桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

太田吉沢丸山・東山公園

2019-03-30 11:19:13 | ブラ歩き情報
2019年3月28日、太田市の吉沢町丸山薬師のカタクリと東山公園
のミズバショウを見に行ってきました。


旧50号線の吉沢交差点を横切って行った所の小山(丸山)
にカタクリ群生地はあります。道路を挟んで老人福祉センター
の反対側になります。


ちょっとはっきりしないかもしれませんが、山すそに
カタクリがびっしりと群生し咲いていました。


少し拡大して撮りました。


フェンス間際に咲いていたカタクリを柵の間から接写し
ました。


アズマイチゲも咲いていました。


最初に撮ったのと反対方向からの光景を撮りました。


最後東屋の傍に咲いていたサクラ、カワズザクラと思い
ますが、を撮り、次の東山公園に向かいました。


金山の東にあるので東山公園の最上部に着き、噴水の
ある広場から歩き始めました。端の方におそうじ小僧
の像がありました。


この遊歩道を下って行きました。公園はほとんどが山地で、
地内に山歩きのコースが設けられているようでした。


下りて行くと小さな沢にミズバショウが咲いていました。


その下流側です。ここを行った先の一段下がった所に
たくさん咲いているようでした。


ここがそのたくさん咲いている所。向こうに見えている
橋は太鼓橋。


近くに寄って撮りました。


こちらは、何の花かとガイドの人に尋ねたら、リュウキンカ
でした。以前はもっとあったのですが、イノシシに掘り返さ
れて数が減ってしまった由。


太鼓橋の下を過ぎ、振り返って撮りました。


車の所へ戻る途中、スミレが咲いていました。今年初の
スミレです。これからたくさん見られますね!


こちらはユキヤナギです。公園のあちこちにたくさん咲いて
いました。


最初の広場に戻ってきました。写真はそこにある噴水です。


時計と反対回りで外周を上って行きました。


3周回りで上部につきました。真ん中が噴水孔です。

太田のカタクリとミズバショウ、カタクリは丸山の傍を通ること
があって以前から知っていましたが、東山公園とミズバショウ
は今回新聞で初めて知りました。太田も見どころがありますね。
東山公園は隣あう西山公園と合わせて山歩きでもいいかもしれ
ません。また、楽しみが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生でんべい山・吾妻山

2019-03-25 14:47:44 | 山歩き情報
2019年3月23日にでんべい山、24日に吾妻山へ
カタクリを見に行きました。


23日、菱町黒川左岸のでんべい山のカタクリの里に着い
たら、一面カタクリの姿は見当たらずまだ早かったか、と
思ったのですが、それでも探してみたら咲きかけが一輪
ありました。


山を下りてくる人がいたので尋ねたら上の方に2、3株
咲いていたとのこと、。よく探したらポツリ、ポツリと咲いて
いるのに気がつきました。


この日一番よく咲いていたカタクリ。結果として、咲いて
いるのを12株、咲き始めたのを3から4株見つけました。
まだ咲き始めた処でした。あと一週間内には全面に見ること
ができるのではないかと思いました。


24日には吾妻山へ行きました。登山口少し手前に黄色の
花をいっぱいつけた木がありました。サンシュユではない
でしょうか。


この日は第一女坂を選んでトンビ岩まで上ってきました。


トンビ岩から見た景色です。風が強かったので遠くまで
見渡せました。


吾妻山頂上まであと一歩の所まできました。


頂上外縁部のカワズザクラが満開でした。


頂上からの景色です。


カタクリをみつけに女吾妻山への道を下って行きました。


こちらでも姿がなく、あきらめかけたとき、一輪みつけ
ました。


よく探したら、咲きかけの状態のものが幾つかありました。
この日は風が冷たく、強く吹いたので皆花を開くことなく
蕾んでいたのでしょうか!?


この日一番よく咲いていたものです。斜面が急なので近く
に寄って撮れませんでした。結局、吾妻山もこれからが
本格化する感じでした。

カタクリが咲きだすと、いよいよ花の季節到来の感がします。
期待が膨らみますねー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利大坊山~大小山

2019-03-20 10:28:23 | 山歩き情報
2019年3月17日、足利市の大坊山から大小山まで馬蹄形
に並ぶ山々を歩いてきました。大坊山麓の大山祇神社前駐車場
から時計回りに、大坊山、つつじ山、越床山、妙義山、大小山
などを巡り、山百合学園口に下り、市内を通って元に戻って
きました。所要時間は約4.5hでした。


大山祇神社脇の登山口から歩き始めました。


ジグザクの山道が終わって直線の上りになると道脇に燈籠
が出てきました。後の大きいのは昭和初期、前の古びたの
は江戸期のものみたいでした。


大坊山頂上に着きました。後ろに見えているのは奥宮で、
その前は拝殿跡だと思います。


境内に一本だけあったカワズザクラ。きれいに咲いて
いました。


頂上から西方向へ下りて行く途中で眺めた景色。中央遠く
に赤城山、手前右はつつじ山になります。


つつじ山の分岐。後方に袈裟丸山、皇海山が見えました。
この分岐で曲がって進行方向は北になりました。


少し上ると、つつじ山頂上です。足利百名山第24座の
プレートが下がっていました。


後を振り返り大坊山を撮りました。真ん中の道を下りて
きました。


道を進むとやがて鉱山が見えてきました。手前に巻道が
あるのですが、この日は真直ぐ進んで、鉱山を越えて行く
ことにしました。


また、斜め前方には越床山やあいの山など、この後歩く
予定の山々がよく見えました。


鉱山の頂上から見た景色です。中央奥に赤城山、右側
には袈裟丸山、皇海山が見えています。道はこの頂上で
曲がって東方向になります。


鉱山頂上から一段下がった所の景色で、日光白根山や
男体山が見えました。


鉱山を下りて、番屋にきました。小屋の向こうで何か
の作業をしていました。また、新しい趣向のものができ
るのでしょうか?


番屋の端で咲いていた花。アシビですね。


番屋から越床峠への下り坂。長い急坂ですが、この日は
下りなので難なく通過。逆回りでは最大の難所です。


越床峠にきました。ここを真直ぐ進み、越床山を上って
行きました。


越床山頂上です。ここまでの上りは結構きつかったです。


越床山頂上を少し先に行った所から斜め後ろを振り返り
撮りました。大坊山からつつじ山、その先の鉱山までの
ルートです。


こちらはあいの山頂上。越床山から妙義山までの丁度
中間にあたる、間の山でしょうか。


あいの山を過ぎると岩場に差し掛かります。そこのガマ岩。
ガマの口下を通って、手前の岩を乗り越えてきました。


妙義山手前のピークまできました。眼下中央に山百合学園
がよく見えました。


また歩く前方に妙義山が見えてきました。


道を大きな岩が塞いでる所に着きました。この岩を越えると
妙義山への上りとなります。


妙義山頂上に着きました。狭い頂上にたくさんの人が
ひしめきあっていました。道はここで曲がって南方向に
なります。


その南へ下りて行くルート。左手前が大小山。


大小山頂上。新しい標識が立っていました。


大小山から見た西方向の景色です。中央やや右が大坊山
です。


大小山を下りて次のピーク手前の巻道を行った所のベンチ
から、大小山の「大小」のカンバンがよく見えました。ただ、
何故いまままで見えるのに気が付かなかったのかな、と思っ
たのですが、やがて道を間違ったことに気が付きました。


道をピーク手前まで戻りました。ここを真直ぐピークへ
上らなければならなかったのです。いままでは迷うことなく、
そうしていたのに、この日に限って間違ってしまいました。


下山口の山百合学園が見えてきました。


学園下にサクラが咲いていました。カンヒザクラでしょうか、
赤い色が鮮やかでした。


さらに下ると梅園がありました。後ろに大坊山が見えてい
ます。

大坊山から大小山、この日は風もなく暖かったので気持ちよく
歩けました。適度に変化もあって、好きなコースの一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生吾妻山

2019-03-11 15:47:45 | 山歩き情報
2019年3月9日、桐生の吾妻山へ行ってきました。いつも
のように、約2hをかけ吾妻公園から吾妻山頂上までを往復
してきました。


吾妻公園に入ると、蓮池畔の寒桜が見事に咲いていました。


吾妻公園から吾妻山へ向かう陸橋を渡り切った所では、
カワズサクラが咲いていました。


登山口まできました。ここからトンビ岩まで急な岩場を
上って行きました。


トンビ岩から見た桐生の景色。


登山口から40分位かけて頂上に着きました。この日は
静かな暖かい日だったので、たくさんの人がやってきて、
頂上で休んでいました。


頂上からの景色です。


頂上のカワズザクラは蕾が膨らみ、あと少しで咲き始め
そうな状態でした。


下山途中で、最初のカワズザクラを近撮してきました。


吾妻公園のウメは満開状態でした。


最後、岡公園を通り過ぎるとき、円満寺前の藤棚脇にも
カワズザクラが咲いているのに気がつきました。こちらは
葉がだいぶ出ていました。

吾妻山、カワズザクラは期待して登ったわけではないので
すが、咲いているとやはりうれしいですね。欲を出して
頂上下のカタクリはどうか見に行きましたが、さすがにまだ
姿かたちはありませんでした。当たり前ですね!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする