12月27日、足利の両崖山へ行ってきました。織姫神社
上の駐車場に車を止め、そこから両崖山頂上までを往復し
てきました。全行程2h弱、風もなく、暖かな日差しの下、
気持ちよく歩くことができました。
出発点になります。中央の小高い丘は噴水公園です。
噴水公園の上にもう一段丘があって、見晴しがよく足利
市街を一枚撮りました。
しばらく進むと視界が開け、両崖山(中央)が見えてきました。
道はそれほど険しくはなく、所々に岩場があります。中央
の二つの岩の右側をすり抜けて行きます。
頂上手前に見晴台の櫓が据えつけられていて、そこから
撮りました。左が歩いてきた峰々です。
すこし右へ視線をずらすと富士山がくっきりと見えました。
写真では確認できないと思いますが、それでも拡大すると
写っているのが分かります。
反対方向には、日光の男体山がよく見えました。
見晴台から少し行くと、頂上へつながる階段が出てきます。
階段はこの上にもう一段あります。
頂上です。ここまで、歩き始めてから45分でした。中央の
社には御嶽神社の表示がありました。
頂上にはタブノキという大木が生えていました。クスノキの
仲間だそうで、大変珍しいのだそうです。6本あります。
戻り最後で、駐車場手前の噴水公園を撮りました。噴水の
池には氷が張っていました。
両崖山は、桐生の吾妻山と同じく地元の人に親しまれ、いつ
行ってもたくさんの人が訪れています。歩いてみると、それ
が納得できます。
上の駐車場に車を止め、そこから両崖山頂上までを往復し
てきました。全行程2h弱、風もなく、暖かな日差しの下、
気持ちよく歩くことができました。
出発点になります。中央の小高い丘は噴水公園です。
噴水公園の上にもう一段丘があって、見晴しがよく足利
市街を一枚撮りました。
しばらく進むと視界が開け、両崖山(中央)が見えてきました。
道はそれほど険しくはなく、所々に岩場があります。中央
の二つの岩の右側をすり抜けて行きます。
頂上手前に見晴台の櫓が据えつけられていて、そこから
撮りました。左が歩いてきた峰々です。
すこし右へ視線をずらすと富士山がくっきりと見えました。
写真では確認できないと思いますが、それでも拡大すると
写っているのが分かります。
反対方向には、日光の男体山がよく見えました。
見晴台から少し行くと、頂上へつながる階段が出てきます。
階段はこの上にもう一段あります。
頂上です。ここまで、歩き始めてから45分でした。中央の
社には御嶽神社の表示がありました。
頂上にはタブノキという大木が生えていました。クスノキの
仲間だそうで、大変珍しいのだそうです。6本あります。
戻り最後で、駐車場手前の噴水公園を撮りました。噴水の
池には氷が張っていました。
両崖山は、桐生の吾妻山と同じく地元の人に親しまれ、いつ
行ってもたくさんの人が訪れています。歩いてみると、それ
が納得できます。