浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

バスの写真と風景写真の撮影

2009年04月30日 21時23分20秒 | カメラ・写真
今日の午前8時頃、愛車に愛機を積んで出かけた。
東へ向かって走り、備前市吉永町の八塔寺ふるさと村へ向かった。
ふるさと村に着くと、八塔寺ヴィラ前の停留所のそばで待ち、折り返す備前バスを撮影した。車両は、マイクロバスのコースターだった。
バスを撮影すると、わらぶき屋根の家屋をバックの山や晴れた空を入れながら撮影した。レンズには、PLフィルターを装着し、コントラストを強調した。
そのあと、美作市の真木山長福寺へ向かった。
そこには、県下最古の木造建築で知られる三重塔があるが、新緑の山と塔の手前の花を構図に入れて、撮影した。撮影の際は、PLフィルターを使用した。
そして、長福寺をあとにすると、途中で観光バスのスナップ写真を撮り、それから、赤磐市の菊ヶ峠へ行き、そこで峠越えをするバスを撮影した。宇野自動車の路線バスである。
表町行きのバスのみの撮影の予定だったが、待っているとき、林野駅行きが通りかかったので、走り去る姿を撮影した。その林野駅行きのバスは、ラッピング車両だった。
そのあと、停車中の観光バスのスナップ写真を撮り、今日の撮影は終了した。
フィルムを使い切って、現像に出したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2009年04月30日 15時38分42秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道模型の部屋」に、
京阪8000系、神戸市交通局バス2台、両備運輸トラック2台、名古屋製酪トラック1台を追加したことと、
横浜市交通局バス1台、285系電車の画像を差し替えたことです。

今後も、浜崎ヒカル交通館を宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2009年04月29日 19時23分59秒 | 鉄道模型
今日の午前は、レイアウトセクションの背景画の修復作業と、Nゲージスケールの自動車模型の工作を行なった。
レイアウトの背景画は、パテやサフェーサーなどで、崩れた箇所の修復を行なったが、今度は、空の塗装の下地作りと、雲の色の塗装をかねて、ホワイトサフェーサーのスプレーを吹き付けた。
吹きつけは少量ずつ、数回に分けて行なったのはいうまでもない。
今日は、晴天で風もほとんどなかったので、スプレー塗装がやりやすかった。
そのあと、自動車模型のうち、プロフィアのキャブの屋根上と、クラウン・ワゴンの屋根上の加工作業を行なった。
プロフィアのキャブは、スポイラーの取り付け穴を塞いだが、その箇所や周辺をカッターナイフやヤスリで、削ったり、余分な接着剤を取り除いたりして、形を整えていった。
また、削りすぎた箇所などには、サフェーサーを塗り、乾燥後、ヤスリがけなどを行なった。
クラウン・ワゴンは、一体成型のルーフレールを削ったり、サンルーフを埋めた箇所をヤスリがけして平滑化して、サフェーサーを塗った。
そして、再びヤスリがけして、またサフェーサーを塗って乾燥させた。
こうして、屋根上の加工箇所がほとんど目立たなくなった。
以上が、本日の模型工作である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2009年04月28日 18時31分36秒 | 鉄道模型
今日の午後は、安定しない天候になったので(せっかく洗車したのに)、塗料を使う作業は止めにした。
そこで、買ってからしばらく放置状態だった、トミーテックのジオコレの町工場Bと町工場Cを組み立てることにした。
町工場Bは、鉄工所を模型化したもので、まず、ベースに建物を立てて、そのあと、煙突や塀、電柱を建て、パレットやドラム缶などの付属品を適当に接着するものである。
組み立て自体は難しくないが、壁パーツと屋根パーツの合いが悪い箇所があり、大きなすきまができやすいので、そこは接着した。
町工場Cは、食品加工工場を模型化したもので、建物は組まれていた。
あとは、塀や煙突を取り付けて、パレットなどの付属品を接着するだけである。
小物を除いて、基本的にははめ込むだけだが、一部ゆるい箇所などは接着した。
これも組み立て自体は難しくなく、短時間で組むことができる。
こうして、工場2棟が完成となった。
これらは、当分は、運転会の置物になる予定。
そのあと、自動車の改造作業にかかった。
トラックコレクションの西濃運輸のプロフィアのキャブを、トラックコレクション第3弾のジャパンエナジーのタンクローリーのキャブに改造するために、スポイラーの取り付け穴を埋める作業を行なった。
瞬間接着剤とエバーグリーンの直径1.2mmのプラ棒で、穴を埋めていった。
そのあと、トミックスのクラウンワゴンのうち1台を改造するために、車体内部の柱の肉厚を、金属ヤスリで削り、プラシートと瞬間接着剤で、サンルーフを埋める作業を行なった。
加工箇所は、接着剤が乾燥後、ヤスリがけを行なっていく予定。
以上が、本日の模型工作である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車を洗車

2009年04月28日 18時25分52秒 | マイカーライフ
春の黄砂などの影響で、愛車・フィールダーも汚れが激しくなってきた。
そこで、今日の午前は、洗車を行なった。
車内のゴミを集めた後、運転席周りや内側ガラスを拭き、そのあと、車体外部の洗浄である。
ホースで水を流しながら、車体をスポンジでなでていった。
まず、屋根から行ない、そのあとピラーやドラミラーを洗い流し、そして、ボンネットの上をきれいにしていった。
そのあと、フロントフェンダー、フロントバンパー、ドア周り、リアフェンダー周りを洗い流し、リアハッチを洗ったあと、リアバンパーを洗い流した。
それから、フェンダー内側とタイヤを洗車ブラシで洗い、雑巾で、ガラスや灯火などを拭いて、洗車は終了した。
美しいダークブルーのボディがよみがえった。
きれいになった車で、ドライブなどへ行く予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職安の待ち時間

2009年04月27日 16時32分37秒 | Weblog
今日は、認定と相談のため、ハローワークへ行った。
9時半頃着くと、駐車場の混雑が前回よりも激しかった。
少し待つと、車が1台退いたので、そこに止めた。
そして、建物に入ってみると、前回の認定日以上に、多数の人でごった返していた。
認定の待ち時間もかなり長かった。前回の待ち時間の長さを上回り、11時半過ぎて、やっと、わたしの番が回ってきた。
そのあと、相談のための順番待ちである、
12時より少し前に、認定証明書を出したが、番が回ってきたときには、午後2時を大幅に過ぎていた。
メディアを通じて伝えられる現代社会の姿を改めて実感する時間だった。
ああ、疲れた。

みなさんの地域は、いかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2009年04月25日 18時22分02秒 | 鉄道模型
今日は雨が降っていた。
そこで、午後は、ジオコレのストラクチャーの組み立てをした。
今さらながら、建物コレクションの町工場A木工製材所と、街並みコレクション第2弾リニューアルの木造平屋住宅である。
木工製材所は、ベースに、事務所の建物が取り付け済みだったので、木材を保管する場所や塀、柵などのパーツを取り付けたほか、付属のパレットに載せた木材などを接着する作業をおこなった。
パーツの構成はシンプルであるが、ベースやパーツ自体に反りがあったりして、うまく合わない箇所があった。そういう箇所は、カッターナイフなどで削ったりする。
塀の取り付け部分の合いが悪かった。
逆に、ゆるい箇所もあり、そこはゴム系のクリアボンドで接着した。
こうして、木工製材所は完成した。
続いて、街並みコレクションの木造平屋建て住宅も組み立てた。
これも組み立て自体は難しくないが、一部固い箇所があったり、板塀には、はまらない箇所とゆるい箇所があった。
そういう箇所は、削ったり、接着したりして、調整した。
こうして、あっという間に、2棟の平屋建て住宅は完成した。
いずれも、当分は、運転会の置物になる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2009年04月24日 19時05分03秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎ、メディオ西市店へ行った。
店内に入ってみると、トミーテックの鉄コレの銚子電鉄デハ1001が入荷していた。
桃太郎電鉄のラッピングがされた車両である。
「桃太郎電鉄」の文字、キャラクターや、「銚子電鉄」の文字などは、印刷による表現だが、美しく再現されていると思う。
本日は、それを1両購入した。
将来、動力化して走らせたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ狩り

2009年04月23日 17時29分13秒 | Weblog
今日の昼前、市内北部(平成の大合併前は、わたしの住む地域とは別の町だった)に住む伯母から、電話があった。
その伯母が住む家は、山の中にあり、竹やぶがある。
その竹やぶのたけのこがたくさん生えてきたので、もし良かったら、掘り出しにこないか、という電話だった。
昼過ぎ、両親と伯母の家へ向かった。
竹やぶの入口付近にも、何本か生えているのが見つかった。
竹やぶの中に入ると、地面に頭を出しているものから、かなり成長したものまで、次から次へとたけのこが出てきた。
私は、鍬で掘り出した。
採取したたけのこの数は数えていないが、10数本くらいだろう。
今年は、かなり収穫があったと思う。
これから、食べるのが楽しみなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトの背景画の修復作業

2009年04月19日 19時22分18秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、レイアウトセクションの背景画の修復作業の続きを行なった。
此間、かなり進めたが、まだまだ凸凹が目立つ箇所もあったので、そういう箇所を重点的に、サフェーサー500を塗った。
乾燥後、サフェーサー1000も塗り、それが乾燥すると、600番や1000番のサンドペーパーをかけて、できる限り平滑にしていった。
途中、目止め剤が崩れた箇所もあったが、そこもサフェーサーで凸凹を少なくした。
まだ凸凹が残っているが、目立たなくなってきた。
近いうちに、ホワイトサフェーサーのスプレーを吹いて、塗装にかかりたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする