浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

因美線を撮影(8月18日)

2012年08月30日 21時56分22秒 | カメラ・写真
いまさら18日のことを記事化してすみません。

今月18日は、愛車に愛機α33を載せて、午前9時過ぎに自宅を出発した。
途中、何度かトイレ休憩をとりながら、県北津山市加茂町物見へ向かった。
その日は、美作加茂駅付近まではよく晴れていたが、そこを過ぎると、次第に曇り空になり、加茂町物見では、雨に遭遇した。
物見トンネルの上に三脚を立てて、撮影するつもりだったが、あきらめて、車の車内から、物見トンネルへ向かう列車を撮影した。
撮影した列車は、678D列車である。キハ120形気動車1両編成の列車だった。



そのあと、美作河井駅へ行き、駅トイレの取材などをした。
そして、そのあと、美作河井~知和にある有名な鉄橋を渡る列車を撮影するために、鉄橋付近へ向かった。
そして、鉄橋より少し南の歩道の上から、鉄橋を渡る列車を撮影した。撮影した列車は、677Dで、それも、キハ120の1両編成だった。



それから、車で美作加茂駅付近へ向かった。その途中、知和駅に寄り、トイレ取材を行った。
その日は、車で美作加茂駅の前までは行かず、美作加茂駅前を通らない新道沿いの駐車場に車を止めて、美作加茂駅を目指して歩くことにした。
車を止めて、はじめに、山と空の写真を撮影した。



山と空の写真を撮影後、カメラを持って、加茂町桑原地区の踏切に向かって歩いた。
その踏切には、近年は貴重になりつつある、汽車のマークの踏切ありの標識が残っていたからである。





標識の写真を撮影後、美作加茂駅を目指して、さらに歩いた。
美作加茂駅でも、トイレ取材を行った。
そのあと、駐車場へ戻るのだが、その際は、踏切を通らず、陸橋を渡っていった。
そして、車に戻ると、美作滝尾駅より少し南にある加茂川の橋梁を渡る列車を撮影するため、清泉小学校付近まで、車を走らせた。
そして、道端の適当な場所で、写真撮影をするために、カメラをセットし、列車を待った。
そこで撮影した列車は、679Dで、それもキハ120の1両編成だった。



その撮影をもって、その日の列車撮影は終了した。
そして、国道53号線などを南下し、帰宅した。
こうして、その日は、因美線の列車などの撮影を楽しんだのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2012年08月29日 22時25分00秒 | 鉄道模型
今日は、仕事が公休だった。
そこで、6月に購入してそのままだった、トミックスのHOゲージの115系2000番台・瀬戸内色の車両に車番などのインレタを貼る作業を行った。
HOゲージは、Nゲージと違い、細かい部分の表現がしやすいため、インレタで表現する表記類も多種だった。
しかし、細かい部分や妻面の部分は、あまり目立たないことなどから、車番と所属表記のみ転写した。
トミックスのインレタは、転写しやすいが、車番の転写の際、若干文字が欠けてしまった。
転写の際は、必要な箇所のみを切り取って、セロハンテープで固定して、画材店で購入した転写用具でこすって、文字などを車体に移していった。
こうして、4両の車両への転写作業を行っていった。
都合により、本日の作業はそこまでである。
次回は、手すりなどのパーツ類を取り付ける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2012年08月28日 20時56分09秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」に
因美線・美作河井駅、美作加茂駅のトイレ情報を追加したことと、
因美線・知和駅のトイレ情報を更新したことです。

道順は、いずれも、
「駅トイレの部屋」→「岡山県の駅トイレ」→「因美線」
の順です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫新線の撮影と、湯郷てつどう模型館での運転

2012年08月25日 21時36分57秒 | Weblog
今日は、仕事が公休の日だった。
そこで、愛車に愛機α33と、Nゲージ車両を載せて、県北美作方面へ出かけた。
そして、姫新線の列車の撮影と、てつどう模型館での運転を楽しんできた。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷで須磨方面へ

2012年08月21日 21時36分57秒 | Weblog
今日は、仕事が公休の日だった。
そこで、18きっぷを持って、両親と一緒に、兵庫県神戸市にある須磨寺などへ行った。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因美線の駅トイレを取材

2012年08月18日 21時56分01秒 | トイレ
今日は、因美線の列車撮影のほか、因美線の駅のうち、美作河井、知和、美作加茂の各駅のトイレ取材を行った。
美作河井は、トイレは男女共用の汲み取り式だった。駅の外からトイレへ行くには、駅舎を通り抜ける必要があるが、現在は無人駅になっているので、自由に出入りすることができる。
知和駅は、一昨年一度取材を行っているので、今日は再取材である。トイレは男女共用の簡易水洗トイレだった。
美作加茂駅は、トイレは駅舎内にある。男女別の水洗トイレで、多目的トイレも設置されていた。
いずれのトイレも、利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
取材内容は、いずれ、ホームページに掲載予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因美線の撮影ほか

2012年08月18日 21時53分51秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休の日だった。
そこで、カメラを持って、愛車で出かけて、因美線などの撮影を楽しんできた。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2012年08月06日 17時16分07秒 | 鉄道模型
今日の午後は、鉄コレの路面電車に動力ユニットを取り付ける作業を行った。
わたしは、鉄コレの路面電車は、岡山電気軌道9200形「MOMO]と、広島電鉄350形の2両(ここでは、9200形は2車体で1両とみなしています)を購入しているが、購入後長い間そのままだった。
それをNゲージ化するために、動力ユニットを取り付けた。
使用した動力ユニットは、メーカー指定どおり、岡電9200形にはTM-LRT01を、広電350形にはTM-TR01を使用した。
低床連接車体の岡電9200形は、床板を抜き取り、車体の向きに注意しながら、動力ユニットにはめるだけだった。
広電350形は、動力ユニットの台車に台車枠を取り付け、説明書どおりに、スペーサーやウエイトを取り付け、車両の床板や座席パーツを抜き取ったあと、排障器パーツを動力ユニットに移設して、それから車体を取り付けた。
そのあと、付属の行き先表示ステッカの「広島駅」を選んで、所定の位置に貼って、完成となった。
こうして、2両の路面電車は完成車両となり、当模型鉄道の所属車両の一員に加わった。
そのうち、運転会で活躍するでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2012年08月06日 16時27分53秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
鉄道写真展示室に、
伯備線の貨物列車の画像の掲載を開始したことです。

道順は、
「鉄道写真展示室」にお入りの上、
「貨物列車」→「伯備線」の順にお進みください。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山線を撮影

2012年08月01日 20時42分02秒 | カメラ・写真
いまさら先月30日のことを記事化してすみません。

先月30日は、愛機α33を持って、愛車で出かけた。
津山線の列車の撮影が目的である。
はじめは、岡山市北区御津下田地区で撮影する予定だったが、諸般の事情により、そこでの撮影は中止した。
そして、国道53号線を通り、岡山市北区建部町にある、旭川橋梁付近へ行った。
その場所では、上り3934D・快速『ことぶき』津山行きを撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、先頭が首都圏色だった。



そのあとも、国道53号線を北上し、久米郡久米南町下二ヶ地区の駐車可能場所に車を止めた。
そして、道路を横断し、川を渡って、少し進んだところまで行った。
その場所では、田んぼと山の間を走る津山線の列車を撮影することができる。
まず、下り951D列車を撮影した。



そのあと、場所を、道の駅くめなんへ移動する予定だったが、引き続き、他の列車も撮影し続けた。
続いて、948D列車を撮影した。それは、後追い撮影になった。列車は、キハ40の2両編成だった。



そのあとも、上り列車の後追い撮影をした。その列車は、3936D・快速『ことぶき』津山行きで、後部車両が首都圏色だった。



そして、それからもしばらく待ち、3937D・快速『ことぶき』岡山行きを撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、ヘッドマークがついていた。



その撮影をもって、その日の列車撮影は終了した。
そのあと、道の駅くめなんで、トイレと昼食の休憩をとって、そのあとは、買い物などをした後、帰宅した。
こうして、津山線の撮影を楽しむことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする