こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

「10・21唐松集会」がアルピノで

2013年10月23日 05時28分20秒 | Weblog


「日米安保条約廃棄10・21唐松集会」が21日夕方からアルピノ中庭で開かれました。
今年のテーマは、ストップ!憲法改悪、原発再稼働、消費税増税でした。

 20・21集会は、1966年にアメリカがベトナム攻撃に反対した「国際反戦デー」が組織されて統一して行動が始まったものです。
アメリカが敗戦で撤退しベトナム戦争は終結しましたが、日本では「日米安保条約廃棄と国民要求実現」を求めて発展してきました。

 安部自公政権は、アメリカと一緒に戦争をする「集団的自衛権」講師のための憲法解釈の変更、「国家秘密保護法」で国民の目と口と耳をふさぎ、「消費税増税」で財源を軍事費に回す計画です。
TPPやオスプレー配備など見られるように、安保条約の廃棄を求める「10・21集会」の意義がますます重要になっています。

 集会では、井上祐輔議員が、「雇用問題」で発言をしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKBダンス動画に税金50万円 佐賀県知事に批判の声

2013年10月23日 05時23分18秒 | Weblog


 インターネットで古川知事を検索していたらこんなサイトが出てきました。

 佐賀県が作った動画「恋するフォーチュンクッキー佐賀県庁Ver.」が批判を浴びている。古川康知事を筆頭に、県庁の職員らがAKB48のヒット曲に合わせてノリノリで踊っている動画だ。YouTubeの閲覧数は、先月9日に公開後、1カ月半で約135万回に達している。佐賀県庁に聞いた。

「知事がAKBのサイトを見たのがキッカケです。アイドル好きの職員が『この曲は音頭みたいで踊りやすいから、私たちでも出来るかも』と提案。すぐにAKB側に許可申請をし、公開まで20日間で仕上げました。撮影は3~4日で、県庁の約60部署の職員が出演してます。“地元に帰りたくなった”と好意的な声が多いのですが、たしかに“踊っている場合じゃない”とお叱りもあります……」(文化課担当者)

 批判を浴びているのは、50万円の“税金”を使って動画を作っていることだ。それでなくても、古川知事は、かつてピン芸人の「はなわ」のプロモーションビデオにも出演し、「売名行為だ」とバッシングを受けている。

 今回、「恋する――」に自ら出演したのは、「九電やらせメール問題」で県民に広まった黒いイメージを払拭するためだとみられている。

「九電のやらせメール問題で、騒動の発端となったのが知事です。知事はラ・サール高、東大法、自治省(当時)とエリートで、プライドが高く目立ちたがり屋です。父親が九電の社員だったこともあり、原発と深く関わっている」(地元関係者)

 どうしてもAKBを踊りたいなら、せめて“自腹”で動画を作ったらどうだ。

2013年10月19日 日刊ゲンダイ 掲載

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン