浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

方谷駅のトイレを取材

2013年10月30日 21時09分24秒 | トイレ
今日の午後は、岡山県高梁市にある、伯備線の方谷駅のトイレの取材をした。
同駅のトイレは、過去に取材をしたことがあるので、今回は再取材である。
前回取材時は、古い男女共用の汲み取り式トイレだったが、現在は、建てかえられて、水洗トイレになっていた。
個室は2室だが、片方が女性専用で、もう片方が男女共用だった。男女共用の個室は、多目的トイレも兼ねている。
他には、男性用小便器も設置されている。
利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
取材内容は、後日ホームページに掲載予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯備線を撮影

2013年10月30日 21時07分41秒 | カメラ・写真
今日は、午前5時過ぎ、愛車に愛機α33を載せて出かけた。
向かったのは、新見市の伯備線沿線。
『サンライズ出雲』など、伯備線の列車を撮影した。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2013年10月26日 20時13分05秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文し、代金を振り込んでいたからである。
今回購入した製品は、マイクロエースの近鉄9200系・大阪線の4両セット。
4両編成だが、中間車のうち1両が、他の車両と異なる断面形状なのが特徴の編成である。



現在は、購入してまだ手を加えていないが、近いうちに、TNカプラー化と、わたしの鉄道では定番化しつつある色差し、付属ステッカーの貼り付けなどを行い、完成車にしたいと思う。
ただし、現在は、いつになるかは未定。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2013年10月26日 20時02分54秒 | 鉄道模型
今日の午後は、KATOの愛知環状鉄道2000系3編成に、付属のステッカーを貼る作業を行った。
購入していた編成は、緑色が2編成、青帯が1編成である。
まず、青帯の車両から、作業を行った。
はじめに、パンタグラフ付き先頭車の前面種別表示と行き先表示のステッカーを貼ったのだが、各車両とも前面の表示を貼るためには、分解が必要だった。
パンタグラフ付き車両は、車体から動力ユニットを外し、それから、運転台パーツを外した。そして、説明書を見ながら、種別と行き先を貼り、そのあと、元通りに組み立てた。
分解は、慣れたら短時間でできるが、組み立てに少し苦労した。
組み立てた後は、側面の行き先表示と優先席表示を貼っていった。
それは、パンタグラフなし車両にも共通する内容である。
こうして、青帯の車両から完成車にした後、緑色の車両も同じように作業した。
なお、種別表示は、全編成とも「普通」を選び、行き先は、青帯と緑色のうち1編成は「高蔵寺」を、もう1編成の緑色は「岡崎」にした。
こうして、3編成の愛知環状鉄道2000系電車は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、運転会かレンタルレイアウトで走らせて楽しみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2013年10月22日 19時44分51秒 | 鉄道模型
今日の午後は、購入してから半年近くそのままだった、KATOの愛知環状鉄道2000系電車に付属パーツを取り付けて、色差しする作業を行った。
購入していた車両は、緑色の編成が2編成、青色の編成が1編成である。
いずれも、1編成2両である。
まず、各車両とも、信号炎管、無線アンテナ、避雷器の順に取り付けた。
各パーツは、ランナーから切り離して、ピンセットではめ込むだけだが、一部ゆるい箇所は、少量のゴム系接着剤で接着した。パンタグラフ付き車両に取り付ける避雷器が特にゆるかった。
また、ピンセットは、両面テープを貼り付けたものを使用した。両面テープによって、パーツが弾け飛ぶのを防ぐことができる。
こうして、6両の車両にパーツを取り付けた後は、パンタグラフ付き車両の屋上配管に色差しをした。
色差しには、小さい面相筆とタミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用した。こうして、配管のディテールを強調することができる。
あとは、前面の種別表示、行き先表示、側面の行き先表示、側窓に貼る優先座席表示のステッカーを貼るのだが、時間の都合により、また後日行う予定。
以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷで呉へ(その3)

2013年10月21日 21時35分08秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

8月7日は、18きっぷを使って、母親と一緒に広島県の呉へ行った。
呉駅で下車後、昼食をとり、呉市立美術館を観たあとは、大和ミュージアムへ行った。

大和ミュージアムに入るのは、母親は初めてであるが、わたしは3回目だった。
入館すると、まもなく、戦艦大和の1/10スケールの模型が眼に入った。



大和の模型がある大和ひろばを通り、「展示室・呉の歴史」に入った。
そこでは、呉市の歴史や戦艦大和の建造から沈没までについての説明が、パネルや写真などでされていた。

そのあと、大型資料展示室へ入った。
そこには、零戦や特殊潜航艇、魚雷、砲弾などが展示されていた。










その展示室からの通路をさらに進むと、大和の模型を上から見下ろせる場所に出た。

そのあと、さらに進み、3階へ行った。
3階には、戦艦の模型が多数展示されている箇所があったほか、船を造る技術を子供にわかりやすいように説明したパネルが掲示されている展示室などがあった。

それから、大和ミュージアムをあとにして、呉駅へ向かった。
呉駅からは、15時4分発の広行きの5640M列車に乗車した。列車は、103系3両編成のワンマン運転だった。
広駅に着くと、105系2両編成の列車に乗り換えた。その列車もワンマン運転だった。わたしたちは、最後尾の車両に乗った。
その列車は、14時15分に、広駅を発車した。列車番号は142Mで、三原行きだった。終点まで各駅に停車した。
その日は、竹原付近で、基準値を上回る雨量があった影響で、途中の駅で、運転見合わせがあり、約20分ほど停車した。
また、列車が竹原駅に停車中は、現地は晴れていたが、ホームなどが濡れていた。
列車は、20分ほど遅れて、終点の三原駅に着いたので、乗り換える予定だった16時59分発の560M列車には間に合わなかった。
そのため、次の17時22分発の464M列車・播州赤穂行きに乗り換えた。
列車は、115系の3両編成だった。また、その日は、その列車には、岡山までは女性の車掌が乗務していた。
わたしたちは、岡山まで乗車した。
岡山からは、19時16分発の1332M列車に乗車した。列車は姫路行きである。
岡山を出た列車は、西川原・就実、高島、東岡山、上道、瀬戸、万富の順に各駅に停車した。
そして、熊山駅に停車すると、下車して、マイカーで帰宅した。
こうして、18きっぷを使った呉方面への外出を終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷで呉へ(その2)

2013年10月14日 21時19分53秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

8月7日の朝は、18きっぷを持って、母親と一緒にわたしが運転するマイカーで熊山駅に向かった。
熊山駅からは、6時45分発の三原行き普通列車に乗車した。列車は、黄色に塗られた115系の4両編成だった。
熊山出発の時点では、まだ車内には空席があったが、岡山に近づくにつれて、車内は混雑してきた。
列車は、三原には、8時46分に到着した。
三原からは、9時29分発の呉線普通列車広行きに乗車したのだが、それまで時間があったので、改札外のカフェでコーヒーを飲んで休憩した。
三原から乗車した広行き普通列車は、黄色に塗られた103系の3両編成で、わたしたちは、先頭のクハ103-86に乗車した。



車内はオールロングシートの通勤型仕様の電車だが、トイレが設置されていた。
呉線も山陽本線と同じ幹線だが、山陽本線と比べると、線路状態のレベルはかなり落ち、列車のスピードはほとんど出ていないにもかかわらず、かなりゆれた。そのため、トイレも使いにくかった。
また、途中、最高速度が20Km/h以下の箇所もあった。
車窓からの瀬戸内海の素晴らしい箇所もあった。
列車は、終点広駅まで各駅に停車した。
広駅への到着は、定時では11時10分だが、途中、踏切で異常事態があり、非常停止した影響などで、若干遅れて終点の広駅に到着した。それでも、接続する列車への乗り換えは余裕があった。
広からは、645M列車・広島行きに乗車した。列車は、広島まで各駅に停車する。
その列車は、113系の4連を2組連結した8両編成で、わたしたちは、先頭のクハ111-2072に乗車した。
ホームの端のほうまで歩いたためか、車内は空いていた。
列車は、11時22分発であるが、対向列車の遅れのため、若干遅れて出発した。
呉駅に着くと、下車して、改札の外に出た。
そして、呉市立美術館を目指して歩いたが、その途中のうどん店で、昼食をとった。
そのあとも、東へ向かって歩き、途中、呉線のガードの下をくぐり、少し南へ進み、分岐する坂道を東へ進むと、呉市立美術館に到着した。



そして、美術館の展示物を観て楽しんだ。
なお、館内は撮影禁止のため、撮影はしていない。
絵画は、日本の風景だけではなく、海外で描かれたものもあった。
館内は、人の姿はまばらだった。
展示されていた絵画で、わたしが特に良かったと感じたのは、三上巴峡氏の作品の「瀬戸内の春」で、それは、瀬戸内の海や島々をバックに、海のそばの集落の風景が描かれている。手前には、民家が何軒か描かれているが、どれもわらぶき屋根だった。その作品は、昭和23年に作られたそうである。

美術館をあとにすると、大和ミュージアムを目指して歩いた。
大きな通りの歩道を歩いたが、沿道には、自衛隊の施設があった。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2013年10月13日 21時20分07秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎは、神戸市内の鉄道模型取扱店3店を巡った。
まずは、三ノ宮駅から徒歩圏内にある家電量販店の模型売り場へ行った。
そこでは、鉄道模型製品ではなく、プラホビー用塗料や塗装用品を購入した。ポイントカードにポイントを追加してもらい、有効期限が1年延長になった。
そのあと、三ノ宮駅前付近の某ショッピングビルの8階にある模型店へ行った。
その店は、新品だけではなく中古品も扱っているが、今日は特にめぼしいものはなかった。新品のなかから、トミーテックのジオコレの中古車屋B2を1つ購入した。それは、製作予定のジオラマに使用したいと思う。
それから、三ノ宮をあとにして、電車で六甲道駅に行き、下車後、歩いて、某鉄道模型専門店へ行った。
その店では、トミーテックの鉄道コレクションの第16弾を1ボックス、バスコレクション第17弾用ケースを1つ、キャラテックのBトレイン専用ウレタンの2枚セットを1セット購入した。
鉄道コレクション第16弾は、今さらと思われそうな買い物だが、わたしは、発売時、予算不足で購入できなかったので、今回購入した。
なお、帰宅後開封すると、シークレットの富山地方鉄道の車両が出た。
バスコレクション用のケースは、手持ちのバスコレの収納に使用予定。
Bトレイン用ウレタンは、KATOの車両ケースと組み合わせて使用するもので、Bトレインの車両の収納に使用したいと思う。



以上が、本日の模型購入の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸へ外出

2013年10月13日 21時17分11秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
そこで、JR西日本の乗り放題きっぷを持って、列車で神戸へ出かけた。
須磨区民センターで開催中の海洋美術展の会場にも行った。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の伊勢志摩方面旅行

2013年10月09日 21時58分22秒 | Weblog
昨日8日から本日9日まで、わたしの職場の職員旅行が行われた。
行き先は、伊勢志摩方面。
わたしも参加してきた。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする