2014年12月22日、足利の大坊山から大小山までU字形
につながるルートを歩いてきました。大坊山麓の大山祇神社
駐車場から歩き始め、大坊山、越床峠、妙義山、大小山、
ひめゆり学園、駐車場と巡ってきました。およそ4.5hの道のり
でした。
歩き始める前に、駐車場の先にある展望台から足利市街
を撮りました。写真中央に富士山が写っているのですが、
分かりますか?
後を振り返って、これから登る大坊山を撮りました。
左木の間に、かすかに大山祇神社が写っています。
30分かけて大坊山を登って、頂上に着きました。ここまで
きたら、もう風がビュービュー吹いていました。
頂上から先へ少し下りた所で、前方(西)に見える赤城山を
撮りました。右端に見えているピークに、長林寺(真直ぐ)
とこれからのルート(右方向)の分岐点があります。
分岐点を少し過ぎた辺りから、右手に見える今日のルート
の山々を撮りました。右端から三番目が妙義山、二番目が
大小山です。
同じ所から反対側の景色です。方面としては、足尾の方向
でしょうか。
U字形の最初の曲がり角にあたる突端で、足利鉱山と呼ば
れているようです。右中腹に番屋(山小屋)があります。
番屋へ着いたら、何やら赤いものが…、カエル像の前に
新しく鳥居が立っていました。
番屋の前方に広がる田沼方面の景色です。
番屋から急坂を下りて越床峠に着きました。右側へ下りる
と足利病院、左は越床トンネルの方向になります。周回
ルートは、真直ぐの道になります。
U字形の底辺りになるのでしょうか、進行方向右に足利の
市街が見えてきました。右に大きく写っているのが大坊山
です。
越床峠から大きなピークを二つ越え、三つ目のピークとの
間に一番の難所の岩場があります。
三番目のピークに着きました。ここまで来ると前方に
はっきりと妙義山が見えてきます。その右隣が大小山。
妙義山頂上です。U字形のもう一方の曲がり角に当たります。
頂上から東側、筑波山の方向を撮りました。
振り返って、赤城山の方向です。
左へ目を向けると、足利の市街方面です。この後左端の
山筋を下って行きます。
大小山の頂上へ着いたら、ケルンが組まれルートを示す
標識が立っていました。いままで無かったのに、いつ
できたのでしょう?
大小山頂上下りた所の、阿夫利神社からの道との分岐点
にもケルン標識ができていました。
最後に大坊山と、その先の足利鉱山までのルートを撮って
きました。
この大坊山~大小山、風に吹かれることが多いにしても、
変化に富んでいて面白く、毎年歩いています。大山祇神社
境内には、新しくトイレも設置されて、より登山しやすい環境
になり、たくさんの人に楽しめてもらえるのではないでしょう
か。
につながるルートを歩いてきました。大坊山麓の大山祇神社
駐車場から歩き始め、大坊山、越床峠、妙義山、大小山、
ひめゆり学園、駐車場と巡ってきました。およそ4.5hの道のり
でした。
歩き始める前に、駐車場の先にある展望台から足利市街
を撮りました。写真中央に富士山が写っているのですが、
分かりますか?
後を振り返って、これから登る大坊山を撮りました。
左木の間に、かすかに大山祇神社が写っています。
30分かけて大坊山を登って、頂上に着きました。ここまで
きたら、もう風がビュービュー吹いていました。
頂上から先へ少し下りた所で、前方(西)に見える赤城山を
撮りました。右端に見えているピークに、長林寺(真直ぐ)
とこれからのルート(右方向)の分岐点があります。
分岐点を少し過ぎた辺りから、右手に見える今日のルート
の山々を撮りました。右端から三番目が妙義山、二番目が
大小山です。
同じ所から反対側の景色です。方面としては、足尾の方向
でしょうか。
U字形の最初の曲がり角にあたる突端で、足利鉱山と呼ば
れているようです。右中腹に番屋(山小屋)があります。
番屋へ着いたら、何やら赤いものが…、カエル像の前に
新しく鳥居が立っていました。
番屋の前方に広がる田沼方面の景色です。
番屋から急坂を下りて越床峠に着きました。右側へ下りる
と足利病院、左は越床トンネルの方向になります。周回
ルートは、真直ぐの道になります。
U字形の底辺りになるのでしょうか、進行方向右に足利の
市街が見えてきました。右に大きく写っているのが大坊山
です。
越床峠から大きなピークを二つ越え、三つ目のピークとの
間に一番の難所の岩場があります。
三番目のピークに着きました。ここまで来ると前方に
はっきりと妙義山が見えてきます。その右隣が大小山。
妙義山頂上です。U字形のもう一方の曲がり角に当たります。
頂上から東側、筑波山の方向を撮りました。
振り返って、赤城山の方向です。
左へ目を向けると、足利の市街方面です。この後左端の
山筋を下って行きます。
大小山の頂上へ着いたら、ケルンが組まれルートを示す
標識が立っていました。いままで無かったのに、いつ
できたのでしょう?
大小山頂上下りた所の、阿夫利神社からの道との分岐点
にもケルン標識ができていました。
最後に大坊山と、その先の足利鉱山までのルートを撮って
きました。
この大坊山~大小山、風に吹かれることが多いにしても、
変化に富んでいて面白く、毎年歩いています。大山祇神社
境内には、新しくトイレも設置されて、より登山しやすい環境
になり、たくさんの人に楽しめてもらえるのではないでしょう
か。