2016年4月23日、桐生の鳴神山へアカヤシオを見に
行ってきました。川内町の駒形広土橋の登山口から登って、
赤柴を回って下りてきました。所要時間は3.5hでした。
川内町を奥へ進み登山口に着きました。周辺はようやく
春の佇まいに染まってきました。ただ、早くから詰めかけた
登山者の車が溢れていました。皆、目的は一緒なんでしょうね!
歩き始めてすぐの所でミツバツチグリが咲いていました。
こちらは、今までマムシグサだとばかり思っていたのです
が、その日の夜のTVで見たのによれば、ウラシマソウかも
しれません。
前回のハシリドコロが大きくなっていました。
第一石門近くまできました。相変わらず沢の水が見られ
ませんでした。
ニリンソウは咲いていましたが、群落はありません。
今年は雨が少なかったせいでしょうか?
ようやくスミレが姿を現してきました。こちらは
ヒトツバエゾスミレですね。
ヒゲネワチガイソウが咲いていました。この日は、この後も
いくつも見ることができました。
ヒトリシズカが集団で咲いていました。
タチツボスミレも固まって咲いていました。
第二石門まできました。足元にはアカヤシオの花が落ちて
いました。周辺のカタクリはもう終わっていましたが…
屏風岩まで上って行くと、いくつか残っていました。でも、
最後のカタクリで何となく寂しそうでした。
肩の広場まで上る急な斜面ではエイザンスミレが多く
なってきます。
肩の広場に着きました。こちらも春めいてきていました。
神社裏を登って鞍部に出ると、目的のアカヤシオを間近に
見ることができました。周辺はもういっぱいです。
頂上(桐生嶽)は人で混み合っていました。座る場所もない
ほどでした。
前回蕾だったアカヤシオもこんなに立派に咲いていました。
頂上から眺めた吾妻山方面の景色。霞んで遠くがはっきり
しませんが。
隣の仁田山嶽のアカヤシオ。圧巻です!
その仁田山嶽頂上。こちらも、周りをアカヤシオに囲まれて
いました。
第一展望台からの景色。さきほどの桐生嶽からの景色と
同方向です。
歩く道に張り出したアカヤシオをパチリ!
こちらは、椚田峠へ下りる道の脇で撮りました。
第二展望台からの景色。赤城山は霞みの中に。
フモトスミレ。ポツンと一つだけ咲いていました。
椚田峠に着きました。先ほどとは対照的に、人の姿があり
ません。こちらには回らず折り返しで下りる人が多いようで
した。この後、ここを左に赤柴へ下りて行きました。
ネコノメソウが咲き始めていました。
こちらはニッコウネコノメソウです。
カタクリも咲いていました。こちらは咲いたばかりみたい
な若々しい感じがしました。
赤柴の林道脇のヒイラギソウが咲き始めていました。
まだ数は少なかったです。
駒形へ下りる林道でナルカミスミレ(っぽいエゾスミレ?)
が咲いていました。
また、こちらはタチツボスミレみたいですが、ちょっと
変わっていて、ニオイタチツボスミレかもしれません。
ようやく花の鳴神の季節になってきました。この日もいろいろ
見られて、大変満足しました。今年は花の時季が遅れていて、
この分だと、カッコウソウまではあと2週間位かかりそうです。
行ってきました。川内町の駒形広土橋の登山口から登って、
赤柴を回って下りてきました。所要時間は3.5hでした。
川内町を奥へ進み登山口に着きました。周辺はようやく
春の佇まいに染まってきました。ただ、早くから詰めかけた
登山者の車が溢れていました。皆、目的は一緒なんでしょうね!
歩き始めてすぐの所でミツバツチグリが咲いていました。
こちらは、今までマムシグサだとばかり思っていたのです
が、その日の夜のTVで見たのによれば、ウラシマソウかも
しれません。
前回のハシリドコロが大きくなっていました。
第一石門近くまできました。相変わらず沢の水が見られ
ませんでした。
ニリンソウは咲いていましたが、群落はありません。
今年は雨が少なかったせいでしょうか?
ようやくスミレが姿を現してきました。こちらは
ヒトツバエゾスミレですね。
ヒゲネワチガイソウが咲いていました。この日は、この後も
いくつも見ることができました。
ヒトリシズカが集団で咲いていました。
タチツボスミレも固まって咲いていました。
第二石門まできました。足元にはアカヤシオの花が落ちて
いました。周辺のカタクリはもう終わっていましたが…
屏風岩まで上って行くと、いくつか残っていました。でも、
最後のカタクリで何となく寂しそうでした。
肩の広場まで上る急な斜面ではエイザンスミレが多く
なってきます。
肩の広場に着きました。こちらも春めいてきていました。
神社裏を登って鞍部に出ると、目的のアカヤシオを間近に
見ることができました。周辺はもういっぱいです。
頂上(桐生嶽)は人で混み合っていました。座る場所もない
ほどでした。
前回蕾だったアカヤシオもこんなに立派に咲いていました。
頂上から眺めた吾妻山方面の景色。霞んで遠くがはっきり
しませんが。
隣の仁田山嶽のアカヤシオ。圧巻です!
その仁田山嶽頂上。こちらも、周りをアカヤシオに囲まれて
いました。
第一展望台からの景色。さきほどの桐生嶽からの景色と
同方向です。
歩く道に張り出したアカヤシオをパチリ!
こちらは、椚田峠へ下りる道の脇で撮りました。
第二展望台からの景色。赤城山は霞みの中に。
フモトスミレ。ポツンと一つだけ咲いていました。
椚田峠に着きました。先ほどとは対照的に、人の姿があり
ません。こちらには回らず折り返しで下りる人が多いようで
した。この後、ここを左に赤柴へ下りて行きました。
ネコノメソウが咲き始めていました。
こちらはニッコウネコノメソウです。
カタクリも咲いていました。こちらは咲いたばかりみたい
な若々しい感じがしました。
赤柴の林道脇のヒイラギソウが咲き始めていました。
まだ数は少なかったです。
駒形へ下りる林道でナルカミスミレ(っぽいエゾスミレ?)
が咲いていました。
また、こちらはタチツボスミレみたいですが、ちょっと
変わっていて、ニオイタチツボスミレかもしれません。
ようやく花の鳴神の季節になってきました。この日もいろいろ
見られて、大変満足しました。今年は花の時季が遅れていて、
この分だと、カッコウソウまではあと2週間位かかりそうです。