こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

屈辱的外交は止めにして

2019年02月19日 06時29分32秒 | Weblog


 安倍首相が、トランプ米大統領のご機嫌取りに「ノーベル平和賞推薦」をしていたとトランプ大統領が暴露したことを今朝の佐賀新聞が報じています。(写真))
報道では、昨年6月に推薦状をノーベル賞委員会に送ったといいます。
安倍首相は、外交の後ろ盾を期待してのことでしょう。
トランプ大統領も、米朝関係の進展を理由に受賞を狙っているともいわれています。
北朝鮮、韓国、中国と独自の外交手段が乏しい日本がトランプ大統領に後ろ盾になってもらいたいとの思惑もあるようです。
 トランプ大統領のご機嫌を取ろうとしたことは、今回だけではありません。
昨年11月の米中間選挙で与党共和党が敗退したにもかかわらず「歴史的な勝利にお祝いを申し上げたい」とトランプ大統領をもち上げていました。
 本当にトランプ大統領は、「ノーベル平和賞」にふさわしい人でしょうか。
米国第一主義、排外主義によるメキシコ国境での壁建設など国際批判を受けています。
 安倍政権は、沖縄辺野古への米軍基地を沖縄県民の意志を無視して建設を強行したり、米国製の軍事備品を爆買いしたりしています。
 このような屈辱的外交はもうここらで止めるべきではないでしょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船津賢次伊万里市議の事務所開き

2019年02月18日 06時34分33秒 | Weblog


 北波多ネットワーク”未来”まつりを途中で抜け出し、伊万里市議選に立候補する「船津賢次市議の事務所開き」へ向かいました。
 地域の公民館の正面には、大きな「日の丸」が掲げられていました。
新年の集まりには使用したことがありましたが、「事務所開き」ははじめてです。

 オープニングは、地元のみなさんによる民踊でした。
 激励には、元県議と元市議を務められた社会党の占野秀夫さんと民主商工会の理事の寺尾勲さんでした。
 占野さんは、「アベさんはひどい事をして、平気でいられるのは、野党がバラバラだからだ。野党は団結して選挙に臨まないといけない」と野党の共同を訴えられ、「民主主義の原点は選挙」と選挙で民意を示そうと呼びかけられました。
まずは、市議選で船津さんを当選させ、参院選では野党が頑張ろうと話されました。
 寺尾さんは、「消費税増税になれば、零細企業はやっていけなくなる」と消費税増税はストップをと話されました。
 加えて、社会保障費がくらしを圧迫していると「税金、国保税、国民年金などが重くのしかかり、憲法25条の”国民は、健康で文化的なくらしをする権利がある”という水準が守られていない」と税金申告の実態を話されました。

 大森ひとし参院佐賀選挙区予定候補、船津賢次候補もそれぞれ、決意をのべました。
会場には、予定した以上に参加者があり盛り上がった集会となりました。

 集会が終わった後に、「伊万里梅園」を初めて見に行きました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北波多ネットワーク”未来”まつり

2019年02月18日 06時30分23秒 | Weblog


  昨日は、「北波多ネットワーク”未来”まつり」に北波多公民館にお邪魔しました。
北波多の女性グループが、趣味の作品を持ち寄り講演会や子どもの「人権標語」の発表のもあっていました。
 私は、フラダンスなどを見て、伊万里市議選へ立候補をする船津賢次市議の「事務所開き」へ車を走らせました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年金下がって血圧上がった」

2019年02月17日 06時28分16秒 | Weblog


昨日午後から、井上ゆうすけ県議と浜玉方面に街頭宣伝に出かけました。
話を聞いていた高齢の女性が「年金日だったので通帳を見たら、介護保険料などが引かれて僅かしかない。それを見て血圧が上がった。若い人に頑張ってもらいたい」と切実に話されました。
 10月から消費税10%増税の計画がありますが、増税されれば必ず物価は上がります。「国民等しく税金の負担をする」といいますが、生活弱者に重い負担を掛けるのが消費税です。
 「安部さんの顔を見るのもイヤ」とおっしゃっていました。
4月の県議選と夏の参院選で「『安部政治にさよなら』させましょう」と訴えました。
 
 浜玉町は「しだれ梅」が多く見かけます。
あるお宅の「しだれ梅」がとても綺麗でしたので、車を止めて写真に収めました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜ごはん

2019年02月17日 06時03分18秒 | Weblog


 一昨日、知人から「高菜漬け」を頂いていたので「高菜ごはん」をいただきました。
とても良く漬けてあり美味しく頂きました。
頂いた量が半端ないんです。
バケツ二杯も頂いたので、事務所のみなさんにお裾分けしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ共産党宣言

2019年02月16日 07時01分46秒 | Weblog


 最近読んでいる本に「隠れ共産党宣言」があります。
長崎出身の小松泰信さんが昨年10月に書かれたものです。

 小松さんは、「農業協同組合新聞」にコラムを書かれて「農業協同組合論」を展開されていました。
 そんな方が、「隠れ共産党」という一見相反するようなテーマに興味がありました。
読んでみると納得の文章です。
内容は、「安部農政」への対する批判と、農業者やJAグループのあるべき姿について提言をされています。
 「農は国の基」との考えから、農業、農家、農村、そして農協を守ろうとされています。
 しかし、小松さんは、JAグループの姿勢はあまりにも弱腰で「安倍農政」におもねり(追従すること。へつらうこと)しているといいます。
 「安部農政」は「亡国の農政」と指摘する小松さんは、未来の責任を果たすためにも「安部政治」を絶対に許してはいけないと述べられています。
 おすすめのほんの一冊です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン 

2019年02月15日 06時16分26秒 | Weblog

 
  昨日8時頃帰宅すると食卓に、チョコレートと缶ビール(スパードライ)が届いていました。
 妻からの「バレンタイン」だそうです。
チョコレートは「ブランデー」入りです。よく分かっていらっしゃる方です。
私は、チョコレートより缶ビールにサンキューです。
 今日もファイト!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹木場小学校前は渋滞

2019年02月15日 06時11分29秒 | Weblog
 竹木場小学校前は、道路改修工事で片側通行に伴い、臨時信号機が設置されています。
それに伴い、朝8時頃は肥前町に向かう車の渋滞は竹木場交差点付近まで続いていました。
あんな渋滞は初めて見ました。
みなさん、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海原発2号機廃炉

2019年02月14日 06時52分21秒 | Weblog


 九電は昨日、玄海原発2号機を廃炉にすると発表しました。
安全対策に多額の費用がかかり採算が合わない事とテロ対応拠点施設を新設する用地の確保が困難なことを理由にしています。
 当然のことであります。
 2号機は1981年3月に運転を始め、38年になり原則40年の運転期限まであとわずかです。
 2号機は1236億円をかけ建設されましたが、20年延長するためには、安全対策などで2000億円ほどの費用がかかると云われています。
建設費の2倍近い費用は、私たちが払う利用料金に上乗せされるのです。
 英国で日立が建設を諦めた原発建設費は2基で3兆円とも云われています。
 「原発はコストが安い」というのは、外国から比べて安全対策にお金を掛けていないからです。福島事故でも明らかなように、電力会社や国から日本人の命を軽くみられているのです。
しかも、使用済み核燃料の再処理も処分方法も最終処分地も決まっていないのです。
こんな無責任な発電をいつまで続けるのでしょうか。
 直ちに、「さよなら原発」に踏み出すときではないでしょうか。

 写真は、今朝の佐賀新聞一面です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池江選手の復帰を願う

2019年02月13日 05時59分41秒 | Weblog


 昨日は、競泳女子の池江璃花子選手が白血病と診断されたことをツイッターで発信したことが大きな話題となりました。
 体調不良としてオーストラリアから緊急帰国し検査を受けた結果、「白血病」という診断が出てことを自身のツイッターしたものです。
 池江選手は18歳、100メートル自由形、100メートルバタフライなど5つの日本記録保持しています。昨年のアジア大会では6冠を達成し、MVPを獲得するなど、東京五輪でのメダル獲得が期待されていただけに驚きです。
 幸いにも早期発見なので治療に専念し選手活動に復帰してほしいものです。

 昨日も怒濤の一日でした。
7時半から一時間、井上ゆうすけ県議と神田郵便局前付近で「朝の挨拶」。
10時から「議会運営委員会」と「任意の会派代表者会議」で折り返しの議会構成の話し合いが12時前まで。その後、会派で対応策を協議。
1時半からの佐賀での会議に間に合うよう、コンビニでおにぎり二個を買って車を走らせました。
 5時過ぎまで会議で、7時から知人の通夜に間に合うようとんぼ返りでした。

 今日も、10時から「任意の会派代表者会議」で議会構成の調整です。
 臨時議会は19日に開かれ、後半の議会構成が正式に決まります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン