今さら、5月15日のことを記事化して、すみません。
5月15日の朝の6時半頃、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
新見市までは、県道や国道などを通り、中国自動車道の新見インターから高速道路に入った。
そして、約20分ほど中国道を通り、広島県に入って間もなく、次の東城インターで高速道路から出た。
わたしが県外に外出するのは、その日は約3年半ぶりである。
新型コロナ感染症の影響で、長らく、職場から不要不急の県外への外出を控えるように要請されていたことと、やむを得ずに県外へ出る場合は届け出を出すように求められていたが、それらの制限が撤廃されたので、マイカーで広島県北東部の庄原市へ行くことにした。
目的は、木次線の撮り鉄である。
東城インターから一般道に出ると、道の駅・遊YOUさろん東城へ行き、休憩した。
そのあと、東城駅まで東城の町中を走った。
東城駅ではトイレの取材をする予定だったが、そのとき清掃中だったので、取材は中止した。
東城駅をあとにすると、国道314号線を走った。
まず、向かったのは、備後落合駅である。
その日は、天候が良かったうえ、交通量も少なかった。
そのため、走りやすかった。
その道路は、長い距離走っても、国道同士の三差路を含めて、信号がまったくなかった。
備後落合駅に着くと、駅トイレの取材を行った。
駅トイレの取材などを終えて、備後落合駅をあとにすると、川を渡り、左折して、国道を西へ走った。
そして、木次線のガードをくぐり、少し経つと、国道同士の三差路を右折した。
その三差路も信号がない。
三差路を右折すると、国道314号線を北上した。
その途中の梶谷トンネル付近を撮影ポイントの候補としていたが、その日はその場所での撮影は見合わせて、別のポイントを探した。
国道をしばらく走ると、皿谷トンネルをくぐり、さらに進むと、木次線の踏切を渡った。
そして、その踏切から1km余り進んだところにある三差路を左折すると、県道に入り、まもなく、油木駅前に着いた。
油木駅でも、トイレの取材を行った。
そのあとは、いったん引き返した。
備後落合~油木の区間沿いを走りながら、撮影ポイントを選定した。
しかし、まだまだ時間があったので、通行の邪魔にならない箇所に車を止めて、国道の踏切付近を歩いて、撮影をした。
その踏切の前後には、蒸気機関車マークの踏切標識が健在だった。
そのあと、車に戻ったあと、再度、油木駅のトイレへ行き、それから、また車を止めた。
そして、カメラなどを持って、国道の歩道を南へ歩いた。
約500m歩いただろうか。
木次線の線路や国道314号線に沿って流れる川の上を鉄橋が架かっている個所があり、その箇所なら、3両編成(機関車を含めて)の「奥出雲おろち号」を撮影できそうだった。
歩道が川のほうにあり、柵からカメラだけを出せば(絶対に落とさないように注意は必要)、良い構図になりそうだった。
そこで、その場所で「奥出雲おろち号」の通過を待った。
デジカメのほうは、Sモード、連写モードにした。
列車がゆっくりと鉄橋を渡るとき、シャッターを押した。
そのあと、歩いて、車に戻り、またまた油木駅方面へ走った。
油木駅前を通過し、曲がり角を曲がり、少し走ると、踏切がある。
その踏切は4種踏切だった。
踏切を渡り、少し経つと、神社があり、その付近は路側帯が広くなっていて、駐車が可能である。
その付近に車を止めると、撮影ポイントを決めながら、列車を待った。
撮影ポイントは、神社の鳥居から道路を隔てて向かいの田園のそばである。
その場所からは、田園を走る木次線の列車を撮影することができる。
その場所では、上りの「奥出雲おろち号」を撮影した。
そのあとは、車で通った道を引き返し、国道314号線を南下して、国道183号線との分岐点付近にあるドライブインで昼食をとった。
そのドライブインでは、名物のおでんうどんを注文した。
昼食後は、車に戻り、時間があったので、芸備線の比婆山駅に向かった。
目的は、駅トイレの取材である。
比婆山駅前に車を止めると、駅トイレの取材をして、それから車に戻った。
そのとき、ドライブインに忘れ物をしたことに気付いたので、再度引き返して、ドライブインに行った。
忘れ物は紛失することなく、無事だった。
そのあとは、ドライブインをあとにして、少し東へ走り、駐車可能な箇所に車を止めて、カメラを持って、国道同士の三差路付近の歩道から、木次線の撮影をした。
その箇所は、全長が短いキハ120形気動車の単行運転の撮影向きの場所だった。
撮影した列車は、備後落合行きの1449Dである。
その列車を撮影後は、少し場所を移動して、ガードを走る1462D・宍道行きを撮影した。
なるべく道路を目立たないようにして、天気が良かったので、青空を大きく入れる構図にした。
そのあとは、車に戻り、国道314号線を東城へ向かって走った。
東城では、あるガソリンスタンドで給油し、再度、道の駅に行き、買い物などをした。
そして、東城インターから、中国自動車道に入った。
中国道の上り線を走り、まもなく、岡山県に入った。
新見インターでは出ずに、さらに東へ走り、途中の大佐サービスエリアで休憩した。
そのあとも、中国道をしばらく走り、途中の北房ジャンクションから岡山自動車道へ入った。
そして、岡山ジャンクションから山陽自動車道に入り、しばらく東へ走り、あるインターで、高速道路から出て、一般道を走り、帰路に就いた。
こうして、木次線撮影などを目的とした外出を終えることができた。