桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

赤城覚満淵

2024-06-15 17:15:45 | 山歩き情報
2024年6月13日、赤城山の覚満淵に
行ってきました。最初に白樺牧場に寄って、
その後鳥居峠に行き、最後に覚満淵を歩いて
きました。


白樺牧場、レンゲツツジが見頃を迎えて
いました。


写真を撮る足元ではウマノアシガタが
いっぱい咲いていました。


目の前のレンゲツツジを撮りました。


こちらは大写しで。


ヤマツツジはもう終わっていて、花は殆ど
残っていませんでした。


鳥居峠に着いて、眼下に広がる覚満淵の景色
を撮りました。


鳥居峠でもウマノアシガタが咲いていました。


こちらはツクバネウツギですね。


鳥居峠の後、ビジターセンターへ下り、覚満淵に
向かいました。


入口からちょっと歩くと覚満淵湖畔です。
右の木道は途中で工事のため通行止めに
なっていました。


ここが通行止めの場所で、しかたないので
戻る形で時計回りに歩いて行くことにしま
した。


先ほどの地点に戻って、少し位置をずらして
鳥居峠方面の景色を撮りました。


歩き始めるとまず最初にマムシグサに出会い
ました。


ハルジオンもひっそりと咲いていました。


ここでもウマノアシガタがいっぱい…


オオヤマフスマもです。


覚満淵ではレンゲツツジがいま真っ盛りでした。


変わったとこでは、タカトウダイも咲いていま
した。


ニガイチゴ。こちらもレンゲツツジと
双璧をなすほど、あちこちでいっぱい
咲いていました。


ニガナ。この日はこの株だけでした。


頭上ではツクバネウツギが咲いていました。


クサタチバナはちらほらと咲いていました。
これからもっと咲いてくるでしょう。


ムラサキサキゴケ。地上すれすれの所で群れを
なして咲いています。


鳥居峠直下まできて、大洞方面の景色を
撮りました。


さらに大きく回り込んで進み、通行止め
まで着ました。最初とここまでの区間が
工事中でした。左に木道が付けられていま
すが、行った先で途切れて先は未完成と
なっています。


その木道を歩いて行き、途中で大洞方面を
撮りました。


木道を行きついて戻る途中、「シカがいる」
との声があり、探し撮りました。


大きくズームして撮ることもできました。
このシカ、防護柵が張り巡らされた覚満淵
に迷い込み、出るに出られなくなっている
のでしょう。


戻る道で隠れるように咲いていたのは、
オオジシバリみたいなきがします。

覚満淵、いまは春と夏の端境期で花は少ない
かもと予想しながら出かけました。それで
幾つかは咲いていて、出かけた甲斐はあった
と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿田山フットパス

2024-05-05 16:19:10 | 山歩き情報
2024年5月2日、キンランを見に
みどり市の鹿田山フットパスに行って
きました。清水新沼駐車場にクルマを
止め、キンランを探して八王子山(雷電
山)、御嶽山、せせらぎ広場と歩いて
きました。所要時間は約1時間でした。


清水新沼です。


まずは、すぐ傍で咲いていた花を
撮りました。シャクヤクですね。
駐車場方向へこれからもっと咲いて
きます。


一番手前の花を大写しに。


こちらはハルジオンですね。この花を
撮ってから、八王子山へ向かいました。


緩い上り坂の脇ではマムシグサが咲いて
いました。


こちらはコデマリだと思います。イメージ
では、もっといっぱい花を付けている姿を
想像しますが。


八王子山から御嶽山へ歩いてきましたが
キンランの姿はなく、あきらめかけた時、
見付けました!最初の1枚。力が入りま
した。


出たと思ったら、次から次へと出てきま
した。


それも束になって、の感じで…


こちらもです。


すきっ、とした姿がいいですね。


キンランが途切れた所でヤブレガサがいっぱい
出てきて、花も咲きかけていました。


こちらは先ほどのとは違った場所で
咲いていたのを撮りました。


水辺で、クリンソウが咲いていました。


まだ早く、これからいっぱい咲いて
きそうな感じでした。


最初のと反対方向から撮った清水新沼です。
遠くには赤城山が見えていました。


戻りの道で、こんな所の感じでキンランが
咲きかけていました。まるで見送ってくれ
ているようでした。

鹿田山フットパス、キンランはいっぱい
咲いていました。思いが叶いました。
それにしても、ここは平易な歩きで、季節
ごとに他の花もいろいろ見られて、身近な
ウォーキングコースとしていい所だと感じ
ました。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小俣白葉

2024-04-03 15:54:47 | 山歩き情報
2024年04月2日、足利市小俣町白葉の
カタクリを見に行ってきました。県道218号線
を白葉峠へ曲がる角地がその場所となります。
以前姥穴山から白葉峠を下りてきたとき、偶然
群生しているのを発見しました。


もう無理かと思いながら、現地に着き
探したら、まだ咲いていました。


横手にはアズマイチゲも咲いていました。
両者はセットで咲いている場合が多い
ですね。


こちらのカタクリ、他の草に埋もれた
感じで、花を開かせていました。


咲いているのには気づいていたのですが、
カタクリを一通り撮ってから、タチツボスミレ
を撮りました。


アズマイチゲが正面を向き、きれいに
咲いていました。


同様にして、こちらのタチツボスミレも
咲いていました。


最後に、少し奥まった所で白い花が咲いて
いたので、何かと近寄ったらエイザンスミレ
でした。


こちらもきれいに咲いていました。

今年の花は遅れているような気がして、
ひょっとしたら見られるかも、と思い
出かけました。思いがかなって見ること
ができ、大いに満足しました。
余談ですが、この日ガッチン山前桐生川
堤防のサクラも咲き始めたことを確認
しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音山中尾根

2024-03-21 15:34:59 | 山歩き情報
2024年3月20日、ウォーキングの途中で
ふと思いつき観音山ハイキングコースの中尾根
に寄ってきました。


歩いているコースから外れて、泉龍院登山口へ
きました。



着いたら、驚きました!サクラが咲き始めて
いました。まったく予想していませんでした。


中尾根に向かって上って行くと、ツツジも
咲いていました。


中尾根に着きました。寝釈迦にお参りしてきました。


戻りの途中、泉龍院の外縁部ではスミレが
咲いていました。


ネコノメソウもです。


こちらはハナニラでしょうか。

週2~3回ウォーキングをしておりますが、
決まったコースはなく、その日思いついた
道を歩いています。この日は菱町の坂道を
歩いている途中で思いつき中尾根まで行って
みました。毎日寒い強風に見舞われ感覚的に
はまだ冬でいましたが、サクラ他の花を見る
ことができ、もう春は間近にきていると肌に
感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海温泉

2024-02-04 15:46:22 | 山歩き情報
2024年1月29日~31日、熱海温泉に
行ってきました。今まで何故か行ったことが
なく、今回が初めてでした。


熱海温泉は目の前に海が広がっていました。
当たり前ですね!?


行ってみて初めて知ったのですが、サクラが
咲いていました。写真の糸川遊歩道を中心に
桜まつりをやっていました(1月6日~2月4日)。


まったくの満開状態。それがひと月以上続く
のが特長だそうです。これも驚き!


たくさんの鳥が、おもにメジロが、花の蜜を
求めて枝から枝へ飛び回っていました。


遊歩道の丁度中間辺り。提灯が雰囲気を
醸し出していました。


さらに先へ歩いて行きました。


ガス灯も桜まつりの盛り上げに貢献?


ここが桜まつり会場の糸川遊歩道終点みたい
でした。


この日の最後、夕陽が今にも沈む処を撮った
つもりですが、よく分からなかったですね。


翌日は熱海梅園に行きました。梅まつりを開催中
(1月6日~3月3日)。うっかりバス降り口を逃して
しまい、奥の入口から入ることになり、入った所
に澤田政廣記念美術館がありました。力を込めた
彫刻を観ることができました。


美術館裏手の梅園橋を渡ると観梅が
本格化しました。


紅梅、白梅、いっぱい咲いていました。


その中で、ロウバイも見かけました。


梅園の中には先ほどの美術館をはじめとして
幾つもの施設があって、写真は韓国庭園です。


みごとな紅梅。


こちらは白梅。それも枝垂れ白梅。


中山晋平記念館にきました。白いピアノや史料
などが展示されていました。


その記念館二階から黄色花が見えたので
撮りました。ヒマラヤ原産の黄花亜麻だ
そうです。


こちらが中山晋平記念館の入り口です。
歩く順路を逆にしているので、最後に
なりました。


咲き誇る梅の合間を縫って、先ほどの
澤田政廣記念美術館、梅園橋が見えました。


何かの声がすると思って行ったら、猿回し
をやっていました。


梅園内には多くの橋があって、こちらは
雙眉橋。


近くの紅梅を接写。


こちらはパフォーマンス芸を披露。


ボケの花も僅かながら咲いていました。


こちらが、本来の入口を入った所でした。


梅園を出て、歩いて来宮神社へやってきました。
意外や、意外!若い人に人気があるみたいで、
たくさん訪れていました。


鳥居を潜って本殿へ向かう参道。雰囲気、
ありました。


本殿です。健康をお祈りしてきました。


お参りの後、皆本殿裏に向かったので、後を
ついて行ったら、大きな木の前に出ました。
御神木のクスノキですね。


幹回り約24m、樹齢2100年超、圧倒されます。


こちらは参道脇の稲荷社へ延びる鳥居。


来宮神社を終わり、起雲閣にやってきました。


起雲閣は大正・昭和時代に建てられた和洋館、庭園
からなる別荘です。一時旅館にもなったそうです。


こちらは最初に建てられた和館(麒麟)。


昭和建築の洋館(玉姫)


旅館として文豪が利用した部屋。ここは、坪内逍遥。
その他にも志賀直哉、谷崎潤一郎、山本有三など。


洋館(金剛)に付随したローマ風浴室。
起雲閣では、こうして敷地内をぐるっと
一回り見て回りました。。


起雲閣の後、海岸線に出ました。大きな
ビーチがあり、夏場の喧騒が想像されま
した。


フェニクスでしょうか。形が面白いので
撮りました。


熱海といえば、そうすぐ思い浮かべるのが
これ。尾崎紅葉「金色夜叉」の寛一・お宮。
その像を見にいきました。ここも意外と若い
人が訪れていました。


こちらは「お宮の松」。


海岸線では、カモメがたくさん泳いだり、
飛んだりしていましたが、これはそのうち
の一つ。


最後に、3日目の朝、日の出を撮りました。

熱海温泉、暖かく穏やかな天候にも恵まれ
気分よく行ってこられました。またどこか
へ行きたいと思いながら帰ってきました。
山へも行きたいなぁー!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする