浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

信号無視目撃

2007年11月28日 21時37分30秒 | 交通マナー
今日の午前6時20分頃、わたしは、通勤途中だった。
そのとき、赤磐市の県道山陽西大寺線の山陽インターの信号交差点で、信号待ちをしていた。
赤+右折矢印の信号機が黄色になり、そして、赤に変わってまもなく、対向車線を1台の四輪駆動車が、スピードを出しながら直進して、赤磐市街地方面へ向かって走っていった。
もちろん、完全な信号無視である。赤で直進通過する理由はまったくない。
そのときは、従道の信号は、まだ青になる少し前で、発進している車がいなかったので、事故にはならなかったが、危険の高い運転であることには変わりない。
そういう悪質な信号無視は、どんどん取り締まってほしいと、わたしは思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山での運転会に参加

2007年11月27日 13時57分24秒 | 鉄道模型
一昨日、25日は、津山市にあるイズミ津山店で行なわれた、鉄道模型の運転会に参加した。仕事で拘束されると思ったが、偶然休みになったので、行けることになったのだ。
その日は、特別に、プラホビーの愛好者のサークルと合同展示になっていた。
会場であるイズミの2階に到着すると、レールを並べるためのテーブルを出して、口の字形に並べた。
そして、各自持参したレールを敷いた。
レールのセッティングが終わると、パワーパックの配線をして、列車をレールに乗せて、運転を開始した。
わたしは、ブルートレイン「なは」、コンテナ貨物列車、C56のSLイベント列車、タンク貨車の貨物列車、221系快速電車、223系新快速電車、キハ47津山線、小田急2200形、能勢電鉄1700系、阪急6300系を走らせた。
ブルートレインは、機関車を交換して走らせて、コンテナ貨物列車は、海上コンテナ積載貨車を目立つようにして運転した。
他の方は、貨物列車や新幹線、こだま型電車、80系湘南電車、ブルートレイン時代の「瀬戸」、小田急ロマンスカーなどを走らせていた。
特に、こだま型電車や80系湘南電車は、「ALWAS」に出た車両なので、ネタ的は良かったと思う。
また、新幹線電車を持ち込んだ人数人で、実際にはありえない30両編成の新幹線列車を運転していた。
多くの模型愛好者で楽しい場所となった。
また、フリーマーケットも開催され、鉄道模型やプラモデルなどが販売された。
わたしは、トレーラーコレクションを1台購入した。
運転会が終了後、反省会や運転会の今後の方針に関する話し合いが行なわれ、今後は、会組織として、会員制で、会費徴収で運営していく方針のこと。ただし、なるべく負担にならない金額になるように配慮はされる。
今後も、できる限り、運転会に参加したいのだが…。


テーブルに並んだNゲージの数々


マイ・レールを貨物列車が走行中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALWAYS 続・三丁目の夕日を観て

2007年11月27日 13時20分44秒 | Weblog
3日前の24日、やっと、前から観たかった「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を観た。
それは、昭和34年の東京の街の様子を再現した物語で、東京タワーが完成した一方、高層ビルなどはなく、木造の古い家屋が建ち並び、大通りには都電が行き交う時代の人々の生活が描写されている。
鉄道ファンであるわたしからの視点では、小雪が扮するヒロミが、東京駅で特急「こだま」(新幹線ではない)に乗るときのシーンや、他のホームに止まっている当時の湘南電車が写っている場面などが、印象に残った。こだま型電車は、ホームに停車しているシーンは、神戸の川崎重工に保存していた車両を、車内のシーンは、大阪の交通科学博物館の保存車両を使用し、走行シーンは、OJゲージ鉄道模型を使用したとのこと。模型とは思えないリアルな場面だった。
その作品は、現代とは違った人々の生活感や、当時の街で暮らす人々のほのぼのとした感じが、リアルに再現されている。
それが、「ALWAYS」の人気の理由の一つだと思う。
過当な競争や、家庭の崩壊、弱者切り捨ての社会状況など、それらにより、現代では、様々な問題が生じて、人間関係のギクシャクがいたるところで発生している。そういう世の中だからこそ、そのような温かみのある物語の作品が、より一層求められるのかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急2200形完成

2007年11月22日 20時39分26秒 | 鉄道模型
本日夕方、今さらながら、鉄コレの小田急2200形をやっと完成させた。
既に、カプラー換装、動力ユニット装着などは、済ませているので、今回は、屋上配管に色入れをして、パンタグラフを取り付けて、完成扱いとした。
色入れには、タミヤ、エナメル系の明灰白色を使用し、面相筆で、色をのせていった。
そして、塗料が完成すると、パンタグラフを装着した。
使用したパンタグラフは、トミックスのPT4212S-AMで、取り付けの際には、ツメを、カッターナイフで少し削った。そうしないと穴に入らないからである。
そうして、小田急2200形4両は、完成となり、わたしの模型鉄道の所属車両に登録となった。
これも、運転会に行く機会があったら走らせたのだが、残念ながら、しばらく見込みがないのですー(泣)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、寄った飲食店で

2007年11月22日 20時31分02秒 | Weblog
今日の午後3時前後、勤務先の近くにあるセルフうどん店で、遅めの昼食をとった。
その店は、値段は安く、うどんのコシやだしの味などもまあまあなので、時々利用している。
しかし、今日は、また不快な思いをしてしまった。
代金を支払うレジには、「レシートが必要な方は申し出てください」という貼り紙があったので、代金を出すとき、「レシートをお願いします」と言ったのだが、その店員は、つり銭だけだして、そのまま下を向いたままだった。
数分待っても、何もする様子がない。
レシートのことなど、全く頭にない様子だった。
店員は、中年の男性である。
その店員は、レシートという言葉を知らないのだろうか?
それとも、日本語を知らない者なのだろうか?
という意地悪な解釈はやめておこう。
客の正当な申し出を完全に知らん顔したのである。
それでは、どんなに提供する食べ物の味が良くても、サービスが良くても、客商売の基本が失格である。
ちなみに、その店で、その経験をしたのは、今日が2回目。
前回の店員は、若い男性だった。
ところで、ことわざに、何とかの顔も3度というのがある。
今度、同じことがあったら、うち、ほんまに怒ったるさかい!

追記
某匿名掲示板で、この記事について、触れられていたので、追記させていただきます。
わたしの声が店員に届かなかったというような書き込みを拝見しましたが、わたしは、はっきりとした声で言いましたし、店員も、「はい。わかりました」という返事をしました。
それにも関わらずそういう結果でしたので、今回、記事にしました。
なお、その時間は、店内は空いていて、わたしの後には客はいませんでした。
なお、店の名前や具体的所在地を書くのは控えますが、岡山市郊外にある赤系看板でチェーン展開をしている某店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷の地方スクーリング

2007年11月18日 13時17分00秒 | Weblog
わたしは、関西の某私立大学の通信教育部に在籍している。
今月16日から18日まで、岡山県倉敷市の某宿泊施設で、地方スクーリングが行なわれた。
科目は、法学入門である。
16日の昼頃、会場に到着した。昼食は途中の道中ですませた。
そして、みなさんが集まり、先生も来られて、講義が開始された。
途中の休憩時間に、一度各自の部屋へ行き、大きな荷物を置いたり、同じ部屋で過ごす人とお互い自己紹介をしたりした。
わたしの部屋は、和室で、4人相部屋だった。
わたしと同室の人は、岡山県内の人が1人、徳島県から来た人が1人、北海道から来た人が1人だった。年代的にあまり差がなく、北海道の人は、わたしと同じ年生まれだった。
1日目の夕食は、座敷の宴会場のような場所に集まって、食べた。
ビールを飲みながら、ご馳走を口にして、先生や他の学生が歌っているカラオケの歌を聞いたり、わたしも参加して歌ったりした。
そのあと、入浴したり、同じ部屋の人と雑談したりした。
それから就寝し、次の日は、まず7時半頃、朝食をいただいた。バイキング形式の食事だった。
そのあと、講義が開始された。
昼食は、食堂でカレーライスを食べた後、午後の講義を受け、法律に関する演習問題などを解いたり、いろいろタメになる法律の話などを聞くことができた。
途中、宿舎の付近を散策して、外の空気を吸ったりもした。
それから、さらに講義の続きを受けて、夕食を取り、再び講義が開始された。といっても、法学ではなく、大学の校歌などを、みんなで歌ったりした。
それから、部屋に戻って、雑談したり、テレビを見たり、自習したりして、入浴後、就寝した。
そして、本日最終日は、朝食後、演習問題の残りを解いて、それから試験が開始された。
解答は、記述形式で記入し、何度も見て確認したあと、提出して、退室した。
こうして、3日間の地方スクーリングは、無事終了した。
あとは、成績の通知が送られてくるのを待つだけである。
どういう結果になるのか、今のわたしにはまだわからない。

先生、みなさま、3日間ありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりに洗車

2007年11月15日 22時07分57秒 | マイカーライフ
今日の夕方は、しばらくぶりに、愛車EDの洗車をした。
まず、車内清掃から行なったが、時間がないので、いつもより、作業を簡略した。
主に、ガラス拭きと、ダッシュボードなどの拭き取り、それに、主なゴミを取る作業をして、車内清掃は終了。
そして、車体外部の洗浄を行なった。
タイヤやタイヤハウスの泥を流したあと、車体を屋根から、バンパーまで、上から下に、水を流しながら、洗車スポンジで軽くなでるようにして、砂埃などを落としていった。
作業中、暗くなってきたので、僅かな灯りを頼りに進めていった。
きれいになっているだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右折車線から信号無視車が突入

2007年11月15日 12時44分55秒 | 交通マナー
今日の午前1時過ぎ、わたしは、深夜の仕事から帰宅途中だった。
マルナカや医師会病院の前を通り過ぎて、赤磐市にある新下市交差点に近づいたとき、信号が赤になったので、わたしは、直進と左折車の車線の停止線で止まり、青になるのを待つことにした。
そして、交差道路の信号が青に変わって間もなく、わたしの右に位置する右折車線から、突然、1台の乗用車が、ものすごいスピードで交差点に進入し、桜が丘方面へ向かって直進していった。
もちろん、完全な信号無視と、進行方向別の通行区分違反である。
暗くてわかりにくかったが、テールの形状から、車種は、日産のY33セドリックかグロリアだと思う。
そのときは、たまたま、交差道路の車や、青信号で横断している歩行者がいなかったから、事故にはならなかったが、至って危険で悪質な行為であることには変わりない。
そのように信号をいいかげんに考えている上、危険な運転をする輩に、ほかの交通ルールを守ったり、周囲への気配りが、まともにできるとは、到底思えない。
もはや、運転する資格はないといっても、過言ではないであろう。
みなさんも、そういう車には、近寄らないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店に立ち寄って

2007年11月13日 20時15分20秒 | Weblog
今日の夕方、会社から帰宅途中、岡山市郊外にある書店に立ち寄った。
そして、2008年のカレンダーを注文した。
昨年は、絢香のカレンダーを購入したが、今年は、堀北真希にした。
その店では、11月末日までは、1割引で注文を受け付けている。
本日は、前金を払った上、ポイントカードにもポイントを追加してもらった。
来年は、真希ちゃんのカレンダーを飾った部屋で、1年過ごす予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりに鉄コレのNゲージ化

2007年11月09日 21時18分46秒 | 鉄道模型
今日の午後は、今さらながら、鉄道コレクション第3弾の小田急2200系4両をNゲージ化する作業をした。
まず、動力ユニットにデハ2213のうち1両の床下機器を移設して、台車枠を取り付けた。
そして、先頭車2両の先頭部を除き、KATOカプラーN密連形グレー・Aタイプを取り付けた。カプラーは、普通に組み立てたあと、カッターナイフで、カプラーポケットに収める部分の幅などを切り詰める。カプラーポケットの形状に合わせながら切っていくのはいうまでもない。カプラーポケットも、カッターナイフで加工した。そして、加工したカプラーを、ゴム系接着剤で取り付けた。
そのあと、中間連結部と、うち2両は先頭部にもKATOカプラーを装着した。
それから、トレーラー車両の車輪の金属車輪化やウエイト装着も行なった。
それらには、鉄コレ用パーツを使用した。
以上で、本日の作業は終了。
次回は、パンタグラフの交換と、屋上配管への色入れを行なう予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする