として、マスキング作業を行った。
マスキングには、タミヤのマスキングテープとクレオスのMr.マスキングゾルNEOを使用した。
屋根板中央付近には、ヒューズボックスなどが載っていて、その部分のマスキングが難しかった。
そのあとは、製作中の船舶模型・ファンタジー号の船体の底に近い部分(といっても、洋上モデルなので、そういう部分はほんの一部しか表現できないが)を艦底色で塗装する準備として、船体のマスキングを行った。
それは、タミヤのマスキングテープを使用した。
なお、本日は、時間などの都合で、吹き付け塗装は行わなかった。
そして、本日の夕方は、グリーンマックスの公団住宅のキット(現在の品名は集合住宅)の玄関側の壁面にある電機メーターのボックスらしきものの塗装を行った。
塗装には、クレオスの水性ホビーカラーを使用した。
なぜなら、そのキットの壁面の部品は、既に水性塗料で塗装しているので、アクリルラッカーやエナメル塗料は使えない。
使用した塗料は、水性ホビーカラーのグレー(ねずみ色)で、細い面相筆を使って、慎重に塗装していった。
なお、マスキングは行っていないが、慣れたら、あまりはみ出さずに塗装できる。
本日、2棟分の塗装を行った。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、京阪電車600形の屋根上ランボードの塗装と、ファンタジー号の艦底の塗装を行いたいと思う。
マスキングには、タミヤのマスキングテープとクレオスのMr.マスキングゾルNEOを使用した。
屋根板中央付近には、ヒューズボックスなどが載っていて、その部分のマスキングが難しかった。
そのあとは、製作中の船舶模型・ファンタジー号の船体の底に近い部分(といっても、洋上モデルなので、そういう部分はほんの一部しか表現できないが)を艦底色で塗装する準備として、船体のマスキングを行った。
それは、タミヤのマスキングテープを使用した。
なお、本日は、時間などの都合で、吹き付け塗装は行わなかった。
そして、本日の夕方は、グリーンマックスの公団住宅のキット(現在の品名は集合住宅)の玄関側の壁面にある電機メーターのボックスらしきものの塗装を行った。
塗装には、クレオスの水性ホビーカラーを使用した。
なぜなら、そのキットの壁面の部品は、既に水性塗料で塗装しているので、アクリルラッカーやエナメル塗料は使えない。
使用した塗料は、水性ホビーカラーのグレー(ねずみ色)で、細い面相筆を使って、慎重に塗装していった。
なお、マスキングは行っていないが、慣れたら、あまりはみ出さずに塗装できる。
本日、2棟分の塗装を行った。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、京阪電車600形の屋根上ランボードの塗装と、ファンタジー号の艦底の塗装を行いたいと思う。