月曜から昨日まで新潟県の柏崎刈羽原子力発電所と東京の科学技術館を唐津市議会超党派13人で視察した。
昨年私たちの会派で地震直後の柏崎を市内や発電所を視察することができた。
1年後の市内の暮らしや復旧は平常に戻っているように見えた。
写真ポスター「まだまだ柏崎」と復興しつつあるなかでも「まだまだ」という思いが伝わった。
昨年私たちの会派で地震直後の柏崎を市内や発電所を視察することができた。
1年後の市内の暮らしや復旧は平常に戻っているように見えた。
写真ポスター「まだまだ柏崎」と復興しつつあるなかでも「まだまだ」という思いが伝わった。
党市議団が実施している「市民アンケート」の中間結果がまとまった。
その中でわかったことは、市民の暮らしは「苦しくなっている」ことが鮮明になりました。
「くらしが悪くなった」は83.4%です。なかでも「社会保障の負担が重い」が89.8%と暮らしを支えるべき社会保障の負担が暮らしを圧迫しています。その結果、「今の政治に不満」94.7%と政治不満が起きています。(回答400通)
望むもの
・原油高騰対策(208)
・国保税の引き下げ(187)
・介護保険料利用料負担軽減(169)
・公務員の削減(154)
・救急医療の充実(118)
・水道料金の引き下げ(116)
・雇用・失業対策(104)
望まないもの
・佐賀空港の整備(234)
・市庁舎の建て替え(233)
・長崎新幹線建設(210)
・早稲田中高一貫校誘致(131)
・学校の統廃合(117)
今日の新聞では、内閣府の生活世論調査で「生活に不安」初の7割。と報じています。この政府の実態調査よりも唐津市の場合は深刻です。
この結果について、みなさんの感想意見をお寄せください。
その中でわかったことは、市民の暮らしは「苦しくなっている」ことが鮮明になりました。
「くらしが悪くなった」は83.4%です。なかでも「社会保障の負担が重い」が89.8%と暮らしを支えるべき社会保障の負担が暮らしを圧迫しています。その結果、「今の政治に不満」94.7%と政治不満が起きています。(回答400通)
望むもの
・原油高騰対策(208)
・国保税の引き下げ(187)
・介護保険料利用料負担軽減(169)
・公務員の削減(154)
・救急医療の充実(118)
・水道料金の引き下げ(116)
・雇用・失業対策(104)
望まないもの
・佐賀空港の整備(234)
・市庁舎の建て替え(233)
・長崎新幹線建設(210)
・早稲田中高一貫校誘致(131)
・学校の統廃合(117)
今日の新聞では、内閣府の生活世論調査で「生活に不安」初の7割。と報じています。この政府の実態調査よりも唐津市の場合は深刻です。
この結果について、みなさんの感想意見をお寄せください。
公共工事の激減で地元建設業界は異変が起きていると佐賀新聞が連載をした。
私はこのブログで、建設業者が農作業へ人材派遣をしていることを書きました。
先日建設業に従事しておられら方から「話がしたい」ということで伺った。
この人材派遣をしているのは零細企業ではないこともきいた。地元大手の「K組」も「葉たばこ収穫」に派遣をしていたことがあると話された。
仕事がないので、「仕事獲得に必死」がだというのです。その人は「談合は必要悪」といってはばからないのですが、「談合ができない」状況だというのです。
事実、市が発注する工事の入札率は、予定価格の60%台のものがかなりある。
みなさんも市のHPで公開していますので確認してはどうでしょうか。
(トップページからリンクされます)
以前は、入札率は95~8%でした。それが軒並み70%(例外もある)
その結果、しわ寄せが、そこで働く労働者の賃金や安全性を犠牲にする結果となる。私の知り合いも安全対策を怠ったために2人の方が「生き埋め」になりました。幸い命には別状はなかったのですが、このように安全性が無視された事例で
す。
「安ければいい」と言うことではない。このことは、指定管理者の契約でもおこなわれています。市の行政が、業者や労働者を犠牲にしてうえでの運営はあってはならないと考えます。
「公契約」のあり方を研究する必要があります。
私はこのブログで、建設業者が農作業へ人材派遣をしていることを書きました。
先日建設業に従事しておられら方から「話がしたい」ということで伺った。
この人材派遣をしているのは零細企業ではないこともきいた。地元大手の「K組」も「葉たばこ収穫」に派遣をしていたことがあると話された。
仕事がないので、「仕事獲得に必死」がだというのです。その人は「談合は必要悪」といってはばからないのですが、「談合ができない」状況だというのです。
事実、市が発注する工事の入札率は、予定価格の60%台のものがかなりある。
みなさんも市のHPで公開していますので確認してはどうでしょうか。
(トップページからリンクされます)
以前は、入札率は95~8%でした。それが軒並み70%(例外もある)
その結果、しわ寄せが、そこで働く労働者の賃金や安全性を犠牲にする結果となる。私の知り合いも安全対策を怠ったために2人の方が「生き埋め」になりました。幸い命には別状はなかったのですが、このように安全性が無視された事例で
す。
「安ければいい」と言うことではない。このことは、指定管理者の契約でもおこなわれています。市の行政が、業者や労働者を犠牲にしてうえでの運営はあってはならないと考えます。
「公契約」のあり方を研究する必要があります。