2020年2月10日、桐生市菱町の観音山ハイキングコースに
行ってきました。文昌寺登山口から、まずはガッチン山に登り、
続いて観音山へ。観音山を下りて、中尾根、展望の丘へと巡り、
最後雨降山を往復して、戻ってきました。この間、所要時間は
2.5hでした。
登山口へ向かう途中、桐生川を挟んでこの日登る予定の
観音山(左)、ガッチン山(右)を撮りました。
ちょっと先の川の中にアオサギが佇んでいたので、
こちらも撮りました。
文昌寺横から上ってきた所の登山口です。
登り始めた道は、すぐにもイノシシが出てきそうな道
でした。実際、イノシシが掘った穴や、通り道(けもの道)
が幾つもありました。
ガッチン山頂上に着きました。岩場になっています。後ろに
見えるのは吾妻山です。子供の頃、ここへよく遊びにきたの
を思い出しました。
頂上から西の方向の景色です。中央に浅間山が見えました。
こちらはこの後登る観音山(北方向)。
南方向の景色です。蛇行する桐生川と、その向こうに
茶臼山・八王子山系が見えました。
ガッチン山を下りて、観音山へ向かいました。こちらから
上る道は、中尾根と違って岩場の急登となっています。
観音山中腹の雷電山に着きました。石祠・鐘があります。
観音山頂上へ着きました。雷電山から僅かな上りです。
見通しは余りよくありません。右側へ下りて行くと中尾根
です。
西北に僅かに開いた所からの景色です。吾妻山から
鳴神山へ連なる山々が見えました。
観音山から中尾根へ下る道は、長くて急な坂道と
なっています。
その道の途中に、秋葉山三尺坊への脇道があります。
この日は寄らずに、直進しました。
寝釈迦のある中尾根に着きました。普段は花が活けられ
ているのにこの日はありませんでした。少し寂しかった
です。
展望の丘へ向かって尾根道を歩いて行くと、雨降山が
見えてきました。
展望の丘までやってきました。東屋があります。
いつものことですが、展望デッキから吾妻山を撮り
ました。
こちらは先ほど登ってきた観音山(左)を入れた風景です。
展望の丘を北へ下りた所の分岐。左は管理道路。右の
林道をちょっと行った先が雨降山の登山口です。
雨降山登山口です。前仙人岳への道でもあります。
雨降山の頂上に着きました。殆どスペースがありません。
ここを右へ直角に曲がると前仙人岳へ向かいます。
同じ道を分岐へ戻り、管理道路を菱四の登山口広場まで
下ってくると石碑が造られていました。新しい方には
「鳥獣慰霊碑」と刻まれていました。隣はどこかにあった
碑を移築したみたいで、桐生猟友会結成の記念碑と読め
ました。
広場の脇の方に白梅が咲いていました。
山を下りて、桐生川土手を歩いているとカモが気持ち
よさそうに泳いでいました。
観音山、いつもは泉龍院口から中尾根を登るのですが、
この日はルートを変えました。また違った趣がありま
した。花は全然見られず、もう少しの辛抱が必要でした。
行ってきました。文昌寺登山口から、まずはガッチン山に登り、
続いて観音山へ。観音山を下りて、中尾根、展望の丘へと巡り、
最後雨降山を往復して、戻ってきました。この間、所要時間は
2.5hでした。
登山口へ向かう途中、桐生川を挟んでこの日登る予定の
観音山(左)、ガッチン山(右)を撮りました。
ちょっと先の川の中にアオサギが佇んでいたので、
こちらも撮りました。
文昌寺横から上ってきた所の登山口です。
登り始めた道は、すぐにもイノシシが出てきそうな道
でした。実際、イノシシが掘った穴や、通り道(けもの道)
が幾つもありました。
ガッチン山頂上に着きました。岩場になっています。後ろに
見えるのは吾妻山です。子供の頃、ここへよく遊びにきたの
を思い出しました。
頂上から西の方向の景色です。中央に浅間山が見えました。
こちらはこの後登る観音山(北方向)。
南方向の景色です。蛇行する桐生川と、その向こうに
茶臼山・八王子山系が見えました。
ガッチン山を下りて、観音山へ向かいました。こちらから
上る道は、中尾根と違って岩場の急登となっています。
観音山中腹の雷電山に着きました。石祠・鐘があります。
観音山頂上へ着きました。雷電山から僅かな上りです。
見通しは余りよくありません。右側へ下りて行くと中尾根
です。
西北に僅かに開いた所からの景色です。吾妻山から
鳴神山へ連なる山々が見えました。
観音山から中尾根へ下る道は、長くて急な坂道と
なっています。
その道の途中に、秋葉山三尺坊への脇道があります。
この日は寄らずに、直進しました。
寝釈迦のある中尾根に着きました。普段は花が活けられ
ているのにこの日はありませんでした。少し寂しかった
です。
展望の丘へ向かって尾根道を歩いて行くと、雨降山が
見えてきました。
展望の丘までやってきました。東屋があります。
いつものことですが、展望デッキから吾妻山を撮り
ました。
こちらは先ほど登ってきた観音山(左)を入れた風景です。
展望の丘を北へ下りた所の分岐。左は管理道路。右の
林道をちょっと行った先が雨降山の登山口です。
雨降山登山口です。前仙人岳への道でもあります。
雨降山の頂上に着きました。殆どスペースがありません。
ここを右へ直角に曲がると前仙人岳へ向かいます。
同じ道を分岐へ戻り、管理道路を菱四の登山口広場まで
下ってくると石碑が造られていました。新しい方には
「鳥獣慰霊碑」と刻まれていました。隣はどこかにあった
碑を移築したみたいで、桐生猟友会結成の記念碑と読め
ました。
広場の脇の方に白梅が咲いていました。
山を下りて、桐生川土手を歩いているとカモが気持ち
よさそうに泳いでいました。
観音山、いつもは泉龍院口から中尾根を登るのですが、
この日はルートを変えました。また違った趣がありま
した。花は全然見られず、もう少しの辛抱が必要でした。