2024年6月13日、赤城山の覚満淵に
行ってきました。最初に白樺牧場に寄って、
その後鳥居峠に行き、最後に覚満淵を歩いて
きました。
白樺牧場、レンゲツツジが見頃を迎えて
いました。
写真を撮る足元ではウマノアシガタが
いっぱい咲いていました。
目の前のレンゲツツジを撮りました。
こちらは大写しで。
ヤマツツジはもう終わっていて、花は殆ど
残っていませんでした。
鳥居峠に着いて、眼下に広がる覚満淵の景色
を撮りました。
鳥居峠でもウマノアシガタが咲いていました。
こちらはツクバネウツギですね。
鳥居峠の後、ビジターセンターへ下り、覚満淵に
向かいました。
入口からちょっと歩くと覚満淵湖畔です。
右の木道は途中で工事のため通行止めに
なっていました。
ここが通行止めの場所で、しかたないので
戻る形で時計回りに歩いて行くことにしま
した。
先ほどの地点に戻って、少し位置をずらして
鳥居峠方面の景色を撮りました。
歩き始めるとまず最初にマムシグサに出会い
ました。
ハルジオンもひっそりと咲いていました。
ここでもウマノアシガタがいっぱい…
オオヤマフスマもです。
覚満淵ではレンゲツツジがいま真っ盛りでした。
変わったとこでは、タカトウダイも咲いていま
した。
ニガイチゴ。こちらもレンゲツツジと
双璧をなすほど、あちこちでいっぱい
咲いていました。
ニガナ。この日はこの株だけでした。
頭上ではツクバネウツギが咲いていました。
クサタチバナはちらほらと咲いていました。
これからもっと咲いてくるでしょう。
ムラサキサキゴケ。地上すれすれの所で群れを
なして咲いています。
鳥居峠直下まできて、大洞方面の景色を
撮りました。
さらに大きく回り込んで進み、通行止め
まで着ました。最初とここまでの区間が
工事中でした。左に木道が付けられていま
すが、行った先で途切れて先は未完成と
なっています。
その木道を歩いて行き、途中で大洞方面を
撮りました。
木道を行きついて戻る途中、「シカがいる」
との声があり、探し撮りました。
大きくズームして撮ることもできました。
このシカ、防護柵が張り巡らされた覚満淵
に迷い込み、出るに出られなくなっている
のでしょう。
戻る道で隠れるように咲いていたのは、
オオジシバリみたいなきがします。
覚満淵、いまは春と夏の端境期で花は少ない
かもと予想しながら出かけました。それで
幾つかは咲いていて、出かけた甲斐はあった
と思いました。
行ってきました。最初に白樺牧場に寄って、
その後鳥居峠に行き、最後に覚満淵を歩いて
きました。
白樺牧場、レンゲツツジが見頃を迎えて
いました。
写真を撮る足元ではウマノアシガタが
いっぱい咲いていました。
目の前のレンゲツツジを撮りました。
こちらは大写しで。
ヤマツツジはもう終わっていて、花は殆ど
残っていませんでした。
鳥居峠に着いて、眼下に広がる覚満淵の景色
を撮りました。
鳥居峠でもウマノアシガタが咲いていました。
こちらはツクバネウツギですね。
鳥居峠の後、ビジターセンターへ下り、覚満淵に
向かいました。
入口からちょっと歩くと覚満淵湖畔です。
右の木道は途中で工事のため通行止めに
なっていました。
ここが通行止めの場所で、しかたないので
戻る形で時計回りに歩いて行くことにしま
した。
先ほどの地点に戻って、少し位置をずらして
鳥居峠方面の景色を撮りました。
歩き始めるとまず最初にマムシグサに出会い
ました。
ハルジオンもひっそりと咲いていました。
ここでもウマノアシガタがいっぱい…
オオヤマフスマもです。
覚満淵ではレンゲツツジがいま真っ盛りでした。
変わったとこでは、タカトウダイも咲いていま
した。
ニガイチゴ。こちらもレンゲツツジと
双璧をなすほど、あちこちでいっぱい
咲いていました。
ニガナ。この日はこの株だけでした。
頭上ではツクバネウツギが咲いていました。
クサタチバナはちらほらと咲いていました。
これからもっと咲いてくるでしょう。
ムラサキサキゴケ。地上すれすれの所で群れを
なして咲いています。
鳥居峠直下まできて、大洞方面の景色を
撮りました。
さらに大きく回り込んで進み、通行止め
まで着ました。最初とここまでの区間が
工事中でした。左に木道が付けられていま
すが、行った先で途切れて先は未完成と
なっています。
その木道を歩いて行き、途中で大洞方面を
撮りました。
木道を行きついて戻る途中、「シカがいる」
との声があり、探し撮りました。
大きくズームして撮ることもできました。
このシカ、防護柵が張り巡らされた覚満淵
に迷い込み、出るに出られなくなっている
のでしょう。
戻る道で隠れるように咲いていたのは、
オオジシバリみたいなきがします。
覚満淵、いまは春と夏の端境期で花は少ない
かもと予想しながら出かけました。それで
幾つかは咲いていて、出かけた甲斐はあった
と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます