桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生川のサクラ

2023-03-29 14:56:04 | ブラ歩き情報
2023年3月28日、桐生川の土手を
ウオーキングしながらサクラを撮ってき
ました。


ガッチン山前のサクラ。桐生川の
右岸土手に上がってすぐ目に着いた
サクラを撮りました。


少し下って、左岸側へ渡る幸橋の
上から見た景色です。


左岸へ進み、先ほど見たサクラ並木
を近くから撮りました。


上流へ向かって歩くと、サクラの間に
南川潤邸が見えました。


サクラ並木が尽きた所で県道側に出て
撮りました(先ほどは振り返った方向)。


南川潤邸にはシダレザクラが咲いて
いました。
この後、左岸を下流に向かって歩いて
行きました。


幸橋から少し来た所では紅白のサクラ
が咲いていました。


そのままずうっと歩いてきて、日新病院へ
下り、サクラを撮りました。右後ろに見え
るのは観音山です。


また土手に戻り、対岸の清流中学校を
撮りました。


こちらは左に見えた一般家屋のサクラを
撮らせてもらいました。形よく咲いて
いますね。


吾妻山を背景にした清流中学校とサクラ
です。


こちらは、広見橋を渡って、右岸下流で
土手沿いに咲いていたサクラです。


同サクラを反対(振り返った)方向から。


傍で咲いていた、こちらはハナモモでしょうか。


右岸を清流中学校へ戻ってきました。


ソメイヨシノに交ざって咲いていた
濃い赤色のこちらは、ヤエザクラまたは
カンヒガンザクラでしょうか。


んー、姿がいいですねー。


パンフ等に使えそうな写真が撮れた
と自賛しています?


幸橋を前に遠景で。後ろは観音山。


11階の市営アパート傍に咲いていたサクラ。
枝を随分落としてしまったのでしょうか。
形が変ですね。


こちらはちょっと遠かったのですが、
東三丁目集会所に唯一咲いていた
サクラです。


最後は、蛇足ながら養泉寺のシダレザクラ
です。桐生川とは関係ありません。

桐生川で見ることができるサクラ、今年は
気候の関係か加速的に咲きました。他にも
いっぱい咲いている所はありますが、今回
撮ったサクラもきれいなものの一つだと、
自分なりには思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生市黒保根町

2022-11-07 11:26:21 | ブラ歩き情報
2022年11月5日、黒保根をブラ歩きして
きました。


最初に訪れたのは、122号線沿線の
黒保根民族歴史資料館でした。桐生市役所
黒保根支所のすぐ傍です。入館料100円。


一階は展示物の保管庫などでした。写真は
昔の消火ポンプ車ですね。


二階は展示室になっていて、地元の名士
星野長太郎、新井領一郎などの史料、古い
文献などを…


また、昔の生活用具などを展示していました。


こちらは資料館裏にある、星野長太郎によって
作られた民間初の製糸所の水沼製糸所。外観
だけの見学となります。


次は栗生山へ向かう道筋の亀石。夫婦亀で雌亀
は右側奥となります。


こちらは子亀。人工的に作られたみたいです。


栗生山麓の栗生神社にやってきました。駐車場
から長い石段を登って門につきました。掲げら
れているのは木製の刃でしょうか。


門を潜った前が社殿(拝殿)。


裏に回った本殿には関口文治郎の彫刻が
施されていました。関口文治郎は桐生
天満宮や榛名神社の彫刻で有名ですね。


こちらは脇障子。


裏側の胴羽目。


右側から見た所にあたります。


社殿右脇には県天然記念物の大スギが大きく
聳え立っていました。


こちらは栗生山への登山口。ここから頂上まで
結構急な上りになりますが、早春のアカヤシオ
はとてもきれいです。


次に訪れたのは医光寺。今から1200年前に
弘法大師によって開山されたお寺です。


その本堂です。ここの欄間に関口文治郎の
彫刻があります。当日はご住職が不在のため
見られませんでしたが。残念!


関口文治郎のお墓。別の場所にあったのを、
こちらへ移されたみたいです。


続いては、幾つものハウスが並んで建つ
アグリ・ベイス。内部ではシクラメンを
栽培していました。


いろんな種類をたくさん育てていました。


近くに寄って撮りました。


個々にも撮ってみました。


白色がとてもきれいでした。


こちらもいかにもシクラメンらしい感じがした
ので撮りました。まだまだ幾つも撮りましたが、
ここら辺で終わりにしておきます。


アグリ・ベイスの次には、県道62号線から
利平茶屋森林公園に向かって曲がる角にある
赤城豆腐すみれ屋に行きました。傍を通る度
にざる豆腐の旗が目に付き、いつか寄ってみ
たいと思っていました。とてもおいしいですよ。


最後県道から少し入った所の桑畑を見てきま
した。2000本あるとのこと。昭和の中頃
まではどこでも見られた光景ですが、今では
すっかり珍しくなってしまいましたね!

黒保根、すっかり晴れ渡った秋空の下、楽しく
見て回りました。春のサクラの季節など、まだ
まだたくさん見どころがありそうです。冬の寒い
時季は別として、天候の良いころを見計らって
訪れてみたらいかがでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生北地区のサクラ

2022-03-31 16:58:37 | ブラ歩き情報
2022年3月30日、桐生市内の北地区をウォーキング
しながらサクラを撮ってきました。


最初は身近な所で観音山前の桐生川土手に
行きました。ここ一日か二日で一気に咲いた
みたいです。


観音山を背景に撮りました。


幸橋を渡ってサクラの咲いている側に行き
ました。


通りを挟んで撮ってみました。


こちらは土手を歩いて前に行った所で、
振り返って見たサクラです。


桐生川から北公民館へ歩いて、そこの
サクラを撮りました。


北小学校のサクラです。昔はもっとあった
ような気がします。今はほんの僅かです。


美和神社のサクラはとても背が高かった
です。ひょっとするとソメイヨシノとは
別種かも?


光明寺のシダレザクラ。咲き始めた処でした。
この後きれいに咲いてくるでしょう。


吾妻公園にやってきました。駐車場脇でレンギョウ
が咲き始めていました。サクラとのコントラストを
撮ったつもりですが…


吾妻公園のサクラです。


吾妻公園を水道山に向かって歩いていると
タチツボスミレが咲いていました。


こちらはカキドオシです。ちょっと早いですね。


水道山頂上に着きました。


そこから桐生市内を眺めた光景です。


忠霊塔前では僅かなサクラが静かな佇まい
に色を添えていました。


吾妻公園に戻って、園内を歩いて行くと花壇外
の所でオオバタチツボスミレが咲いていました。


こちらは、はっきりしないのですがコスミレかも
しれません。


シロバナタンポポも咲いていました。この日、
至る所で目にしました。


目の下に見えたサクラを撮りました。


こちらはカンヒザクラでしょうか、真っ赤な色が
際立っていました。


サクラの木の下に変わったチューリップが育て
られて咲いていました。ユリ咲きチューリップと
呼ばれるものみたいです。


花壇の外にはノジスミレが。


吾妻公園を後にして帰る途中、桐生が岡公園に
寄って、近頃公開されたレッサーパンダを見て
行くことにしました。桐生が岡公園は花見の
人がたくさん来ていました。


動物園入口のサクラ。


カピバラが何やらじっと考えているような
様子を見せていました。


ミーアキャットは元気に走り回っていました。
時々はあの遠くを見るような姿になってくれ
ましたが。


レッサーパンダ舎の前には列ができていて、暫く
並んで待った後、中に入れました。動き回っている
一匹が傍にきてくれました。


殆ど止まることなく動いているので中々撮れません
でした。


こちらは寝たきりの一匹。あと一匹もほかの所で
寝ていて姿がよく見えませんでした。


最後に、動物園を帰る途中でもう一枚サクラを撮り
ました。

桐生のサクラ、この日は桐生川のサクラは予定して
いましたが、あとは気の向くまま、足の向くままに
撮って歩きました。戻ってきてから振り返ってみる
と、結構見栄えのする所があるな、と感じました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利小俣町白葉のカタクリ

2022-03-22 10:36:39 | ブラ歩き情報
2022年3月21日、足利市小俣町白葉のカタクリを
見に行ってきました。昨年思いかげず発見した、県道
218号線を白葉峠に折れる所の群生地で、今年はどうか
確認の上から行ってきました。


県道を曲がった角地の斜面がその場所で、
写真からは判別できないかもしれませんが、
ここにポツポツと咲いていました。


カタクリは咲いていました。


同じ場所に咲いていたのはアズマイチゲでした。


まだ咲き始めみたいな小さなアズマイチゲ。


こちらは大きく咲いていたカタクリ。


カタクリとアズマイチゲが仲良く並んで
咲いていました。


こちらはカタクリどうしで。


もう少しで咲き切るところのアズマイチゲ。


このところ風の強い日が多くて、葉を傷めた
カタクリが多く見られましたが、それでも
負けずにしっかり咲いていました。

白葉のカタクリ、ほんとうに道路のすぐ脇で
また、住宅のすぐ傍で咲いていて、労せずに
見られる群生地です。何故話題に上らないか
不思議ですが、こうした所は貴重で、そっと
して置きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生梅田湖ロウバイ

2022-02-02 11:15:37 | ブラ歩き情報
2022年2月1日、桐生市最北部の梅田湖にロウバイ
を見に行ってきました。桐生中央を走る県道66号線
をずうっと北上し、やがて出てくる梅田湖の梅田大橋
を右手に見て通過、しばらく行くと右側に梅田台緑地
公園があるのでそこに駐車。ロウバイはその公園に
隣接(下部)するロウバイパークで咲いていました。


駐車場から梅田台緑地公園を梅田大橋方面に
向かって撮りました。


こちらはその反対側方向。


梅田湖に向かって公園を行き着いた所の
右端にロウバイパークの入口がありました。


ロウバイはよく咲いていました。


近くに寄って撮りました。


木の隙間から見えた梅田湖を撮りました。
手前右はボート乗場です。


一団と映えた木があって、皆その前で写真を
撮っていました。


湖面すぐ傍まで寄ることができました。


再びロウバイの見て歩きに戻りました。


こちらはミツマタ。ロウバイと一緒に植えられ、
もう少しで開花しそうなところでした。


ロウバイが青空に映えてきれいでした。


もう少しで終わりの所まできました。


帰りの途中で梅田大橋に寄って、橋上から
ロウバイパークを撮りました。梅田台緑地
が右側へ突出しているのがよく分かるでしょう。


こちらは反対のダムサイト側です。

梅田のロウバイ、まだ皆若い木ばかりみたい
でしたが、きれいに咲いていました。これから
年を重ねるごとにだんだんと充実してゆき、人を
集めるのではないかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする