桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生観音山

2020-05-19 10:55:59 | 山歩き情報
2020年5月12日、桐生市菱町の観音山ハイキングコース
に行ってきました。いつもと同じで、泉龍院登山口から登り
始めて、中尾根、展望の丘、菱四登山口と巡って、戻ってき
ました。所要時間は2.0hでした。


泉龍院登山口です。もうツツジは殆ど終わっていました。


ヘビイチゴは、つい最近まで黄色い花を咲かせていたのが、
早くも赤い実になっていました。


ニガナです。この日至る所で咲いていました。


キンランです。この日の一番の目的の花です。歩き出して
まだ間がないのに、いきなり見ることができました。


続いてギンランに出会いました。まったく予想していなかった
ので、突然の出現に、最初はキンランが白くなってしまった、
などとバカなことを思ってしまいました。ギンランです。


中尾根に出ました。寝釈迦に花もなくちょっと寂しい感じ
がしました。


キンランが咲く尾根道を注意深く歩いて行ったですが、
姿がなくがっかりし始めた矢先、一つだけ見つけました。
まだ小さいながら、風に揺られながらもしっかりと咲いて
いました。


展望の丘に着き、いつものように吾妻山を撮りました。
天気が余りよくなく、少し霞んだ景色になってしました。


こちらは観音山です。


管理道路に下りる道で、予想外の続き、ギンランを見付け
ました。こちらもまだ小さかったです。


管理道路を下りる途中で、オオジシバリが咲いていました。


こちらはハナニガナです。これからの花ですね。


こちらはノイバラか、またはテルハノイバラかです。


ツボスミレです。もう殆ど終わりですね。


カキドオシ。さしもの隆盛を誇ったカキドオシもこれが
最後となるでしょう。

観音山、この日はキンラン、ギンランに目が集中していて
他の花がおろそかになってしまいました。当然、いろいろ
咲いていました。それにしても、キンラン、ギンランの数
が少ないですね。もっとあってもいいのではと思うのは、
贅沢な望みでしょうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生鳴神山

2020-05-09 13:54:19 | 山歩き情報
2020年5月7日、桐生市川内町の鳴神山に行って
きました。いつものように駒形から登って、頂上、椚田峠
と歩き、カッコウソウを見て、赤柴へ下り、駒形へ戻り
ました。所要時間は4.5hでした。


駒形の登山口です。カッコウソウ目当ての登山客で
溢れているのを覚悟してきたのですが、予想に反し
てご覧の通り静かな状態でした。


歩き始めてすぐにマムシグサが目につきました。
一斉に出てきた感じです。


こちらはフタリシズカ。この後しばらくすればいっぱい
見られることでしょう。


第一石門へきました。静かです。花も見当たりません。


かろうじて咲いていたニリンソウ。もう、殆どその姿は
見当たりませんでした。


ヒトリシズカが二人して咲いていました。でも花は少し
傷んでいました。


そんな中でも、鮮やかな黄色が目立ったヤマブキソウ。
この花も、本来はもっとあってもおかしくないのですが…


こちらはムラサキケイマン。ちょっと色が薄かったですか?


ヤマツツジが咲いていました。予想通りです。


第二石門。こちらも第一同様静かでした。花もなし。


肩の広場に着きました。即、その下のカッコウソウを見に
行きましたが、昨年同様まったくその姿はありませんでした。


広場へ上り返し、神社前のタカネザクラ(ミネザクラ)を撮り
ました。


風が収まる瞬間を待って、花を接写しました。


頂上直下の岩場に咲くヒメイワカガミを撮ろうとしたの
ですが、まだ早かったのか見当たりません。ようやく探し
当てて、シャッターを切りました。


桐生嶽頂上に着きました。快晴で風もあったことから、
周囲360度見渡せて、気分爽快でした。


北方向には日光男体山。


西に、武尊山、袈裟丸山、皇海山。


南は吾妻山、その遥か遠くに富士山までが…


こちらは南西の浅間山。何れもきれいに見えました。


頂上を下りるとき、よく見ましたら最初とは裏側に
なる所で咲いていたヒメイワカガミを見付けました。


仁田山嶽に移るとミツバツツジが満開状態でした。


第一展望台から赤城山がよく見えました。


仁田山嶽のヒメイワカガミ。こちらの方が群落で咲く
のですが、この日は僅かに咲いていたばかりでした。


この日一番のミツバツツジ。


第二展望台でも赤城山を撮りました。


椚田峠まで下りてきました。この後、右のコツナギ沢側
へカッコウソウを見に下りました。


カッコウソウは咲いていました。でも、疎らで数が少なく、
花も小さいのが多かったです。


見て歩くコースが設定されてて、足元近くのものを撮って
歩きました。


こちらが、この日一番みたいでした。


こちらもいいですね。


ちょっと遠かったので、はっきり撮るのが難しかったです。


カッコウソウを後にして、椚田峠から赤柴へ下りる
道で風に揺れる白い花を見ました。近づいて撮りま
したが、ツクバネウツギみたいでした。


こちらはユキザサ。まだ若いですね。


林道に出ると、タチツボスミレが咲いていました。


こちらはその横で咲いていたスミレ。花の形や葉を見れば
タチツボスミレなのですが、花の色が白く、ひょっとしたら
新種かも…


こちらはツボスミレと思って撮ったのですが、後でよく
見ると違うかも…


ウラシマソウが咲いていました。花の先端が釣り糸状に
伸びているのが分かりますか?


ヤマツツジがきれいな色して咲いていました。


ウツギが咲き始めました。これからいっぱい咲いてきます。


こちらはヘビイチゴでしょう。


ムラサキサキゴケが林道片隅に広がって咲いていました。
踏みつけないように注意して傍に寄り撮りました。


ヒイラギソウが全開、といった状態でした。


楽々、近くに寄って撮ることができました。


めずらしいアングルで、花の正面から。


すぐ傍にウラシマソウが。こちらの方が分かり易かった
でしょうか。

鳴神山のカッコウソウ、今年も見ることができました。
それも余裕を持って。ここ数年、その数が減って心配
されますが、あと何年かすればまた復活するとの話も
聞いて、ぜひそうなって欲しいと思いなが帰ってきました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生観音山

2020-05-02 10:35:51 | 山歩き情報
2020年4月30日、桐生市菱町の観音山ハイキングコース
に行ってきました。泉龍院登山口から中尾根、展望の丘、
菱四登山口と歩いてきました。所要時間は約2.0hでした。


泉龍院登山口へ向かう途中、桐生川に架かる幸橋の上
から吾妻山を撮りました。桐生の街中風景では、この光景
が気に入っています。


泉龍院の墓地外縁部ではいろいろな花が咲いていました
が、これはそのうちの一つトウダイグサ。


こちらはムラサキカタバミ。周りにはカタバミも。


登山口にきました。ヤマツツジがいっぱい。でも、もう
終わり近くになってきていました。


こちらは、その右延長線の光景。ツツジが溢れています。


登り始めた所で見たオニタビラコ。最近街中でもよく
咲いていますね。


こちらはニガナ。ポツ、ポツと咲いていました。


ずうっと上ってきて富士見展望台の下で、大きな松の木
に絡む形でフジが咲いていました。


中尾根に出ました。静かです。


展望の丘への尾根道で、ヤマツツジを接写!


こちらはアオダモみたいです。


チゴユリが一株だけ咲いていました。


展望の丘の東屋に着いて、いつものように吾妻山を撮り
ました。


同様に、こちらは観音山です。


東屋の入口で、咲いていたミツバツチグリ。着いた
ときは気が他に行っていて気が付きませんでした。


同様に東屋の横で枯葉に埋もれて咲いていたヒメハギ。
撮り方が悪かったのか、ちょっと花の形がはっきりしま
せんでした。


管理道路へ下りる坂道脇ではイカリソウが咲いていました。


管理道路を歩いていると何やら黄色い花が…。どうも、
タンポポとは違うみたいと思い、傍に寄って撮りました。
オオジシバリですね。


カタバミは管理道路沿いにずうっと咲いていました。


マムシグサが出ていました。幾つも見ました。


こちらはヘビイチゴでしょう。ミツバツチグリ、キジムシロ、
みんなよく似ていますね!


菱四登山口の駐車場横ではシャガがいっぱい。


こちらはハルジオンですね。


ツボスミレが固まって咲いていました。


カキドオシは、花がまだ続いています。

観音山、そんなに花の数は多くはありませんが、いろんな
種類の花が咲きます。近くでこんなに楽しめるなんてあり
がたいですね!この次はキンランを期待しています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする