2013年2月21日、足利叶花の石尊山~深高山へ行って
きました。麓の神社前に駐車し、石尊山に上り、尾根道を
深高山まで歩き、同じ道を辿って戻ってきました。全工程約
3h位でした。
上り始めてすぐの、八丁目の標識がある辺りですが、ここは
たしか山肌があって影を差し、暗い感じがしてたはずなのに、
明るく開けていました。砕石会社が削り採ったのかと思いま
した。
釈迦岩展望と名づけられた場所です。私には、どうしても
観音様に見えてしまいます。いつも道中の安全を祈願して
行きます。
釈迦岩展望からすぐ上の見晴らしが良い所から赤城山
方面を撮りました。頂上が吹雪いているように見えました。
石尊宮の前から下方を撮りました。採石の跡地でソーラ
パネルの敷設が進んでいました。そのために、先ほどの
山肌が削り採られたのかな、と思いました。
石尊山の頂上。ここまで上り始めてから丁度1h位です。
石尊山頂上から尾根道を30分位歩いて、深高山頂上へ
着きました。
同じ道を戻る途中、北側の斜面には未だ雪が残ってい
ました。ここを通って風が吹きつけてくるので、寒いわけ
です。
マンサクは蕾が開きかけたところでした。開花には、もう
少し時間がかかりそうです。この日の冷たい風からすると、
まだまだの感があります。
寒い風の中、多人数のグループも歩いていたこのコース。
そんなにきつくもなく、冬の鍛錬にはもってこい、と思っ
ています。
きました。麓の神社前に駐車し、石尊山に上り、尾根道を
深高山まで歩き、同じ道を辿って戻ってきました。全工程約
3h位でした。
上り始めてすぐの、八丁目の標識がある辺りですが、ここは
たしか山肌があって影を差し、暗い感じがしてたはずなのに、
明るく開けていました。砕石会社が削り採ったのかと思いま
した。
釈迦岩展望と名づけられた場所です。私には、どうしても
観音様に見えてしまいます。いつも道中の安全を祈願して
行きます。
釈迦岩展望からすぐ上の見晴らしが良い所から赤城山
方面を撮りました。頂上が吹雪いているように見えました。
石尊宮の前から下方を撮りました。採石の跡地でソーラ
パネルの敷設が進んでいました。そのために、先ほどの
山肌が削り採られたのかな、と思いました。
石尊山の頂上。ここまで上り始めてから丁度1h位です。
石尊山頂上から尾根道を30分位歩いて、深高山頂上へ
着きました。
同じ道を戻る途中、北側の斜面には未だ雪が残ってい
ました。ここを通って風が吹きつけてくるので、寒いわけ
です。
マンサクは蕾が開きかけたところでした。開花には、もう
少し時間がかかりそうです。この日の冷たい風からすると、
まだまだの感があります。
寒い風の中、多人数のグループも歩いていたこのコース。
そんなにきつくもなく、冬の鍛錬にはもってこい、と思っ
ています。