2018年9月6日、鹿沼市の井戸湿原に行ってきました。
日光市足尾町から前日光ハイランドロッジまで山道を走り、
そこから歩き始め、井戸湿原を周回し、象の鼻へ出て戻って
きました。所要時間は約3.0hでした。
歩き始める前に、前日光ハイランドロッジ前から見えた
景色を撮りました。中央辺りが象の鼻(展望台)です。
牧場柵沿いの道を歩いて行くと、色んな花が咲いていま
した。写真はアザミ(ノハラアザミ?)です。
白い小さな花が咲いていました。ゲンノショウコですね。
この日、いたる所で咲いていました。
こちらはミゾホオズキです。単独で咲いていました。
柵沿いの道から遠くに三角形の山が見えました。こんな
山があったかな、と思ったのですが、後で皇海山と判明
しました。いつも見るのと方向が違うので違った形に見える
のですね。
この日は、横根山へは回らずに休憩所前まで歩いてき
ました。前方に見える車の左側に井戸湿原への入口が
あります。
そこから山の中に入って、湿原の鹿防御柵のゲート前まで
きました。ここを通過し湿原に向かいました。
ゲートを過ぎると湿原荘跡の東屋が現れます。その前に
ヒメジオンが咲いていました。
こちらはゴマナ。この時季、どこでも見かけます。
オトギリソウも咲いていました。
こちらはアケボノソウですね。赤城山の覚満淵いらいです。
分岐点まで下りてきました。湿原の端の所にあたります。
ここを真直ぐ進みました。
湿原沿いの周回路を歩いて行くと、トリカブトの一種、
ナンタイブシが咲いていました。この後もたくさん出て
きました。
こちらはイヌトウバナです。
葉の形が独特なミゾソバが咲いていました。
こちらはハナイカリ。イカリソウはよく見ることが
できますが、こちらは割合と少ないですね。
ミゾソバが群落になって、いっぱい咲いていました。
今が旬みたいです。
湿原の真ん中を通る木道桟橋の所まで着きました。
この木道を渡り切ると先ほどの分岐点に出ます。
木道の下に隠れるように咲いていたウスユキソウ。
アキノキリンソウは湿原にたくさん咲いていました。
この後、分岐点から元の道を辿って牧場沿いの道に出て、
象の鼻に向かいました。
象の鼻の展望台から正面に見えた景色を撮りました。
中央の三角形の山が皇海山です。その左には袈裟丸山
も見えました。
もっと左に目を向けると赤城山です。
反対の右側は、ハイランドロッジの後に日光男体山と
なるのですが、雲が湧いてなかなか全容が見えません
でした。
象の鼻の岩陰に、ポツンとソバナらしき花が咲いている
のを見ました。
象の鼻からの帰り道にサワシバの木がありました。
前日光ハイランドロッジ近くまで戻ってきました。後の
男体山が少し姿を現しました。
井戸湿原、花が咲いているか半信半疑で出かけました。でも、
結構この時季ならではの花を見ることができました。やはり
花が咲いているとうれしくなりますねー!?
日光市足尾町から前日光ハイランドロッジまで山道を走り、
そこから歩き始め、井戸湿原を周回し、象の鼻へ出て戻って
きました。所要時間は約3.0hでした。
歩き始める前に、前日光ハイランドロッジ前から見えた
景色を撮りました。中央辺りが象の鼻(展望台)です。
牧場柵沿いの道を歩いて行くと、色んな花が咲いていま
した。写真はアザミ(ノハラアザミ?)です。
白い小さな花が咲いていました。ゲンノショウコですね。
この日、いたる所で咲いていました。
こちらはミゾホオズキです。単独で咲いていました。
柵沿いの道から遠くに三角形の山が見えました。こんな
山があったかな、と思ったのですが、後で皇海山と判明
しました。いつも見るのと方向が違うので違った形に見える
のですね。
この日は、横根山へは回らずに休憩所前まで歩いてき
ました。前方に見える車の左側に井戸湿原への入口が
あります。
そこから山の中に入って、湿原の鹿防御柵のゲート前まで
きました。ここを通過し湿原に向かいました。
ゲートを過ぎると湿原荘跡の東屋が現れます。その前に
ヒメジオンが咲いていました。
こちらはゴマナ。この時季、どこでも見かけます。
オトギリソウも咲いていました。
こちらはアケボノソウですね。赤城山の覚満淵いらいです。
分岐点まで下りてきました。湿原の端の所にあたります。
ここを真直ぐ進みました。
湿原沿いの周回路を歩いて行くと、トリカブトの一種、
ナンタイブシが咲いていました。この後もたくさん出て
きました。
こちらはイヌトウバナです。
葉の形が独特なミゾソバが咲いていました。
こちらはハナイカリ。イカリソウはよく見ることが
できますが、こちらは割合と少ないですね。
ミゾソバが群落になって、いっぱい咲いていました。
今が旬みたいです。
湿原の真ん中を通る木道桟橋の所まで着きました。
この木道を渡り切ると先ほどの分岐点に出ます。
木道の下に隠れるように咲いていたウスユキソウ。
アキノキリンソウは湿原にたくさん咲いていました。
この後、分岐点から元の道を辿って牧場沿いの道に出て、
象の鼻に向かいました。
象の鼻の展望台から正面に見えた景色を撮りました。
中央の三角形の山が皇海山です。その左には袈裟丸山
も見えました。
もっと左に目を向けると赤城山です。
反対の右側は、ハイランドロッジの後に日光男体山と
なるのですが、雲が湧いてなかなか全容が見えません
でした。
象の鼻の岩陰に、ポツンとソバナらしき花が咲いている
のを見ました。
象の鼻からの帰り道にサワシバの木がありました。
前日光ハイランドロッジ近くまで戻ってきました。後の
男体山が少し姿を現しました。
井戸湿原、花が咲いているか半信半疑で出かけました。でも、
結構この時季ならではの花を見ることができました。やはり
花が咲いているとうれしくなりますねー!?