2015年7月21日、日光の小田代原、戦場ヶ原に行って
きました。赤沼から入って小田代原へ行き、付替え工事で
新しくなった木道を通って戦場ヶ原へ向かい、元へと戻って
きました。所要時間は約3hでした。
国道120号線を渡って入った入口近くでも、ホザキシモツケ
は既に咲き始めていました。
鹿防止柵をくぐって小田代原へ入ると花が出始めてきま
した。最初は、シロバナニガナを撮りました。
ヤマオダマキは、今が丁度盛んな時期みたいでした。
イブキトラノオ、この後たくさん小田代原・戦場ヶ原で見ま
した。
小田代原周辺を通る林道へいったん出ると、道沿いに色ん
な花が咲いていました。このハクサンフウロも咲き始めた
処でした。きれいでしょ!!
これはミヤマシシウドみたいです。
ミヤマカラマツが大きく咲いていました。
イタドリ、これからいっぱい咲いてきます。
クガイソウが咲いていました。まだ早いみたいで、色が少し
淡いですね。
クルマユリ。ここに来るまでもたくさん咲いていました。
今年は当たり年なのでしょうか?
チダケサシ。この日見たのは、これだけでした。
花の開いたコバギボウシを見付けたので撮りました。
ダイコンソウです。林道から再度小田代原に入る手前で
撮りました。
小田代原に入って、いつものように貴婦人を撮りました。
右後の山は太郎山ですね。
左手の、戦場ヶ原へ向かう木道に沿ってアザミがいっぱい
咲いていました。
いいですね!! これからもっと咲いてきます。
ノハナショウブ。時季的にはもう少し遅いかな、といった
処でした。
ここで木道は大きく右に曲がります。この先は、去年から
今年にかけて付替え工事を続けてきて、完成し通れるよう
になりました。
ハナニガナが固まって咲いていました。
木道からちょっと離れた所には、ニッコウキスゲも咲いて
いました。
これはミツモトソウといいます。漢字で書くと水元草なので
ミナモトソウともいうみたいです。
ホザキシモツケが、ここではよく咲いていました。
キツリフネ、まだ出始めでこの後増えてきます。右の花の
中には、ハチが潜っていました。
真直ぐ延びてきた木道がこの先で左に曲がります。
これはキオンみたいです。もう少し花が開けばはっきり
してきます。
これはミヤマウグイスカグラの実ではないかと思うの
ですが…
こちらは、イヌトウバナみたいです。
ズダヤクシュ。付替え工事の影響で数が減ってきている
みたいに感じました。
オオウバユリは、これから花を開いてきます。まだ蕾の
状態のものが多かったです。
オニシモツケ、これもまだ花が開いていませんでした。
サワギクも、咲き始めていました。
ミヤマタニソバ。旧木道の狭間に咲いていました。新木道
の辺りでは、まったく姿を見かけませんでした。
小田代原を抜けて戦場ヶ原に入った所にクガイソウが
咲いていました。
これはドクゼリですね。
バイケイソウが出てきました。いつもはもっと数が見られる
のに、今年はこれだけでした。
ワレモコウもありました。周りにはイブキトラノオがいっぱい
でした。
コオニユリです。遠目ではクルマユリと似ていますね。
ノハナショウブもぽつり、ぽつりと咲いていました。
アザミも、きれいに咲いていたので撮りました。
見晴し台が設けられた所から、その先にホザキシモツケが
よく咲いているのが見てとれました。
これはクルマバナみたいです。ズミの林の中で咲いていま
した。
この日唯一のウマノアシガタです。
ホザキシモツケ、近くに寄って撮りました。
木道が湯川沿いになると、川辺にホタルブクロが咲いて
いました。
終点が近くになり、木道が大きく出張った所から男体山を
撮りました。
最後に、湯川の対岸にもホザキシモツケがいっぱいなのを
見て赤沼へ戻りました。
小田代原、戦場ヶ原、この日は連休明けということで訪問者が
少なく、静かで気持ちよく歩くことができました。アザミや
ホザキシモツケもこれからが本番で、できたらもう一度見たい
と思いながら戻ってきました。
きました。赤沼から入って小田代原へ行き、付替え工事で
新しくなった木道を通って戦場ヶ原へ向かい、元へと戻って
きました。所要時間は約3hでした。
国道120号線を渡って入った入口近くでも、ホザキシモツケ
は既に咲き始めていました。
鹿防止柵をくぐって小田代原へ入ると花が出始めてきま
した。最初は、シロバナニガナを撮りました。
ヤマオダマキは、今が丁度盛んな時期みたいでした。
イブキトラノオ、この後たくさん小田代原・戦場ヶ原で見ま
した。
小田代原周辺を通る林道へいったん出ると、道沿いに色ん
な花が咲いていました。このハクサンフウロも咲き始めた
処でした。きれいでしょ!!
これはミヤマシシウドみたいです。
ミヤマカラマツが大きく咲いていました。
イタドリ、これからいっぱい咲いてきます。
クガイソウが咲いていました。まだ早いみたいで、色が少し
淡いですね。
クルマユリ。ここに来るまでもたくさん咲いていました。
今年は当たり年なのでしょうか?
チダケサシ。この日見たのは、これだけでした。
花の開いたコバギボウシを見付けたので撮りました。
ダイコンソウです。林道から再度小田代原に入る手前で
撮りました。
小田代原に入って、いつものように貴婦人を撮りました。
右後の山は太郎山ですね。
左手の、戦場ヶ原へ向かう木道に沿ってアザミがいっぱい
咲いていました。
いいですね!! これからもっと咲いてきます。
ノハナショウブ。時季的にはもう少し遅いかな、といった
処でした。
ここで木道は大きく右に曲がります。この先は、去年から
今年にかけて付替え工事を続けてきて、完成し通れるよう
になりました。
ハナニガナが固まって咲いていました。
木道からちょっと離れた所には、ニッコウキスゲも咲いて
いました。
これはミツモトソウといいます。漢字で書くと水元草なので
ミナモトソウともいうみたいです。
ホザキシモツケが、ここではよく咲いていました。
キツリフネ、まだ出始めでこの後増えてきます。右の花の
中には、ハチが潜っていました。
真直ぐ延びてきた木道がこの先で左に曲がります。
これはキオンみたいです。もう少し花が開けばはっきり
してきます。
これはミヤマウグイスカグラの実ではないかと思うの
ですが…
こちらは、イヌトウバナみたいです。
ズダヤクシュ。付替え工事の影響で数が減ってきている
みたいに感じました。
オオウバユリは、これから花を開いてきます。まだ蕾の
状態のものが多かったです。
オニシモツケ、これもまだ花が開いていませんでした。
サワギクも、咲き始めていました。
ミヤマタニソバ。旧木道の狭間に咲いていました。新木道
の辺りでは、まったく姿を見かけませんでした。
小田代原を抜けて戦場ヶ原に入った所にクガイソウが
咲いていました。
これはドクゼリですね。
バイケイソウが出てきました。いつもはもっと数が見られる
のに、今年はこれだけでした。
ワレモコウもありました。周りにはイブキトラノオがいっぱい
でした。
コオニユリです。遠目ではクルマユリと似ていますね。
ノハナショウブもぽつり、ぽつりと咲いていました。
アザミも、きれいに咲いていたので撮りました。
見晴し台が設けられた所から、その先にホザキシモツケが
よく咲いているのが見てとれました。
これはクルマバナみたいです。ズミの林の中で咲いていま
した。
この日唯一のウマノアシガタです。
ホザキシモツケ、近くに寄って撮りました。
木道が湯川沿いになると、川辺にホタルブクロが咲いて
いました。
終点が近くになり、木道が大きく出張った所から男体山を
撮りました。
最後に、湯川の対岸にもホザキシモツケがいっぱいなのを
見て赤沼へ戻りました。
小田代原、戦場ヶ原、この日は連休明けということで訪問者が
少なく、静かで気持ちよく歩くことができました。アザミや
ホザキシモツケもこれからが本番で、できたらもう一度見たい
と思いながら戻ってきました。