この日7月24日(日曜)朝9時30分頃戸倉上山田温泉の宿を出発、戸隠奥社へ向けて出発上信越高速道路更埴ICから入り信濃町ICで降りる、そこから県道36号線黒姫経由で戸隠へ出る。反時計回りで走行したため多少時間が掛った。
②小諸市「布引観音・布引山釈尊寺」を訪ねる 2022年07月30日
まず初めに子供達の為に「忍者からくり屋敷」に行きました。戸隠周辺はすでに何回も来ていますので私自身は余り乗気ではないのですが他の家族に取っては旅心を満足させてくれる場所かも! 写真は戸隠民族館の入口、少し離れた臨時駐車場に駐めました日曜なので通常駐車場は満杯でした。
写真はからくり屋敷、内部に入ると迷路の様に成っていてすんなり各部屋を廻る事が出来ない、知恵を働かせて回る事になる。
ほかには写真の様なアスレチックのような施設がいくつか有ります。結構バランスが必要で旨く渡れる人は殆どい無いのでは・・・・? 写真は爺様と孫です。
木から木へ忍者の人形が移動しています。又民族館などを見学し次に「戸隠奥社」まで往復します。 」
今回歩いた戸隠奥社への軌跡です、参道がほぼ真っ直ぐに付き広く歩きやすい。途中いくつか分岐道もあり時間があれば周辺を歩くのも良いと思います。
この写真は7年前飯綱山登山の途中で戸隠山を撮影した物です。この時は戸隠キャンプ場から一般道を飯綱山登山口まで2時間以上歩きました。
写真は戸隠神社大鳥居を過ぎた所から撮った物です。両側が水路になって居ますが「ミズバショウ」や「ミズ」などの山菜が咲いていましたが丁度草刈を終えた所らしくミズバショウの様な大きな物は刈りとられていました。タイトル写真
一番上はミヤマヨメナ・(ミヤコワスレ)は園芸種です。2番目はウバユリ。3番目はハリブキ
ミズ(正式名ウワバミソウ)茎は赤っぽく、葉を取り茎をゆでると鮮やかな緑色になる、癖が無くおひたしで食べるとよい。
「随神門」を潜った所から撮ると江戸時代に植えられた杉の並木が見事です。この杉は挿木によって育てられたとか!
奥社・九頭竜社 残念ながら人が多すぎて屋根だけの写真に成って仕舞いました。
ここで息子たちがおみくじなどを買っていた間にアブに刺されてしまった。
その後も帰りの道で何回も刺され結局10カ所ほど刺されました。始末が悪いのはその場では殆ど痛みが無く1日ほど経ってから赤く腫れかゆくなります。一週間経っても未だかゆく赤くあざの様になって居ます。 刺されたのは自分だけで他の家族は無傷。
集団で襲ってくるので避けるのが大変、藪の中の山歩きの鉄則を忘れ余の暑さに奥社でコンパーチブルタイプのヤマズボンを半ズボンにしたため途端に狙われました。腕なども5カ所ぐらい刺されました。呑ん兵衛なので体内残留アルコールと汗にアブが引寄せられたかもです。
帰りの道すがら杉並木を撮りましたが人の流れが常にあり撮影の意欲も削がれがちでした。何しろアブに取付かれてしまい追払うのが大変、午後になるとアブの動きも活発になるようです。
写真は帰り掛け駐車場近くのお土産屋で買求めた「ザル」戸隠製のシールが貼ってあり中国やベトナム製の物より価格は数倍する。下の写真は20数年前に同じ所で買求めた物ですが未だに現役で使用しています。安い物はすぐに壊れて仕舞います。安物買いの銭失いとはよく言った物です。
最後になりましたが戸倉上山田温泉の宿の朝食と、夕食この日連泊で下の写真が夕食。見た目は1日目と変化が少ないですが内容は全く違いました。この日昼食は戸隠そばにしましたが戸隠神社周辺は混雑しているので少し離れた所にしましたが遅めの昼食で、宿の夕食をまたしても食べきれずだいぶ残してしまった。
②小諸市「布引観音・布引山釈尊寺」を訪ねる 2022年07月30日
まず初めに子供達の為に「忍者からくり屋敷」に行きました。戸隠周辺はすでに何回も来ていますので私自身は余り乗気ではないのですが他の家族に取っては旅心を満足させてくれる場所かも! 写真は戸隠民族館の入口、少し離れた臨時駐車場に駐めました日曜なので通常駐車場は満杯でした。
写真はからくり屋敷、内部に入ると迷路の様に成っていてすんなり各部屋を廻る事が出来ない、知恵を働かせて回る事になる。
ほかには写真の様なアスレチックのような施設がいくつか有ります。結構バランスが必要で旨く渡れる人は殆どい無いのでは・・・・? 写真は爺様と孫です。
木から木へ忍者の人形が移動しています。又民族館などを見学し次に「戸隠奥社」まで往復します。 」
今回歩いた戸隠奥社への軌跡です、参道がほぼ真っ直ぐに付き広く歩きやすい。途中いくつか分岐道もあり時間があれば周辺を歩くのも良いと思います。
この写真は7年前飯綱山登山の途中で戸隠山を撮影した物です。この時は戸隠キャンプ場から一般道を飯綱山登山口まで2時間以上歩きました。
写真は戸隠神社大鳥居を過ぎた所から撮った物です。両側が水路になって居ますが「ミズバショウ」や「ミズ」などの山菜が咲いていましたが丁度草刈を終えた所らしくミズバショウの様な大きな物は刈りとられていました。タイトル写真
一番上はミヤマヨメナ・(ミヤコワスレ)は園芸種です。2番目はウバユリ。3番目はハリブキ
ミズ(正式名ウワバミソウ)茎は赤っぽく、葉を取り茎をゆでると鮮やかな緑色になる、癖が無くおひたしで食べるとよい。
トリアシショウマ
中間点にある「随神門」入口の「大鳥居」から丁度20分程歩く
「随神門」を潜った所から撮ると江戸時代に植えられた杉の並木が見事です。この杉は挿木によって育てられたとか!
傾斜のある階段の道を過ぎ広葉樹林が出てくると「奥社」まで近い
奥社・九頭竜社 残念ながら人が多すぎて屋根だけの写真に成って仕舞いました。
ここで息子たちがおみくじなどを買っていた間にアブに刺されてしまった。
その後も帰りの道で何回も刺され結局10カ所ほど刺されました。始末が悪いのはその場では殆ど痛みが無く1日ほど経ってから赤く腫れかゆくなります。一週間経っても未だかゆく赤くあざの様になって居ます。 刺されたのは自分だけで他の家族は無傷。
集団で襲ってくるので避けるのが大変、藪の中の山歩きの鉄則を忘れ余の暑さに奥社でコンパーチブルタイプのヤマズボンを半ズボンにしたため途端に狙われました。腕なども5カ所ぐらい刺されました。呑ん兵衛なので体内残留アルコールと汗にアブが引寄せられたかもです。
帰りの道すがら杉並木を撮りましたが人の流れが常にあり撮影の意欲も削がれがちでした。何しろアブに取付かれてしまい追払うのが大変、午後になるとアブの動きも活発になるようです。
写真は帰り掛け駐車場近くのお土産屋で買求めた「ザル」戸隠製のシールが貼ってあり中国やベトナム製の物より価格は数倍する。下の写真は20数年前に同じ所で買求めた物ですが未だに現役で使用しています。安い物はすぐに壊れて仕舞います。安物買いの銭失いとはよく言った物です。
最後になりましたが戸倉上山田温泉の宿の朝食と、夕食この日連泊で下の写真が夕食。見た目は1日目と変化が少ないですが内容は全く違いました。この日昼食は戸隠そばにしましたが戸隠神社周辺は混雑しているので少し離れた所にしましたが遅めの昼食で、宿の夕食をまたしても食べきれずだいぶ残してしまった。