2013年9月26日、栃木市嘉右衛門町の重伝建を見に
行ってきました。重伝建とは国選定の重要的建造物群保存
地区のことで、桐生と同時期(2012年7月)に選定されました。
重伝建のある嘉右衛門町までは、巴波川沿いを歩いて行き
ました。
代表的な景色ですね。鯉が泳いでいるのが分かりますか?
巴波川を遡って歩いてきた所の重伝建入口です。通りは、
例幣使街道です。
最初に出てきた舘野家。
伯林堂薬局。ベルリン堂と呼んでいるのでしょうか。
木造真壁造りの天海家。
岡田記念館の休憩所。岡田家は豪農で、代官職も代行して
いました。
岡田記念館の入り口。別の所にある翁島と合わせた見学料
700円を払って、入りました。
入った所の敷地内。土蔵がたくさんありました。
二号館から見学しました。
二号館内部です(写真撮影の許可をもらっています)。
一号館内部を外から撮りました。
これは、書斎だったと思います。
庭。ちょっと庭園という感じではありませんでした。
当所を知行地としていた畠山氏の陣屋建物です。
陣屋の玄関。
陣屋内部。
陣屋の入り口。
通りを挟んで反対側の奥まった巴波川沿いの所にある
翁島へ行きました。翁島は、岡田家が明治時代に建てた
別荘です。
翁島建物。中を見学しました。
二階から庭を撮りました。
檜の一枚板の廊下。1億円するそうです。これを4枚
使っているそうです。
元の通りに出て、先に進んだ所にあった平澤商事の見世蔵。
肥料か何かを扱っているみたいです。
田中家。
油伝味噌こと油屋傳兵衛店。
店前を通り過ぎた角から撮った油伝味噌。敷地が広かった
です。
出口です。ここまで充分歩いて見られます。
栃木の重伝建、なかなか味わいがありました。桐生より修復
が進んでいるみたいでした。
行ってきました。重伝建とは国選定の重要的建造物群保存
地区のことで、桐生と同時期(2012年7月)に選定されました。
重伝建のある嘉右衛門町までは、巴波川沿いを歩いて行き
ました。
代表的な景色ですね。鯉が泳いでいるのが分かりますか?
巴波川を遡って歩いてきた所の重伝建入口です。通りは、
例幣使街道です。
最初に出てきた舘野家。
伯林堂薬局。ベルリン堂と呼んでいるのでしょうか。
木造真壁造りの天海家。
岡田記念館の休憩所。岡田家は豪農で、代官職も代行して
いました。
岡田記念館の入り口。別の所にある翁島と合わせた見学料
700円を払って、入りました。
入った所の敷地内。土蔵がたくさんありました。
二号館から見学しました。
二号館内部です(写真撮影の許可をもらっています)。
一号館内部を外から撮りました。
これは、書斎だったと思います。
庭。ちょっと庭園という感じではありませんでした。
当所を知行地としていた畠山氏の陣屋建物です。
陣屋の玄関。
陣屋内部。
陣屋の入り口。
通りを挟んで反対側の奥まった巴波川沿いの所にある
翁島へ行きました。翁島は、岡田家が明治時代に建てた
別荘です。
翁島建物。中を見学しました。
二階から庭を撮りました。
檜の一枚板の廊下。1億円するそうです。これを4枚
使っているそうです。
元の通りに出て、先に進んだ所にあった平澤商事の見世蔵。
肥料か何かを扱っているみたいです。
田中家。
油伝味噌こと油屋傳兵衛店。
店前を通り過ぎた角から撮った油伝味噌。敷地が広かった
です。
出口です。ここまで充分歩いて見られます。
栃木の重伝建、なかなか味わいがありました。桐生より修復
が進んでいるみたいでした。