桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生根本山・熊鷹山

2012-11-30 14:40:59 | 山歩き情報
11月29日、桐生市の最奥部、根本山~熊鷹山に行って
きました。不死熊橋手前に車を置き、中尾根コースをとって
根本山へ上り、十二神社を経て稜線を熊鷹山へ。熊鷹山
から石鴨林道へ下り、出発点に戻りました。全行程5.5h
でした。


不死熊橋を過ぎ、林道を歩いていると紅葉がきれいでした。


中尾根コースの登山口にきたら、5月の時には見当たらな
かった標識が、復活して立っていました。


根本山を目指して上っていくと、やがて左手の樹間に鳴神山
が見えてきました。


根本山頂上直下の十字路に到着しました。そのまま真直ぐ
上に上って行くと根本山頂上、右は十二神社、左は根本神社
のある根本沢コースとなります。


根本山頂上(1,199m)です。周りは木立に囲まれ、見通しは
余りよくありません。台状になっていて、かなり先まで行け
ます。この後、すぐ右側の道をとって、十二神社へ向かい
ます。


十二神社です。辺り一帯、平な広い場所にあります。ただ、
荒れてしまっているのが、残念ですね。十二神社から稜線を
通って、熊鷹山へ向かいます。


熊鷹山頂上(1,169m)には見晴台が立っていて、360度見渡
せます。その見晴台から歩いてきた方向(北)を撮りました。
中央に見えているのは、日光の男体山です。この頃、少し
雲が覆ってきて、暗くなってしまいました。


時計と逆回りに少し動いて、北西方向を撮りました。皇海山、
袈裟丸山などが見えます。


もう少し左に回って、赤城山方向を撮りました。黒檜山の
頂上に雲がかかっています。


さらに左に回って(西)丸岩岳の方向を撮りました。帰りは、
この稜線の途中から、石鴨林道へ下山します。


最後に北東方面を撮りました。筑波山が見えたのですが、
分かりますか?


石鴨林道へ出た所です。赤いテープがあるだけで、何の表示
もなく、こちらから登るには、登山口としてちょっと分かり
辛いような気がします。
この後、石鴨林道を1h位歩いて、駐車した場所へ戻って
きました。

この日は、風は少し吹いたものの、穏やかな一日となり、気分
よく歩いてこられました。また、現地までの桐生川沿いの道は、
紅葉が終わりかけてはいましたが、まだ十分きれいで見応えが
ありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子町雨巻山

2012-11-26 11:26:18 | 山歩き情報
11月24日、栃木県益子町大川戸の雨巻山に行ってきま
した。大川戸ドライブインに隣接する駐車場に車を置き、
三登谷山~雨巻山~御嶽山の周回コースを歩きました。
全行程約4.5hでした。


大川戸駐車場からスタートしました。真直ぐの道が雨巻山・
三登谷山コース、左に行くと御嶽山・足尾山コースになります。


歩き始めてすぐの分岐を右の三登谷山方面に入り、しばらく
上りが続くと、やがて樹間に三登谷山が見えてきました。


三登谷山頂上(433m)です。ここまで、小一時間位。


三登谷山頂上から北の方向を撮りました。広々としています。


同じく、西の方向を撮りました。


南には、これから向かう雨巻山が見えました。


三登谷山から雨巻山へ向かう尾根を少し行くと、西側に視界
の開けた場所にでます。中国の山水画を想わせる風景でした。


少し行くと、遠くに筑波山が見えました。


反対の雨巻山~御嶽山ルート方面を撮りました。紅葉が
きれいでした。


雨巻山頂上(533m)に着きました。三登谷山から、ここまで
同じように一時間位でした。頂上は広く、たくさんの人が
来ていました。


雨巻山頂上は視界は悪く、唯一開けていた東方面を撮りま
した。


頂上の樹間に見えた、黄葉を撮りました。


雨巻山から御嶽山までは下りの急坂が連続していました。
特に、途中の「猪転げ坂」はその名が示す通り、大変急な
ジグザク道でした。でも、上りのコースに、こちらを選ぶ人が
多かったみたいです。


名前は分からないのですが、花が咲いているような低木が
出てきました。歩いている道に、ずうっと見られました。


こんどは、まったく同じと思える木に赤い実が成っていました。
何だか不思議な感じがします。


雨巻山から一時間ちょっと過ぎたところで、御嶽山頂上(433m)
に着きました。後に見えている山は足尾山です。


御嶽山頂上から北(足尾山)の方向を撮りました。


御嶽山頂上から足尾山へ向かって下りる道は、すごく急で
した。クサリが取り付けられていました。こちらは、予定して
いなかったので、向かわずに大川戸駐車場へ下りました。


御嶽山から少し戻った所の分岐点から、大川戸方面に下りま
した。


途中には、紅葉しかかった林がありました。


御嶽山・足尾山コースの登山口まで下りてきて、振り返って
撮りました。見えている山が御嶽山(と思います)。


すぐ先にある大川戸駐車場に到着しました。


帰る途中で、すぐ近くの地蔵院を見学していくことにしました。
写真は、室町時代築造の本堂で、国の重文に指定されてい
ます。


同じく、近くの西明寺も見学しました。門前のモミジが鮮やか
に紅葉していました。


急な石段を上ると、やはり室町時代に建てられた重文の
楼門がどっしりとかまえていました。


その隣には、三重の塔が見えました。こちらも、室町時代
築造の重文指定です。
西明寺はほかにも、本堂や閻魔堂など味わいのある建築物
がいろいろ見られて、興味深いお寺でした。

今回の雨巻山、現地まで高速を使って2hと手軽に行け、そん
なに険しくない縦走路を歩くことができ、いい所ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生観音山

2012-11-23 15:27:56 | 山歩き情報
11月21日、久しぶりに菱町の観音山ハイキングコース
に行ってきました。全行程2h位でした。


登山口に向かう途中の、桐生川に架かる幸橋から吾妻山を
撮りました。紅葉してきました。


同じく幸橋から観音山・ガッチン山を撮りました。


中尾根に上る登山口です。左に見えているのが泉龍院。


中尾根に向かう道の半分位の視野が開けた所で、菱の山々
を撮りました。デンベイ山から仙人ケ岳に向かうルートでも
あります。


傍に、この寒くなった時季にもかかわらず、小さな花が
咲いていました。オトギリソウに似ていますが、名前は
分かりません。


中尾根~展望の丘までの尾根道の中間点で、吾妻山方面
を撮りました。真ん中奥に、うっすらと見えているのは赤城
の荒山です。


展望の丘にある四阿には鐘がぶら下がっています。いい音
を出しますよ。


その四阿から吾妻山を撮りました。左奥には、半分位雪を
被った浅間山が見えました。


同じく、市街地を撮りました。左先端が観音山。


天神橋近くに下りて(金葛ハイキングコースという案内板が
立っています)、橋の上から下流を撮りました。菱町四丁目
辺りになります。


同じく上流を撮りました。吾妻山~鳴神山を結ぶ山々が見え
ています。


桐生川右岸を少し歩いた所から振り返って撮りました。中央
の山の上が展望の丘で、四阿があります。

久しぶりに歩いたコースですが、天気もよく、気持ちよく
歩けました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟紅葉めぐり

2012-11-18 12:06:30 | 旅行
11月17日、新潟県内の紅葉スポットをめぐるバスツアー
に参加しました。
予報通り、午後から雨となってしまいましたが、それでも
紅葉を楽しんできました。


最初に訪れたのは、十日町にある美人林でした。ここは、
樹齢80年のブナが群生する林です。


すうっと伸びたブナが何本もありました。本当に深い山の
中にあるのですが、観光客が大勢来ていました。


次は、柏崎市の松雲山荘という庭園に行きました。向かう
途中から雨が降り出し、傘を差しての見学になりました。


この庭園は、小さな丘に築かれていて、大正時代に個人が
市に寄贈したものだそうです。。


柏崎市を後にして、途中、寺泊の魚市場に寄ってから、
弥彦村のもみじ谷に行きました。味わいのあるトンネルを
抜けると、もみじ谷がありました。ここは、弥彦公園になっ
ています。なお、有名な弥彦神社には寄ってきませんでした。


もみじ谷の先には、JR弥彦駅がありました。神社を思わせ
るような駅舎がめずらしく、ついでに見学してきました。


ツアー最後は長岡市のもみじ園でした。ライトアップがきれい
との触れ込みでしたが、雨のせいかちょっと暗く、消化不良
だったような気がします。

いままで新潟方面は何度も行っていますが、今回訪れたのは
初めてとなる所ばかりで、改めて、こんなに良い所もあった
のだ、との思いがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生鳴神山

2012-11-16 11:16:54 | 山歩き情報
11月15日、鳴神山へ行ってきました。川内町の車道を
走っていると、大勢のハンターが集まっているのに出くわ
せ、びっくりしました。山へ入って大丈夫かと尋ねたら、
OKとのことでしたので、そのまま登山口へ向かいました。
後で、この日が狩猟解禁日だと知りました。


駒形の登山口から登り始めました。前方の山の上部は紅葉
していました。登山口右の砂防ダム工事は来年1月まで続
くと、関係者が言っていました。


三分の一位来た杉林を抜けた所から、紅葉がよく見えてき
ました。


頂上(桐生嶽)に着いて、西の方向を撮りました。赤城山が
かすかに見えます。この日は風が強かったため、景色がはっ
きりしていました。


時計周りに少し動いて、武尊山方面を撮りました。


また少し回って、日光方面を撮りました。中央に男体山が
見えています。


またまた回って、吾妻山へ連なる山々や桐生市街を撮りま
した。


下山は赤柴からとし、分岐点の裏の肩へ下りる途中の見晴台
で赤城山を撮りました。
裏の肩までの尾根道では、猛烈な風に見舞われました。風の
強い日は、こちらのコースは敬遠した方がよさそうです。


赤柴から駒形へ戻る途中の林道は、紅葉がよくなってきました。


左の沢と、前方の山、紅葉によくマッチしています。


上を見上げると、モミジにまだ緑が残っていて、赤色に染まっ
た部分とのコントラストが絶妙な感じがしました。

駒形へ向かう川内町の山田川沿いの道も、桐生の紅葉スポット
に挙げられますが、まだ少し早く、これからしばらくは楽しめ
そうな感じがしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする